ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

虫食いはウマし!

2013-05-31 22:24:23 | 日記・エッセイ・コラム

雨もすっかり上がって、清々しい朝になりました

猫達は大はしゃぎで陣取りならぬ『窓取り合戦』しております

オイラもお日様をいっぱい浴びて目覚まし体操~

今日もお仕事頑張りましょう~

----------

どうにかお昼過ぎに1案件9枚のお仕事が完成しました~

先方様にメールして、今月請求分のお仕事をクリアしました

月末で週末ってことで、請求書を作成。

丁度やってきた郵便配達の青年に託します

ポストに出向く手間が省けたわ~

あ、でも、運動不足解消のチャンスを失っちゃったね

----------

お昼を挟んで、新規の案件に着手します。

とそこに、修正依頼と新規のオファー

何で一気にやってくるかなぁ~

理由を聞いたらね、設計屋さんが圧倒的に足りないんだって

太平洋側に集中したためなのか、日本海側が手薄になってるのね

ま、オイラにとっちゃぁ稼ぎ時ってことだから、頑張りまょうかね~

----------

P5310276

たいくつなのニャ~

----------

夕方、プランターの様子を見に外に出ると、ご近所様が声が掛かりました。

『〇〇ちゃ~ん、野菜食べるぅ~

間引きした山東菜と小松菜を頂戴しました

間引いたものだから小ぶりで新鮮なのですが、無農薬のため大量の虫食い穴が見られます。

虫が食べるくらいだから不味いはずがありません

でも、これを下さった奥様は大の虫嫌い

だからオイラにくれたのかな

オイラ、青虫君は平気だから、何でも美味しく頂きま~す

ってなことで、今夜のおかずは小松菜と豚肉の炒め煮、山東菜と豆腐のお味噌汁でした。

ごちそうさまでした

----------

『カタンっ

玄関で物音がするので様子を見に行くと、暗い玄関のタタキでミィちゃんがうずくまっています

怪我でもしたのか

慌てて照明を点けてみたら

片付け忘れた母ちゃんの杖のヒモ(ストラップ)をチョイチョイして遊んでいました

ミィちゃんは暗いところが好きだよね~

だんだんと母ちゃんのモノが減っていく中、猫達はたびたび母ちゃんの面影を引っ張り出してくれます

はてさて、この杖・・・どうしたもんかね~

オイラが歳をとった時にでも使いましょうか・・・

そういえば、物置に父ちゃんの杖もあったなぁ~

父ちゃんの古くてごついスチール製の車いすもあるんだ

これって捨てるの有料かなぁ~

どこかの高校で、車いすのリサイクル事業をしていたような・・・

ちょっくら調べてねようかね~


速達便!

