ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

大みそかなのに(泣)

2012-12-31 20:57:55 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜のこと・・・

なんとなく調子が悪くて、発泡酒は1個だけで就寝しました

が、ムカムカ感と腹痛で目が覚めた午前3時頃から、地獄を味わうことに

15分~30分間隔でトイレに駆け込み、上から下から大パニック

これはまさか『ノロウィルス』ってやつなのか

もしもノロウィルスだったら、母ちゃんの所に行けないよぉぉぉ

出てくる量が半端ないので、ひたすらコーラと麦茶を飲み続け・・・

早朝6時にはスッキリ~

あれ

症状が3時間で終わるなんて、こりゃぁノロではありませんなぁ

病院ではノロは流行ってないし、ここ数日は生物を食べてないし・・・

発泡酒1個での強烈な二日酔いってことで・・・はぁ~、めでたしめでたし

----------

おなかの中がすっかり空になって、ちからが出ないぃ~

用心のため朝食はポカリだけにして、もう一度ベッドにもぐり込みました。

電話の音で目覚めると、時刻は9時20分。

叔母からの電話でした。

母ちゃんの見舞いに来るとのことで、オイラも身支度を・・・

一応用心のため、手指の洗浄消毒を念入りにして、肌着等も一新

お弁当は、保温スープポットにご飯と梅茶漬けの素を入れ、熱湯を注いだ『茶漬け雑炊』にしました。

----------

10時10分、叔母たちと同着で病院に到着~

その頃には、オイラの体調はすっかり元通りになっています

----------

今日の母ちゃん。

目を開けてオイラ達を迎えてくれましたが・・・その眼には何も映っていない様子です

叔母が何度か声を掛けても、表情に変化はありません。

が、お布団の中でモソモソと右手を動かすので叔母の手を握らせたら、ギュ~っと握り返したんです

叔母の目から涙がポロリ

良かったぁ~

まだ分かってくれている~

オイラもつられてウルウル~

大みそかなのに、泣いちゃったよぉぉぉ

----------

叔母からは『生蕎麦』とお見舞いを頂戴しました

何度もお見舞いを頂いてるのに、返す暇が無いわぁ

----------

叔母たちをお見送りして病室に戻ると、血糖値の検査をしていました。

『164』

高いですなぁ~

でも、インシュリンの投与をするほどでも無いようです。

次の検査は夕方かな

指先と耳たぶの絆創膏、どんどん積み重なっていきます・・・

----------

昨夜の寝不足が午後になって睡魔となって現れました。

ほんのちょっとのつもりで、母ちゃんの布団につっぷしたら・・・

1時間も眠っちゃってました~

叔母からのプチ情報で、誰か見舞いに来るかもしれないというので、頑張って起きてることにしたのですが、本を開けばまぶたが落ちるし・・・

缶コーヒーで目覚ましして、家に帰ることにしました。

みんな大みそかは忙しいだろうし、午後からやってくる人はいないでしょう・・・

『母ちゃん、明日はお正月だよぉ~。良いお年を~

・・・・・・・・・・・・

看護士さんや病室で看病中のご家族の方々にもご挨拶。

『お先に失礼します~、良いお年を~

『お疲れ様です~

『良いお年を~

『また明日~

そう、どうせ皆さんには明日も会うんですけどね~

----------

帰り道、お仏壇用のお花と猫様方のレトルトを買って帰宅しました。

Pc310295

いちおう、お鏡餅だけでも・・・

Pc310297_2

フガフガ・・・こりゃなんなのニャ

Pc310300

きっとアブナイものなのニャ

----------

体調不良から始まって眠気に負けた、さんざんな大みそかになってしまいました

来年の抱負を語るほどの余裕もありませんが、活気のある一年にしたいですね~

シィ君とミィちゃんには、ビビりんを克服してもらいたいもんです

母ちゃんには・・・1日でも長く、穏やかに過ごしてほしい・・・それだけが願いです。

----------

さ~て、いっぱい眠ったことだし、紅白と生さだを見なきゃ

ウッヒャー

ゴールデンボンバー面白ぇ~

----------

ということで、今年もたいへんお世話になりました

この介護ブログも8年目を迎えようとしています。

すでに『在宅介護ブログ』ではなくなっていますが、軽い『つれづれ書き』と思ってお付き合い頂ければ幸いです。

皆さま、良いお年をお迎えください・・・


雨のつごもり・・・

2012-12-30 21:59:30 | 日記・エッセイ・コラム

さて、昨夜の事ですが・・・

たまには早く寝ようとテレビを消そうとしたら、ミィちゃんが何やらお勉強中・・・

121230_0213001

