ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

年度末って言われてもねぇ・・・

2008-03-31 23:36:35 | 自宅介護

 ばあちゃんの行っているディサービスさんでも配置転換があるようで、ばあちゃんお気に入りの職員さんも移動のようです。ばあちゃん、いまいち分っていないようなのですが・・・次回の利用日が心配です

 巷は年度末です。自営業の身としてはいつものように請求書を作成して、普通に月を越える・・・という毎月変わらない日なのですが、どうも仕事が廻りませんねぇ・・・。

 まだしばらくは仕事の廻らない日々が続きますが、毎年のことなので開き直って『勉強』でもしましょうか・・・

 そういえば、『ばっけ味噌』を作った後なのに雪が降ってましたねぇ。明日の朝も天気予報ではマーク。春とはいえ、まだまだストーブは手放せません。

 ・・・それにしても、ペレット燃料が湿っぽいです・・・ストーブの中が汗っかきなんですけど、壊れないですかねぇ・・・心配です

 


どちらさん?

2008-03-30 11:54:14 | 自宅介護

 昨日、姪っ子の高校進学の報告を兼ねて帰省した『にいちゃんファミリー』・・・。

 やはり、ばあちゃんが理解するまで時間がかかりました。

 ・・・どちらさんだったっけか?・・・

----------

 買い物に行ったり、ワイワイ食事したり、いつもの日常と違う雰囲気は楽しいねぇ 

 毛ガニとズワイガニで『蟹パーティ』・・・静かなのに楽しいっ・・・みんな黙々と食べてます

 あっという間に帰途に着いた兄ちゃんファミリー・・・いつも楽しそうで羨ましいわぁ

 いつもの『父ちゃんのべそかき』に見送られて帰って行きました・・・

 ・・・あ゛ー・・・静かだぁねぇ・・・

----------

 ところで・・・昨日『ばっけ味噌』を作りました。

Imag0032 採取したふきのとうです。

広い葉のものは我が家の庭近辺から、細い葉のものは近所の空き地から採取してきました。

用意する物は、味噌500グラム、砂糖カップ1/2、ごま油大匙3、酒カップ1/2等など・・・ほとんど分量は適当です

ふきのとうはすでに開ききっているので、花の部分は取り除きます。固めに茹でて細かく刻み、ごま油で軽く炒めます。

そこに酒、砂糖を加えてなじませ、味噌を加えて練りながら混ぜます。水分がなくなるまで弱火で加熱します。ヘラからポタッと落ちるようになったら完成です。

熱いうちに煮沸した空き瓶に入れて、煮沸したフタをキッチリと閉めます。

うまく加熱されていれば、半年以上は持ちます。ふきのとうの色が変わってきますが、ちゃんと美味しく食べられます。フタをあけたら、なるべく早く食べきってください。

----------

帰省していた兄ちゃんに、冷奴と共に出したところ『懐かしい味だね』と言われました。朝食の御飯でも食べてくれました。お土産に一瓶持っていってもらいましたが、兄ちゃんのことだから忘れちゃうかも・・・。家族で食べてね


ガスっ腹

2008-03-28 23:22:14 | 自宅介護

 ばあちゃんの食欲が良い傾向なのに対して、父ちゃんは『ガスっ腹』が頻繁で御飯をいっぱい食べられません。

 いつもは一晩眠れば落ち着くので、明日の朝食は沢山食べられるといいなぁ・・・。

----------

 ふきのとうがわんさかと出没しています。

 やっぱり今年は早いですねぇ・・・。

 明日はいっぱい採取して『ばっけ味噌』と『ばっけの天ぷら』を作ろうと思います。

 ばっけ味噌は『白い御飯』にも『お粥』『お茶漬け』『冷奴・湯豆腐』にもあう『万能選手』です。

 調味料というよりはまさに『一品のおかず』というところでしょうか。 

 ジャムの空き瓶も用意済みだし、沢山作っておこうと思います。

 これで、ばあちゃんのお粥のおかずが増えます。お粥に合うおかずって、案外少ないんですよね・・・。


『おかわり』にビックリ!

2008-03-27 23:40:08 | 自宅介護

 デイサービスの昼食をあまり食べてこなかったばあちゃん・・・

 『美味しくないっ』って言っちゃダメだよぉ

 一生懸命に作ってくれている人に申し訳ないでしょ

----------

 ・・・と、まあ・・・こんな調子で、好き嫌いわがままばあちゃんです。

 最近、無性に『辛いカレーライス』が食べたくなった私は、油少な目の美味しいカレーを作ることにしました。いざとなったらばあちゃんの食事は別に作ればいいや・・・。

 とりあえず小さい器に御飯とカレーを入れてマヨをトッピング、豆腐とワカメの味噌汁、漬物、煮リンゴをばあちゃんに出したところ、な・・・なんと・・・あっという間にカレーを平らげて『おかわりぃ』だって・・・少しおかわりを出して様子を見ると、完食・・・そのかわり、煮リンゴを残してしまいました。おなかいっぱいだったかなぁ・・・。

 もしかして嗅覚と味覚が落ちた分、刺激のあるカレーが美味しく感じられたのかなぁ・・・。

 ここ十何年も『おかわり』したことが無かったので、ビックリ仰天でした・・・。


だから!カメムシだってば

2008-03-26 23:46:16 | 自宅介護

 今日は父ちゃんの月一受診の日・・・やっぱり雨男です

 先生のところに行くと、『これでもか』って言うくらいの笑顔になりました

 この1ヶ月の大変だったことを様々話すのですが、この笑顔ではその大変さが伝わりません・・・ほんっとうに内弁慶なんだからっ

 いつものようにお薬を頂いて帰ってきました。

 家に帰ってくると、家中すさまじい匂いがします

 そう、カメムシです。ばあちゃんが、自分のところにやってくるカメムシを、ことごとく手で潰しているんです・・・しかもお気に入りの黒の手袋で・・・って、どうしてばあちゃんのところにばかり出没するのかなぁ

 すかさずその手袋をはずして洗濯機へ・・・

 すると、『てがしゃっこくてわがねぇ(手が冷たくて、だめだ)』と泣きつめを立てます。

 『手袋、いっぱい持ってるでしょうが』というと、あっさり引き上げたばあちゃん。スペアの手袋を付けています・・・やれやれ・・・。

 あんなに臭いもの、本当に匂いが分らなくなっちゃったんですねぇ・・・。