2013-05-30 21:37:33 | 日記・エッセイ・コラム

外は冷たい雨

お外の空気を楽しめない猫様方がカワイソウ

おのおのお気に入りの場所でまん丸くなって寝ています

お日様とコタツが恋しい、今日この頃です・・・

----------

今朝も早よからお仕事スタートです

10時、追加の資料データのCDが届きました

これで作図もグーンとスピードアップです

締め切りは明日いっぱい

頑張って間に合わせなきゃっ

----------

お昼ご飯を食べようと階段を下りはじめたら、ポストに投函される音が聞こえてきました。

『メール速達便』のラベルが貼られています。

送り主はいつものお仕事先からになっていますが、担当者名が記入されていません。

中を開けると、ケースから飛び出したCDが1枚

テープ止めしていなかったようで、表面の傷が心配

ま、見たところ傷も無くキレイなので、たぶん大丈夫でしょう

それにしても、作図依頼の一筆も入っていないし、数量調書も入っていない、ただCDが1枚入っているだけ・・・って、どーよっ

担当者が分からない以上、会社に直接問い合わせるしかありません。

『CDが1枚届いたんだけど、ダレ

『あぁ、それ、たぶん〇〇さんだわ~。昨日の夕方宅配業者が来た時に、慌てて封筒に入れてたっけ~』

『なるほど納得・・・あとで電話くれるように言ってちょうだいな~

そんなに慌てて送らなくても、電話くれたら取りに伺ったのにね~

ってなことで、この件に関しては『保留』にしておきます。

----------

『あまちゃん』を見終えて、ちょっくら外出

自動車税を納めに参ります。

納税期限が明日に迫っているのに、すっかり忘れてたんですよぉ~

あぁ~気が付いてよかったぁ~

ついでに晩酌用の焼酎も買っちゃおうかな

----------

買い物も早々に、お仕事再開です。

気が付けば窓の外は真っ暗

夕飯作るの忘れてたぁ~

面倒くさいから中華麺で『じゃじゃ麺もどき』を作って食べました

最近は『じゃじゃ味噌』が市販されているから、便利なのよね~

さてと、今夜はプチ残業だーっ

----------

P5300274

今日のミィちゃん、モデルさんみたいだね


ぐいぐい

2013-05-29 21:32:26 | 日記・エッセイ・コラム

ぐいぐいっ

ぐいぐいっ

シィ君の頭突きで目覚めた朝です

おいらにとっては丁度良い気温なんだけど、猫様方は寒かったみたい

ミィちゃんはオイラの足元に入って丸くなってたし、シィ君はオイラの上腕をぐいぐい頭突きして、

寝るスペースを広げようと画策していたんです

かわゆいぃ~

このまま追い出してしまったらかわいそうなので、そのまま様子を見ることに・・・

結局2度寝してしまったオイラなのでありました~

それでもちゃんと8時には起きましたよ~

----------

資料待ちをしながらお仕事をしているところに、お仕事先の担当者さんから電話をもらいました。

結局、最新の資料データをもらえないとのことで、オイラの経験と直感で作図してほしいとのことでした

いいっすよぉ~

チェックバックでガッツリもうけさせてもらいますから~

ってなことで、今日はパソコンに首っ引きの一日となりました。

おひざの上では、シィ君がずっと丸くなっておりました

P5290273

重いってばぁ~

ミィちゃんは、オイラの足元のデスクコタツの中でグ~


じっくり・・・

2013-05-28 22:24:22 | 日記・エッセイ・コラム

今朝は8時起床です

家中の窓を開けていくと、さっそく猫様方がお外をキョロキョロ

あいにく雲が多い空で、日光浴日和ではありませんなぁ

それでも、あっちの窓~こっちの窓と渡り歩いて、それぞれ好みの窓辺でとぐろを巻いてグースカ

いいなぁ~、オイラも『専業猫』になりてぇなぁ~

----------

資料待ちの間はもちろん読書

宅配のトラックがやってきたのは、お昼過ぎのことでした

だ~か~ら~

ゾウさんじゃなくて、飛脚か黑猫にすればいいのに~

『あまちゃん』を見終えたところでお仕事開始です。

久しぶりの紙ベースの資料ですが、すべてが揃っているわけではありませんでした。

先方様に電話をすると、現在データ資料を取り寄せ中とのことで、とりあえず紙ベースの資料を読み込んでいてほしいとのことでした。

紙ベースの資料をじっくりじっくり読みながら、ポツリポツリとやってくるデータ資料と突き合わせて・・・

やっと全体像が見えてきたころには、もう日が傾きかけていました

ま、急ぎの仕事ではないので、続きはまた明日・・・

----------

夕飯をパクついているところに『ピンポーン

ご近所様が『ウルイの煮物』のお礼にと、巨大なレタスを持ってきてくれました~

さっそく外側の大きな1枚を洗ってちぎってサラダにしました。

やっぱ採れたて新鮮な野菜は美味しいね~

----------

P5270270_2

最近は山菜尽くしの肴で1杯が定番です

ワラビの生姜風味とシドケの塩おひたし

おかげさまで毎日快腸です

P5270271_2

ベジタリアン・シィ君はシドケをロックオン

でもね、香りが強すぎたのか食べられなかったのね~

P5270272_4

ミィちゃんはといえば・・・

まったく興味無いのね~

カニカマ待ちのミィちゃんなのでありました


おあずけっ!

2013-05-27 21:56:57 | 日記・エッセイ・コラム

今朝はせっかく早起きしたのに、お仕事の追加資料も指示も遅れています

お隣の県の担当者さんから新規のオファーがきたものの、これもまた資料は明日以降になるとのこと・・・

完全におあずけ状態の生殺しやんかぁ~

これらがまたいっぺんに押し寄せてくるんだよなぁ~

ま、のんびり読書でもして待つしかありませんなぁ~

----------

今日の盛岡地域は28℃くらいまで上がった模様です。

少し風があったので、窓からの風が気持ち良い~

昨日まで香箱座りだったミィちゃんも・・・

130527_1317001

大胆せくすぃ~ポーズで涼んでおります

南の方は梅雨に入ったのね~

ジメジメ・ジトジトの嫌~な季節がやってくる前に、家の片付けをしなきゃならないんだけど・・・

まずは箪笥の中身を少しづつ減らして行こうかね~

----------

夕方、ゴミ出しの準備をしようと物置小屋の引き戸を開けたら・・・

シュンッ

と白い影が足元を走りました

一瞬シィ君かと思ったけど、後ろを振り向いたら

すすけて汚れたシャムネコ君でした~

この団地のボス的存在の猫君です

いったいいつから物置小屋に入り込んでいたんだろう

のど乾いてないかな

おなかすいていないかな

って心配したけど、『ん~な~』って挨拶して悠々と帰って行きました~

教訓・・・物置を閉める時は中をしっかり確認するべし

そういえば、かつてチィさんも一晩物置小屋に閉じ込めちゃったことがあったな~

懐かしいおもひで・・・