ライオンの画像に釘付けです

いつまでも見ているもんだから、オイラもつられてテレビ鑑賞

121230_0216001

じ~

ねぇミィちゃん、そろそろ寝ませんかぁ~

121230_0216002_2

いまいいとこなのニ゛ャっ

す、すいませ~ん

121230_0221002

ってなことで、45分も付き合わされちゃいました

ミィちゃんの好みは渋いです

ちなみにシィ君は、こういうのにまったく興味無いようです

----------

今日は雨のみそかとなりました

庭の雪山が、グズグズのシャーベット状態です。

屋根の雪はすべて融け落ち、3か所の雨樋の損傷を確認しました

どうせなら、全部壊れてくれぇ~

----------

何日かモップ掛けを怠っていたら、床をフワフワと『毛玉』が飛び交っていました

右手にモップ、左手にハンディモップを掲げ、いざプチ大掃除です

2階の仕事部屋から始めて階段を下りるころには、モッコモコの毛玉に成長しました。

ついでに猫様方をブラッシングして、スティック掃除機でフィニッシュ

はぁ

やっぱ大きい掃除機が欲しいなぁ

家電量販店の広告ちらし、捨てちゃったしなぁ~

新春初売りでも覗きに行こうかね~

ルンバか、はたまたダイソンか・・・

いやいや、もっと安いやつでいいやぁ~

----------

いつもより少し早目に家を出て、母ちゃんの様子を見に行きます。

今日の母ちゃん・・・

状態に波があります。

血圧が正常値の時は寝息が穏やかなのに、急に呼吸がはやくなったな~と思ったら血圧の急激な低下

自律神経が少々暴走気味のようです。

看護士さんが頻繁に血圧測定に来てくれています。

それ以外は特に問題は無いようで、午後になったら症状は治まりました。

時折薄目を開けてくれますが、オイラとのアイコンタクトは叶いません

『母ちゃ~ん、明日は大みそかだよぉ~』

・・・・・・・・・・・・・

まったく反応が無いのが寂しいです

----------

傍でずっと本を読んでいたら、布団の中ががモゾモゾと動いているのが見えました

布団をめくると、右手に付いたパルスオキシメーターのセンサーを外そうとしていました

センサーの異常を感知した看護士さんがやってきて、付け直してくれました。

その間の母ちゃんはには、まったく表情はありませんでした

無意識の行動だったのか、はたまた表情が出せるほどの体力が残っていないのか・・・それは分かりません・・・

でも、母ちゃんが動いてくれたことが、なんだかうれしかったです

----------

4時、母ちゃんに変化が無いことを確認して帰宅します。

----------

家に帰る途中、ものすごい濃霧で渋滞でした。

対向車のフォグランプが頼りです。

が、フォグランプどころか車幅灯すら点けていない車もいて、すんごく怖かったです

田園地帯を抜けて登坂部に差し掛かると、濃霧から一気に抜け出しました

山は霧を通り越して雨になっていました

----------

家にたどり着くと、玄関先の牛乳箱に何やら刺さっています。

『カレンダーだぁ~

カレンダーの主は・・・

高校の同級生の〇〇君です。

何年か前に玄関スロープを施工するときに尽力いただきました。

電話でお礼をと思いましたが、もう会社は年末年始休暇に入っただろうし・・・

この場を借りてお礼申し上げます

ありがとうね~

----------

Pc300270

シィ君とSDシィ君

今日も仲良しさんかな

Pc300287

ミィちゃんはといえば、ペレットストーブにへばりついてます

Pc300290_2

だって、オコタにでんきはいってないんだも~ん

今日はあったかいから、省エネしてるんだよぉ~

Pc300281

ピシっ

ボクもカッコ良く撮ってほしいのニャ~

シィ君、ホッペむちむちだね~


年末の買い出し

2012-12-29 21:24:46 | 日記・エッセイ・コラム

真っ青な空にまぶしいお日様

温かい朝になりました

温かいとは言っても氷点下なんだけどね~

この分なら日中はプラスの温度まで上がるだろうね~

真冬日が続いたから、お天気の神様もここいらで一息入れてんのかな

----------

今年も残すところ今日を入れて3日です。

ホントにもう、かつてない激動の1年でした。

前半は2度も母ちゃんが救急車のお世話になったし、入院、退院、在宅、入院と目まぐるしい移動があったし・・・

その分オイラもお仕事を制限せざるを得なかったし・・・

介護貧乏、ここに極まれり

来年はめいっぱい稼ぎまくるぞっ

----------

お昼前、母ちゃんの様子を見に出掛けます。

幹線道路はほぼ乾いていますが、団地内は圧雪のままです

車体に引っ付いた氷が、走行中に『カランコロン』と落ちて行きます。

今日くらい温ければ、洗車するのも良いかも・・・

