ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

ちぐはぐ

2009-08-31 22:49:51 | 自宅介護

昨晩は3度もトイレに通った母ちゃん。

そのおかげで汚れ物は出ませんでしたが・・・

眠い・・・ひたすら眠いです

でも明け方には少し熟睡出来ましたぁ

朝食をしっかり食べた母ちゃんは、ディサービスに向けて準備万端

スプンと歯ブラシを間違えるハプニングなんかカワイイもんです

せっかくまとめた『持ち物』を一から点検などしております

タオル、着替え、歯ブラシ、おむつ・・・

あったタバコ・・・タバコかい

そんなわけで、本日はメデタイ休養日と相成りました

何ヶ月ぶりかで電気店などに行って見ると、平日のため人ごみは無く快適です。

お目当ての『インターホン』のコーナーで、呼び出しボタンのセットを購入しました。

介護レンタルで『床センサー』を借りようかと思いましたが、ご近所さんや介護士さんに聞くうちに『悪知恵』が働くときには使い物にならないことが判明したので、どうせ使い物にならないのなら使えるようになるまで『教え込む』ことにしたんです。

この呼び出しボタンのセット『本体とボタン装置』だけなら安いものだし、ゆくゆくは徘徊時に使用できる『ドアの開閉センサー』や『人感センサー』が増設出来ちゃうタイプを選びました。

次に、ホームセンターでぶらぶら・・・

台風も近づいているという事で、ニャンコトイレを購入しました。風雨が激しいとチィさんタイヘンだし、いずれ冬がやってきてお外に出られません。今のうちに慣れてもらおうかと・・・

それからカーテンレールとカーテン。母ちゃんの枕もとの障子は東向きで、否応無く朝日が眩しいんです。日差し除けと真冬の冷感対策に購入しました。

そして本日のメインイベント

念願の『盛岡冷麺』を食べに行きましたぁ

K3200033

デジカメを持っていかなかったので、ケイタイ写メです。

『撮ってから食う』事をすっかり忘れて、一口食っちゃいました

真っ赤に見えるのは『特辛』だから

でも、あんまり辛くなくて美味しかったです

・・・ちょっと麺が少なかったなぁ・・・

----------

帰宅後はさっそくニャンコトイレの設置から・・・

チィさんって大き目猫さんだから、イチバン大きなトイレを買ってきたのですが、なんか微妙・・・砂落としスペースと砂の間の仕切り板が邪魔そうなので外しちゃいました。

固まる砂を入れると、横で見ていたチィさんってば、さっそく用足し

『待ってました』とばかりの早さでした

前のお家で使っていたのかなぁ・・・

気に入ってくれたらしく、何度も出入りしてましたぁ

トイレのしつけが必要なくて、ラッキーです。

雨が強くなってきたので、猫出入口は撤去しました。

晴れたらまた設置の予定です。

猫集会に行きたいだろうし・・・

カーテンも滞りなく設置完了。

呼び出しボタンの設定もOK。

あとは母ちゃんが帰ってくるのを待ちながらひと眠りぃ

・・・って、すぐに目が覚めちゃったので、夕食の準備など・・・

『安い』牛肉を、すりゴマ・おろしニンニク・おろしリンゴ・酒・砂糖・醤油を混ぜたものに漬け込み『プルコギ』の素を準備しました。あとは食べる前に焼くだけです。おろした梨でも美味しいのですが、今日はリンゴ

またまた時間が余っちゃったので、ガンダム・オリジンなどを読んでました。

----------

4時・・・母ちゃん帰宅です。

職員さんから『午後は早く帰りたいって言ってました』との報告がありました。

嫌だったのかなぁと思って母ちゃんに聞いてみると、そんなことは言ってないと・・・

うーん・・・なんかちぐはぐ・・・

お風呂で背中を洗ってもらったとご満悦なんですけどね・・・

そのほかは、支離滅裂ながらも今日の出来事を話してくれました。

明らかに『今日の出来事ではない』こともしゃべってますなぁ

少し落ち着いた所で『呼び出しボタン』の使い方を教えます。

『ここ、押して』

『これ?・・・(大きな古時計)・・・鳴ってるぅ』

『トイレの時には、ここ、押してね』

『ふぅん』

今日のところは、ちゃんと鳴らして呼んでくれました。

が・・・明日は忘れちゃってるんだろうなぁ・・・

それでもとことん教え込みます

あぁ、良いお休みだったぁ

All_banner

Banner_02


じっとしててよぉ!

