ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

ピンクのパジャマ

2012-06-30 22:37:57 | 自宅介護

母ちゃんの入院39日目です。

シィ君の踏み踏み攻撃を無視して寝ていたら、10時になっていました

慌てて猫のごはんを用意しようとしたら、床に黒い物体が点々としていました

おなかがすいたシィ君が、またブルーベリーサプリの袋を襲ったようです

確かにサプリと猫レトルトは似てるけど・・・

おなかがすいたら『カリカリ』を食べなさいってば

----------

今日はちょっと早めに母ちゃんの様子を見に行きます。

転院の時に慌てないように、着替えのパジャマを用意しました。

オイラが以前買い揃えたパジャマは冬用なので、母の日に兄夫婦から贈られた『ピンクのパジャマ』を持っていくことにしました。

ガーゼ地にピンクの花柄の介護用パジャマです。

おなかまわりが大きいので、無理言ってLLサイズにしてもらった物です。

でも今は、随分と体重も落ちたので、上着のほうは大きいかもしれませんね~

ま、小っちゃいよりはいいかぁ~

----------

病室に到着すると、口腔ケアの真っ最中でした。

おとなしく口を開けて、舌ブラシでキレイにしてもらっていました

看護士さんから、昨日オイラが帰った後の話を聞きました。

『娘さんは』と聞いたら、『もう・かえった・・・また・あした・くる』と教えてくれたのだそうです。

拘束紐を柵にくくっておかなくても、鼻の管をいじることは無かったそうです。

『回復ぶりが目覚ましくなってきたのに転院だなんて、寂しいですね・・・』とのことでした。

ほとんどの脳疾患患者は、1~2週間でリハビリ目的で転院していくので、長くお世話した患者が去るのはやはり寂しいのでしょうね~

----------

ピンクのパジャマを母ちゃんに見せてロッカーに仕舞おうとしたら、パジャマをナデナデしてうっとり~

『春になったら着ようね』と言って仕舞っておいたのだけど、どうやらちゃんと覚えていたようです

明後日はこれに着替えて転院だからね~

看護士さんにもパジャマの事を言って、当日の担当看護士さんに伝えてもらうことにしました。

----------

流動食が始まって、オイラもコンビニ弁当でお昼です。

お弁当には興味が無い母ちゃんですが、紙パックの野菜ジュースには興味があるみたい

ためしにストローを口にもっていったけど、『咥えて吸う』ということはまだ出来ないようです

転院先の病院からは『吸い飲み』を持ってくるように言われていますが、はたして使えるようになるものでしょうかねぇ~

ジュースのパックに未練があるのか、眠るまで空になったパックを掴んでいた母ちゃんです。

大好きな野菜ジュース、飲めるようになるといいね・・・

流動食も終わり水分補給も済んだところで、オイラは帰宅します。

『母ちゃん、明日も来るからね~

そしたら母ちゃんが手をチョイチョイ

母ちゃんの口元に耳を近づけると・・・

『あ・たあ・し・た』って言ってくれました

『うんまた明日っ

----------

120630_1310002

病院の中庭のカルガモの母ちゃんです。

120630_1310001

子供たちは随分大きくなりましたねぇ~

リハビリがてら、この子達を見るために患者さんたちがいっぱい来ていました。

----------

P6300173_2

床に綿が沢山散乱していると思ったら、犯人はミィちゃんでしたか

お座布団、もうボロボロだね~

P6300180

こやつを見ていると、あくびがうつっちゃうよ~

昼寝しちゃおぅかなぁ~


『どこ行くのぉ~』

2012-06-29 21:56:12 | 自宅介護

母ちゃんの入院38日目です。

週明けの転院に向けて、今日中にお仕事を終わらせようと思います

お仕事に集中し過ぎて、お昼休みにまで突入してしまいました

一日に一度、唯一拘束ミトンを外してもらうチャンスを台無しにするところでした

慌てず安全運転で病院へ向かいます