帰りにガソリンスタンドでコイン洗車しようかな~

----------

今日の母ちゃん。

高いびきで眠っていました

声を掛けると目をパチクリ

でも、オイラと目を合わせることも無く、すぐに目を閉じてしまいました

おぐしのお手入れをしようと髪ゴムを解いて気が付きました。

『頭も小さくなってる

髪をキュッと束ねると、頭皮が寄ってくるんです。

なんだかボブサッブの頭みたい~

髪の毛の量も入院前と比べると半分くらいになっちゃったね

キッチリ結わえるのはやめにして、ゆるゆるのお団子にしてあげるね

----------

午後のオムツ交換が終わった時、筋肉注射が登場しました

パジャマから肩口を出すと、肩の骨が浮き上がっていました。

筋肉・・・どこに行っちゃったんだろうね~っていうくらい、本当に痩せちゃってます。

ユルユルの二の腕に針が刺さると、母ちゃんの眉間には深い溝が

ちゃんと痛覚と聴覚は残ってるんだね

『ところでこの注射は何でしょう

こんなに痩せて見えるのに、むくみがあるんだって

バスタオルにくるまれた足を見て納得

足の甲だけが異様に盛り上がっています。

枕で足を少し高くして、しばらく様子を見ると・・・キレイなおしっこがいっぱい出てきました

これでまた一安心

ところがしばらくすると、何でもなかったのにいきなり大噴火

痰が気道の奥まで入り込んじゃってるようです

看護士さんに吸引してもらうと、出るわ出るわの大量でした

色はほぼ白なので、感染の心配は無いようです。

これでやっと一安心

寝顔も穏やかになったので、ここいらでオイラは帰宅することにしました。

『母ちゃん、オイラ帰るね・・・また明日ね

・・・・・・・・・・・・

一応あいさつしてくれたのかな

----------

いつもの年なら、年末の買い出しをしている時分なのですが・・・

お正月の準備は特にしないことにしました。

一応、日本酒と発泡酒は買っておくとして、あとはひたすら冷蔵庫掃除のお正月になります。

それでも足りないもの、味噌と冷凍野菜だけを買いました。

ガソリンスタンドに立ち寄ると、コイン洗車機には長蛇の列

みんな考えることは一緒なんだなぁ

ガソリンだけ満タンにして帰りました。

----------

帰宅してお仕事開始

6時過ぎには、請け負っているすべてのお仕事が完了しました

これで心置きなくお正月を迎えることが出来ます

一応最後に、データのバックアップ作業をしました。

Pc250227

『ん~な゛~』とゴハンを催促のミィちゃん・・・

クリップで遊んで待っててちょうだいな

----------

明日はおばあちゃんの三十五日法要の日です。

兄弟と子供世代だけでこじんまりと営むことになったので、オイラ達孫世代は皆欠席です。

雪が融ける頃にでもお墓参りに行けば良いやね~


仕事納めの日

2012-12-28 22:18:22 | 日記・エッセイ・コラム

寒さも一段落の朝・・・

玄関先は屋根から落ちた雪で山になっていました

道路の両脇には除雪車が築いていった氷雪の絶壁

今朝はこれらを隣の空き地に移動させる作業からスタートです

----------

今日、巷では仕事納めですね~

オイラも今日中に作図を終えたいものですが、正直無理

ま、年内に終われば良しとしましょう~

ってなことで、ポチポチとマウスを操るオイラなのであります・・・

----------

そういえば・・・昨夜の事・・・

HDDに撮っておいたビデオを見ながら、発泡酒をチビリチビリやっていました

見ていた番組は『秘密のケンミンショー』

東北被災地のその後の映像です。

画面をボ~っと眺めていたその時、記憶の回路がいきなり繋がった感覚

こ、これは

出演者御一行の背景に、確かに記憶にある建物が映し出されています。

でも実際に見たことはありません。

なぜなら、オイラはその建物を『図面』でしか知らないからです。

某ホテルの一番目立つ『その部分』は、確かにオイラが施工図を作成しました

それがこんなにクッキリハッキリどアップで見られるなんて

番組の内容とは関係なしに、ひとり興奮のオイラなのでありました

この番組は当分消去することは無いでしょう・・・

このホテルの作図は、復興事業の初期に頂いたお仕事でした。

その後も被災したホテルや学校、工場などの作図を続けています。

観光事業が拡大していけば、またテレビで見る機会もあるかも

楽しみだなぁ~

ホントは、現地に赴いて自分の目で見てみたいんだけどね

----------

年内最後の灯油の配達が来ました。

次の配達時から、灯油は値上げされた価格になるそうです

いったいいくらまで上昇するんだべ

10年前の倍以上だよぉ

当時、厳冬期の暖房用灯油代は1か月で2万5千円くらいでした。

もしも当時のまま灯油のストーブだけを使っていたら、1か月5万円を超えるってこと