2009-08-30 20:43:10 | 自宅介護

朝6時、いつものように様子を見に行くと、涼しげな顔でベッドに座っている母ちゃん・・・

昨日のように汚れ物の山はありません。

『ほんじゃぁ、トイレしようか』

『うん、もう終わったよ』

『ほえ』・・・戦慄が走りました

ひゃぁー

新しいベッドがぁぁぁ

お布団の中でパンツを脱いでしまっています

大量のお小水はラバーシーツをかいくぐり、新しいベッドのマットレスも突き抜けて、ベッドの骨組みを伝って畳に湖を作っていました

『なんで脱いじゃうかなぁ・・・』

おむつは無傷です

ひとまずポータブルトイレに座らせて、汚れ物の処理に没頭

その間何度も立ち上がって危ないので、『穿いててね』とリハパンを渡すとジタバタしながらパンツに集中してくれています。

一度では洗濯機が回らないので、ここは腰をすえてじっくり洗濯です。

問題はマットレスと畳・・・

お天気はイマイチなので干すわけにも行きません。

とりあえず、拭き取れるだけ拭き取って、畳に除菌消臭のスプレーをして新聞紙を被せます。

マットレスにもスプレーをして、裏面に乾いたバスタオルを敷き、ベッドパットの上にラバーシーツを2枚ずらして設置、シーツを敷いて完了・・・あぁ、朝から疲れるぅ

----------

洗濯を終えたところで母ちゃんが眠そうになったので、『選挙に行ってくるから、眠ってていいよ』と言い残し、チャチャッとお出かけ

20分で帰宅すると、再びパンツを脱いでズボンまでびしょびしょの母ちゃんが、ポータブルトイレの手摺にしがみついていました・・・あーぁ

『だーかーらーっ、パンツは下ろすなって言ってるだべぇ』

『・・・(不穏の表情)・・・』

----------

その後がまたタイヘンでした。

オシッコが出なくなったんです

出そうな感覚があるようで、何度もトイレに座ってみるものの出ません。

便も出そうで出ないので、座薬も使いましたが出ません。

仕方が無いので摘便をして様子を見ていますが、オシッコのほうが出てくれません。

血圧は高目を推移・・・降圧剤を飲ませたところ、血圧は安定。

この薬はオシッコの出を促す効果があるので、それに期待して見守りです。

・・・このまま出なかったら・・・

・・・また朝の大惨事が起こるのか・・・

----------

ということで、今日一日じっとしている時間がほとんどありませんでした。

『少しはじっとしててよぉ

昼寝は5分で終了だったし、イライラと不穏の交錯でタバコの量が増えてるし・・・タバコを取り上げると凄い表情の不穏タイムに突入するし・・・

-----------

明日のディサービスの準備をしていたら、イソイソと出掛ける準備を始めようとして、お出かけ用の服を出せと大騒ぎ

『ディサービスは明日だよ』

『あぁ、そっかぁ』

また少し経つとソワソワ・・・

『ディサービスは明日だってばぁ』

『あぁ、そうだったそうだった』

そしてまた・・・

『ディサービスは明日

『えぇなんでぇ

・・・とことん疲れましたぁ

よっぽどディサービスが楽しみなんだねぇ・・・

----------

P8290009

今年もこやつが大量発生

でも蛾とか捕ってくれるので、しばらくは退治しません。

ただ、分かっているのに引っかかっちゃうんですよねぇ・・・巨大蜘蛛の巣に

P8290004

最近のお気に入りポーズのチィ様・・・

ダンボールの横が大好きさ

それにしてもこの箱、引っ越してきてから開けたことが無いかも・・・

何が入ってるんだっけ・・・開けるの恐い

All_banner_2

Banner_02


笑顔の影に・・・

2009-08-30 00:15:01 | 自宅介護

昨晩もよく眠ってくれた母ちゃん・・・

朝6時にはまだ寝息を立てていましたが、不穏な気配感じたので行って見ると・・・

腰回りにタオルケットを巻きつけてベッドにちょこんと座っていました。

これまでに無いような笑顔で『怒らないでね』と指をさします。

そこには、おむつ+超吸収パッド+パジャマ+バスタオル・ベッドパッドの巨大な塊がありました。

ほんの15分目を離したスキの出来事です。

ベッドから降りずに、音もたてずに、よくもまあ出来たこと

『あのね、かあちゃん、呼んでくれたらやってあげるのに』

『うん、でもね、ひとりでできたもん』

・・・まるで幼い子供のような返事・・・

もしかして今日はお子様モードなのかな・・・

----------

夕食はマーボ野菜豆腐+白い御飯+漬物でした。

マーボばかり食べてるなぁ・・・と観察していると、残った汁を御飯にぶっかけて食べ始めました。

『スプンで食べてね』

『うん、もういらなーい』

・・・へっ

沢山残っている御飯に、マーボの器を『グシャリ』とのっけ盛りにしたんです

あぁぁぁ・・・駄々っ子がいるぅ・・・

『なにしてんのぉ』

『しらなーい』

----------

朝と夕はお子様モードでしたが、日中と就寝前はいつもの母ちゃんでしたよぉ。

なんせビールも飲んだしぃ・・・

コロコロと年齢不詳になる母ちゃんです・・・うーん、わからん

----------

P8290002

午後のひと時・・・

お日様があたっても暑くない季節になりましたねぇ・・・

P8290007

ミョウガの花も、これで見納めです。

P8290006

ズッキーニがかぼちゃ大になっちゃいました

これが最後の1個・・・

種を採るため、このままにしておきます。

P8290020

夕焼けキレイだなぁ・・・

・・・嵐の前の静けさか・・・

台風が近づいてきています用心用心

P8290016

あぁ、やっぱり明日は雨降るんでしょうか・・・チィ先生。

P8290017

『そんなのわからんニャ

All_banner

Banner2


なんでかなぁ?