病室に到着すると、看護士さんの大きな声が聞こえてきました。

『〇〇さ~ん、どこ行くのぉ~』

母ちゃんが拘束ミトンを引っ張って、起き上がろうとしていました

『あ゛ーっ娘さん来たー〇〇さ~ん、娘さん来たよぉ~

母ちゃんってば、オイラの顔を見た途端涙をいっぱい溜めて、オイラのほうに手を伸ばそうとしています

看護士さんに拘束を解いてもらった途端、オイラの腕にしがみついてきました。

『何かあったんですか』と看護士さんに聞くと

『今朝から落ち着きが無くて・・・娘さんが来れば落ち着くと思って待ってました』とのこと・・・。

『スミマセン、遅くなっちゃって

付きっきりでいてくれた看護士さんと交代して、流動食の見守りです。

ティッシュで涙を拭いて、紙おしぼりで顔を拭いて、ついでに拭けるところを拭きまくって・・・

髪を結い直したところで、やっと落ち着いてくれた母ちゃんでした

隣のベッドに付き添っていた看護学生さんの顔が、なぜかひきつっていました・・・

----------

目をパッチリと開けたまま、オイラの顔を見ている母ちゃん

何かをしゃべることも無く、お弁当を食べるオイラをじ~っと見つめています

『母ちゃんも食べたい

『・・・(顔を横振り)・・・』

『どこか痛いの

『・・・(顔を横振り)・・・』

箸を持ったオイラの手首をギュッと掴んで、ただただじ~っと見てるだけ・・・

母ちゃん・・・お弁当が食べられないよぉ~

お弁当は後回しにしてしばらく手を握ってあげていると、スーっと眠ってしまいました

流動食の様子を見に来た看護士さん、『絶対に寝てくれなかったのに、やっぱり娘さんが傍にいると安心するのね~

口腔ケアジェルが無くなったとのことで、母ちゃんが眠っているうちに売店で買ってきます。

このまま帰っちゃうと目覚めた時にパニックになるかも知れないので、声を掛けて起こします。

『母ちゃん、オイラお仕事に行くよ~。行っても良いもうちょっと傍に居ようか

目をぱちくりして顔を横振りした母ちゃんの口元は、『い・い・よ・・・あ・り・が・と・・・』と言っていました。

『明日はもうちょっと早く来るからね~』

・・・・うんうん・・・

----------

さてと、夕方までに仕事片付けるどーっ

----------

5時半、お仕事完了です

メールで送っておしまいっと

P6290158

ねぇねぇ、あそんでほしいのニャ

オイラのお尻にすり寄ってくるシィ君です

P6290166_2

シィにぃ~、あそこに鳥さんがいるのニャ

ミィちゃん、なんか凛々しいね

よ~し、おまえらぁ~、あそんでやるど~


在庫不足

2012-06-28 21:54:34 | 自宅介護

母ちゃんの入院37日目です。

今日も早よからお仕事開始です。

足りない資料の分は後回しにして、サクサクと入力中~

----------

いつものように、お昼休みは母ちゃんの様子を見に出掛けます。

口腔ケアを嫌がっていた母ちゃんですが、オイラの顔を見た途端に口を大きく開けてくれました

そんなに怖いかなあ~

・・・オイラって

優しい看護士さんに吸引してもらって、スッキリしたところで流動食が始まりました。

しばらくして別の看護士さんが、何か紙片をもって現れました。

どうやら『七夕の短冊』のようです。

自力で願い事が書けない人の所を回って歩いているようです。

母ちゃんの向かいのベッドのおばあちゃんは、『生きているうちに3人目の曾孫の顔が見たい』と書いてもらっていました

さて、次は母ちゃんの番です。

言葉を発することが出来ない母ちゃんの代わりに、オイラがいくつか候補を出してみました。

『はやく、しゃべれるようになりますように』かな

『病気が治りますように』がいいか~

『さっさと娘が嫁に行きますように』だな

すると、能面のようだった母ちゃんの目元が、微かに笑ったんです

看護士さんは大爆笑

『3番目の願い事を書きましょうか

病室がとっても盛り上がった瞬間でした

短冊の文句はあとでオイラが書くことにして、何か考えなきゃねぇ~