今はペレットストーブが主力の我が家は、ペレット代2万1千円と灯油代8千円。

およそ2万円の節約ってことかぁ~

どうか、ペレットの価格に変動がありませんように・・・

-----------

さて、今日も母ちゃんの様子を見に出掛けます。

幹線道路の雪は消え、すこぶる快適なドライブです

が、病院の駐車場は建物の北側に位置しているので、まるでスケート場のようにテロンテロンで怖いのよ~

玄関周辺には融雪剤が撒かれているけど、出来れば駐車場にもお願いしたいわぁ~

あ、でも融雪剤って塩分だから、車には良くないのかな

-----------

今日の母ちゃん。

柔和な表情で眠っています

時折目を開けてくれるので、そのたびに手を握ってあげるのですが・・・

握り返してくれることはありませんでした

あれだけパンパンに張った巨大なおなかは、まるでしぼんだ風船のようになっています。

LLサイズだったテープ止めのオムツは、なんと今はMサイズ

首周りも細くなって、LLサイズのパジャマはダブダブになっちゃいました

母ちゃんがこんなにちっちゃくなるなんて、想像もしていませんでした

でもね、癌性疼痛も無いみたいだし、呼吸にも苦痛はみられないし、このまま穏やかでいてくれるのが願いです。

----------

夕方お仕事をしていると・・・

横にはウツラウツラと舟をこぐミィちゃん

Pc280258

そんな斜めなところで寝ると落ちるよ~

Pc280261_2

半目開けて寝てるし~

Pc280262_2

パチクリ

あ、起きたぁ~

ミィちゃん、寝るならコタツに行きなさいね~


ざらめ雪

2012-12-27 23:08:49 | 日記・エッセイ・コラム

Pc270252

久しぶりのお日様にあたってるのに、不機嫌顔の猫様方です

お日様が思ったより温くなかったんでしょうね~

あんたたち~、コタツに入ればぁ

----------

今朝の積雪はサラッと降った程度で、雪かきも楽チンでした

薄曇りでもお日様の効果は絶大で、軒先で固まった雪が落ち始めました

ふと空を見上げると・・・

あ゛ぁぁぁぁ~

Pc270257

あ、雨樋が壊れてるぅぅぅぅ

2年前に保険で直したのにぃぃぃぃ

どーせなら全部壊れてくれれば、また保険で直せるんだけどなぁ~

とりあえず春になったら、力ずくで元に戻してみっぺか

-----------

年内最後・・・というか、新年1発目のお仕事のオファーがきました~

資料が揃い次第着手して、年内に完成させてしまいたいです。

お正月はのんびり過ごしたいからね~

----------

今日の道路はざらめ雪・・・

急発進・急ブレーキをしなければ、滑ることも無いし快適ドライブです

そのかわり、ボディーが汚くなっちゃうんだよね~

今の時期は洗車するとドア回りが凍っちゃうから、温かくなるまでの我慢だね

ってなことで、今日の母ちゃん。

ほとんど眠りっぱなしですが、時折パチクリと目を開けて、オイラの姿を確認している模様です。

傍に居るだけで安心してくれてるんだなぁ~

お正月休みになったら、なるべく長く傍に居てあげるからね~

----------

病室のあまりの暑さに負けて、売店さんでアイスを買ってしまいました

母ちゃんも大好きだった『チョコジャンボモナカ』

アイスはやっぱうまいね~

と、カロリー表示を見て仰天

300kcalをゆうに超えちゃってます

はぁ

夕飯は野菜中心にしなきゃなぁ~

----------

3時過ぎ、お仕事先から資料を送ったとの連絡がきたので、オイラは帰宅します。

『母ちゃん、お仕事に行くからね~。また明日ね~

・・・・・・・・・・・・

----------

帰宅の直前、また雪が舞ってきました・・・

そろそろいい加減にしてもらえんもんかね

----------

資料を読み込んでいたら、寸法が結構いい加減なことが判明しました

先方様と電話で打ち合わせ~

正しい寸法の資料を取り寄せてもらうことにしました。

明日の仕事納めに間に合えば良いのですが・・・

と思っていたら、あっさり正しい数値が判明

今夜から少しずつ作図に取り掛かります。

締め切りは仕事始めの4日まで・・・

余裕だぁねぇ

----------

7時、本日のお仕事を終業しました。

ふと外を見ると、10㎝ほどの雪が積もっていました。

まだまだ降り積もりそうだけど、今のうちに雪かきしておこうか・・・

完全防備でで外に出ると、ご近所様方も雪かきの真っ最中でした。

黒ラブ・ビビちゃんに雪をかけてあげると、大はしゃぎ

雪かきっていうよりも雪合戦の様相です

いやぁ~、良い汗かいたわぁ~

ご近所様から、生のマタタビの枝を頂戴しました。

ニャンコサイズに小さめに切ってあります。

4本頂いたので、2本は冷蔵庫にでも保管しておきましょう~