2009-08-29 00:13:55 | 自宅介護

夜間の2時間置きの見守り・・・

暑くて布団剥いじゃったかな・・・

就寝前にビールを1個飲むようになってから、朝までしっかり眠ってくれるようになった母ちゃんです。

が、安堵も束の間・・・6時に看た直後のことでした・・・

おむつもパジャマも脱ぎ捨てて、ベッドパットが犠牲になっていました

なんでも一人で出来ると思い込んでいるので、『トイレの時は呼んでね』の約束は一度も果たされたことはありません・・・虚しい

ま、洗濯すれば済むことですがね・・・

それにしてもなんでかなぁ

『トイレの時は呼んでね』と言うと、笑顔で『ハイ』って応えてくれるのに、小一時間もすればキレイサッパリ忘れちゃってるんです。

新しいことは憶えられないのかと落胆すれば、くだらない事はよく記憶してるし・・・

脳みそって謎が深いです

----------

新しいベッドと車椅子がきました

計画していた『回転式ベッド』は母ちゃんに合わないことが分かったので、『低床型ベッド』+『スライドボード』+『肘掛跳ね上げタイプ介助車イス』の組み合わせになりました。

低床型ベッドは最低の高さが25㎝くらいになるので、『落ちて骨折』っていうのを防ぐことが出来ます。

スライドボードが使える車椅子なので、重い母ちゃんを持ち上げることも少なくなりました。これでおいらの腰痛が緩和されますーぅ

夜中にベッドから抜け出さないように、柵も追加してもらいました。あくまでも安全第一・・・日中は柵は取り外しています。

さっそく新しい車椅子で、月イチ受診に行ってきました。

本来ならば朝食抜きで検査を受けなきゃならんのですが、朝からあいにくの雨模様・・・

雨が上がるタイミングを見て、午後の受診と相成りました。

肘掛が上がるので、車の乗り降りがスムーズです

スライドボードは必要ありませんでした。

車椅子自体もコンパクトで軽い

タイヤが小さいので小回りも利きます

毎日あちこちにぶつけていたのがウソみたい

----------

お酒もタバコも不穏回避の目的なら仕方が無いと、お医者さんの許可も頂きました・・・事後承諾ってことで

病院では久しぶりに笑顔が出た母ちゃんです

血圧が低くなりすぎの傾向がたびたびあったので、血圧の薬の成分が低くなりました。

次回は血液検査があるので、朝から雨が降りませんように

----------

『今夜はサンマだよ』

『ゲッまたか』

『えぇ嫌なの

『嫌

『・・・ほんじゃぁ、別のにするね』

と言いつつ、サンマのから揚げにしちゃいました。

嫌と言ってたのにペロッと完食

物忘れが激しいと、こういうときに助かります・・・

----------

放浪猫チィさん・・・

母ちゃんに『チっ子』と呼ばれたのが気に入らないみたい・・・

『チっ子』っていうのは昔飼っていた三毛猫の名前です。

『オレはチっ子じゃねえ

ふてくされたようにそっぽをむくチィさん・・・

表情が柔らかくなった母ちゃんが気になるのに、自分の名前を呼んでくれないのが気に入らないんでしょうかねぇ・・・

この二人の間の溝は縮まるのでしょうか

最近『チィさーん、ごはんだぉ』って呼ぶと『ニャッ』と返事をしてくれるんです。

なんかぁ、なごむわぁ

All_banner

Banner_04


認知症は奥が深い

2009-08-27 21:08:27 | 自宅介護

昨日あたりから、見た目不穏っぽくない母ちゃんです。

午前中のケアマネさん来訪時に先日のショートの話題が出たので、帰ってきてからの母ちゃんの様子を事細かく説明しました。

その中の一つ・・・

母ちゃん、何度か職員さんに『頭を雑誌で叩かれた』とか、『何にも悪いことしてないのに手を叩かれた』と言っていることを報告したんです。

ケアマネさんも尋常ではないと考えたらしく、母ちゃんから詳しく聞き取り調査などをしようとしていました。

・・・すでに数日も前のお話・・・

叩かれたときの様子に『尾ひれ』がついていたり、話が変わっちゃっていたり・・・

おいらもケアマネさんも首を捻るばかりでした・・・

騒動を大きくしたくないので、とりあえずこの話を施設に持ち帰っての検討事項ということになりました。

認知症になると『被害妄想』が出たりするので、真偽のほどは分かりません。

でも、本当に『体罰』が存在するのなら、そこは改めていただかないと困ります。

そんなこんなで、来週から始まるディサービスと来月からお世話になるショートは、別の施設にしてもらいました。

今度の施設はばあちゃんがお世話になっていた施設です。

・・・ここは御飯が美味しいと評判

毎週月・金の二日・・・お世話になりまーす

All_banner

Banner_04