----------

今日もなぜか流動食が下りるのが遅いので、最後まで見ずに帰宅することにしました。

帰る前に日課のロッカー確認です。

テープタイプのオムツが、あと2枚しかありません

転院まであと4日なのに、その4日のためにオムツを買わねばなりません。

転院先では病院からの支給品を使うことになっているので、なるべく在庫は残したくなかったのですが・・・

転院後しばらくは、在庫品を使ってもらうようにお願いしなきゃね~

『んだば母ちゃん、また明日ね~

----------

帰宅後、さっそくお仕事の続きを始めます。

足りない資料はFAXで届いていたので、すぐに取り掛かることが出来ます。

が、問題はこのお方

P6280146

くわぁ~

P6280147_2

でっけークチ

お手手もパー

ずっと資料の上に陣取るシィ君なのであります

『あのね~、見えないってばぁ~』

P6280149

ジロリ・・・ニャニか言ったかニャ

・・・す、スミマセ~ン

P6280141_2

『にぃに~、こっちおいでニャ~』

----------

シィ君の妨害をかいくぐり、今日の分のノルマ達成です

今夜は残業無しで、テレビでも楽しみましょう~


束の間の一日・・・

2012-06-27 23:13:52 | 自宅介護

母ちゃんの入院36日目です。

今日はポッカリと空いた休日です

新規のお仕事のオファーが入ったものの、資料が届くのは夕方になるとのことです。

ってなわけで、母ちゃんの転院に向けてのお買い物に出掛けます。

ネット検索を駆使して、体位交換用ビーズ枕は病院の売店が一番安いことが分かりました。

なのでそれ以外の物・・・ボディーシャンプー、リンスインシャンプー、柔らかい垢すりタオル、舌ブラシは100均とドラッグストアにて買い求めました。

本屋さんにて小説とコミックを1冊づつ購入。

そして、母ちゃんの様子を見に参ります。

----------

今日の母ちゃん、お風呂上りでサッパリ顔をしています

心電計等のコード類は、すべて外されていました。

心電計がくっついていた部分が痒いのか、ミトンの手でしきりに掻こうとしていました。

肌にはテープの接着剤が少しだけ残っていました

ウェットティッシュで静かに取り除いてあげたら、『あ・いがおう・・・』

もしかして『ありがとう』って言ったの

『コクリコクリ

会話(?)も順調だし、痰の絡みも少ないし、いい感じだねぇ~

ただね、昨日交換した『経鼻胃管』のチューブを止めている伸縮テープの具合が気になるようで、隙あらば右手が鼻に伸びちゃうんです

流動食の最中に抜かれちゃったら、あたり一面ベトベトになっちゃうので、注意が必要です

母ちゃんの手の動きを監視しながら、オイラはコンビニ弁当の『天津丼』を食します。

ひとくち口に放り込んでは、『はいはいダメだよぉ~』と母ちゃんの手をさすりさすり

味わって食べる暇がないほど、今日の母ちゃんは活発です

隣のベッドのおばあちゃんのリハビリを見ながら、一緒に手を上下させたりして、リハの先生を笑わせていました

普段は1時間ちょいで終わる流動食ですが、今日は滴下がゆっくり過ぎたのか1時間半経っても終わりません。

どーせヒマだからと付き添っていたら、2時少し前に終了しました

水分補給が始まったところで、オイラはお家に帰ります。

『母ちゃ~ん、また明日ねぇ~』

母ちゃんの肩をポンポンと叩いたら、ミトンの両手でオイラ手を握ってくれました

----------

家でマッタリ読書三昧です

P6270135

シィ君大あくびだねぇ~

P6260122_4

ミィちゃんもヒマそうだね~

何かして遊ぼうか

----------

夕方5時を過ぎた頃、お仕事の資料がメールで届きました。

さっそく資料読みをして、質問事項を先方様に問い合わせます。

足りない資料は明日貰えることになりました。

予定枚数はA1サイズで7~8枚程度になりそうです。

締め切りは来週一杯と余裕があので、スローペースで取り組もうと思います。


転院、決まりました!

2012-06-26 22:21:01 | 自宅介護

母ちゃんの入院35日目です。

早朝から開始したお仕事を切り上げて、母ちゃんの転院予定の病院へ向かいます。

予定時間の5分前に到着~

さっそく転院に向けての面談が始まりました。

開始早々『転院は7月2日でよろしいですか』とな

あれよあれよと言う間に、手続きに必要な書類やら、入院時に必要な持ち物の確認やら・・・入院の手続きが完了してしまいました

あれだけ困難だった転院先探しがこんなにあっけなく終わるなんて、考えてもみなかったわぁ~

しかも、面談は30分で終了しちゃったし~

時間を持て余しちゃったので、売店を覗いてみたりして・・・

必要な『体位交換枕』や『褥瘡予防剤』も、ここですべて手に入るのを確認。

ひとつ残念なのは、入院費のクレジットカード払いが出来ないことです

1回の支払いでの大量ポイントが嬉しかったんだけどなぁ~

さてと、いつもよりだいぶ早いけど、母ちゃんの様子を見にいきまひょかぁ~

----------

病室では丁度回診の最中でした。

しばし病室の外で待ち、看護士さんが部屋から出てきたところに声を掛けました。

『〇〇病院に行ってきました~。来週の月曜日に転院だそうです

目が点の看護士さん

『センセー、転院の日取りが決まったそうですよぉ~

『ホントに~もう日取りも決まっちゃったのこっちに電話で連絡がくると思ってたよ~・・・そっかぁ~、〇〇さん転院かぁ~・・・せっかく仲良しになったのにねぇ~』

救急病院には珍しく、1か月以上もお世話になったんだもんね・・・

センセー、看護士のみなさん、大変お世話になりました

あと1週間、よろしくお願いします

さっそく看護士さんと、転院当日の行動確認をします。

転院先の救急車が9時30分に迎えに来るので、その前に入院費の清算やら入院証明書の申し込みを終わらせること。

前日までにお家のパジャマを持参しておいて、当日の朝看護士さんが着替えさせること。

やれやれ・・・当日の朝は早起きして迎えに行かなきゃねぇ~

----------

流動食が始まるまで、まだ1時間もあります。

お仕事の締め切りも迫っていることだし、今日は流動食の見守りをせずに帰宅することにします。

『母ちゃんゴメンね~、お仕事に行ってくるからね~、また明日ね~』

一言一言にうなずいてくれる母ちゃんなのでありました・・・

----------

帰宅早々お仕事の続きです

----------

P6260115
寝ぼけシィ君・・・

お日様ぬくぬくで寝直しかな

----------

5時過ぎ、全13枚の修正、及び1枚の追加図面が完成しました~

日もまだ高いことだし、今日中に用事を済ませてしまおう

ということで、入院の保証人になってもらうべく叔母のところへ向かいます。

手ぶらで行くのもなんなので、途中の産直にておみやげにお米を買い求めました。

叔母の家に到着すると、叔父が1枚のDVDを持って待っていました。

『これってそれで見られるのか』と、DVDプレーヤーを指さします。

DVDのレーベルを見てみたら、叔父のMRI画像データでした

やっとのこと、医大への紹介状をもらってきたようですね

『これは専用のソフトを使ったパソコンでしか見られないよ

『なんだつまらん・・・』

明日医大に行ってくるんだって~

ちゃっと切ってちゃっと退院できる気分のようだけど、そんなに簡単に退院出来ないと思うよ

ま、夏のうちにしっかりリハビリして、秋のキノコ採りに行けるようになればいいね

キノコの缶詰、楽しみに待ってるからね~

ってなことで、やっと本題の『保証人』のハンコをもらいます。

叔父が入院の際には、オイラが保証人になってあげることになりました。

明るいうちにおいとましようとしたら、『まんず飯でも食っていけ~』

暗くなると運転が怖いので、夕食はご辞退申し上げました。

すると、おみやげにと『炊きたてのタケノコおこわ』と『夕張メロンの浅漬け』を持たせてくれました

お料理自慢のおばちゃんの味、これがいつも楽しみなんだぁ~

帰ったらさっそく頂きま~す

----------

美味しいおこわを頂いて満足~

お仕事も終わったことただし、今夜はのんびりテレビの虫

P6260111_2

シィ君も定位置にてリラックス~

さ~て、発泡酒でも飲みましょうかねぇ~