ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

微熱

2013-02-28 23:41:45 | 日記・エッセイ・コラム

ぬくぬくの日~

空き地の雪山がひと回り小さくなったみたい

でもね・・・雪解けが進むのは嬉しいんだけど・・・

この前降った色付きの雪のせいで、景色は汚い印象

あれは黄砂ではなくて例の『PM2.5』っちゅーやつだったのかな

雪がフィルターになってくれたんだね~

あの日の大雪は悪物なんかじゃなかったわけだね~

-----------

130228_1027002

今朝も新聞妨害のシィ君~

なぜにこんなに新聞が好きなんだろうね~

130228_1032001

ミィちゃんがフミフミしたベッドを横取りしちゃったシィ君

130228_1032002_2

ふ~んだ

どいてやんないのニャ~

シィ君3連発でした~

ミィちゃんは家中所狭しと走り回るもんだから、お写真がすべてブレブレです

----------

久しぶりにお弁当を作って、母ちゃんの病院に参ります

街中も雪解けが進んで、とっても快適です。

が、キタナイ雪解け水のせいで、車の汚れが半端ないです

洗車したってどうせすぐに汚れちゃうし、しばらく『汚車』のままでいようと思います

----------

今日の母ちゃん・・・

除脈と頻脈が不規則に出ています

血圧が上がらず、利尿剤の投与が受けられません。

お小水の量は極端に少ないです

そのせいでむくみも進んでしまいました。

そのせいなのか、手の指の付け根に設置した点滴が漏れてしまい、ドラえもんの手のようになってしまいました

新たに点滴のルートを探さねばならなくなって、看護士さんが一生懸命探してくれています。

30分ほど探索して、やっと右上腕に血管が確保できました。

何度も針を刺されてタイヘンだったね・・・母ちゃん

1時間おきに血圧を計っていますが、95を超えることがありません。

利尿剤は血圧が100を超えないと投与出来ないのだそうです。

やっと血圧が100を超えたのは、4時を過ぎてのことでした。

が、ここにきて微熱が出始めちゃったんです

利尿剤の投与は中止

熱の推移をみて、明日に延期することにしたそうです

そんなぁ~

付きっきりで見守ってあげようと思ったところに、お仕事先から電話です

新規で至急の作図依頼が入ってしまいました

オイラはおうちに帰らねばなりません

『母ちゃ~ん、ゴメンね~。明日もちゃんと来るから、待ってて頂戴ね~』

・・・・・・・・・・・・

----------

帰宅早々、先方様から資料が届きました。

さっそく着手

今夜は徹夜になるぞーっ


疲弊

2013-02-27 22:26:11 | 日記・エッセイ・コラム

P2260502

昨日のミィちゃん、シィ君、うしさんです。

まん丸くなって寒そう

ほんでもって今日のミィちゃんは・・・

130227_1318001

お日様ポカポカでベッド作りに大忙しです

やっと寒気団が抜けて行ったようで、ここ2~3日で雪解けが進んでくれるかも

遅ればせながら、これから三寒四温の時期に入るとみられます。

----------

本日は休日二日目です

午前中は文房具屋さんがやってきて、パソコンにウィルス対策ソフトをインストールしてくれました。

今まではフリー(無料)のソフトばかりを使っていたけど、やはり危険と判断

思い切って導入することにしました。

パソコン2台で3年分1万5千円也

幸いウィルスは検知されませんでしたが、よそからやってくる図面データも怖い時代なので仕方ありません

これからは安心にもお金がかかる時代なんですね~

っていうか~、オイラがのんびりし過ぎていただけかも~

それと、新しいLEDマウスがやってきました~

クリックが軽くて、首肩のこりが防止できそうです

でも、どれだけもつか分かりませんけどね~

マウス中心のヘビーユーザーのオイラは、頑丈なマウスの登場を期待します

ちなみに、先日不具合が起きたマウスは保障してもらえることになりました

でもね・・・

同じモノで保障されても、また不具合が起こるかもしれないし~、複雑な気分なんですよね~

----------

ついでにパソコンの周りをお掃除~

猫様方の抜け毛が結構あるんだよね~

P2270510

ほれほれシィ君かかってこんかい

P2270512

シィ君ってば、腰が引けてますなぁ~

この後・・・モップはミィちゃんに拉致られました

ミィちゃん、モフモフ系が好きなんだよね~

----------

さて、午後は母ちゃんの病院に参ります

病棟の入り口にはまだバリケードがありました。

まだインフルエンザは収束していないんだな~

マスクって、眼鏡が曇るからイヤなんだよね~

----------

今日の母ちゃん・・・

右手のジジ君も今日はおとなしくお布団に入っていました。

お小水はほとんど出ておらず心配しましたが、お昼過ぎに利尿剤の注射が出来たという事で、徐々に出始めるそうです。

半目白目で眠っているかと思えば、お目目クリクリでお目覚め

寝たり起きたりを短時間で繰り返しています。

呼吸が深くなったな~と思えば、看護士さんが飛んできます

頻脈が頻繁に発生しているんです

3回目の頻脈の時にはセンセイもやってきました

心電図を見ながら説明してくれるとのことで、ナースステーションに移動します。

そこには母ちゃんのモニターが中継されています

50前後で安定した心拍の間に、フルフルと別の波が混じっているのが分かります。

その小さい波が大きくなった時、130前後の頻脈になるんです

オイラが時々なる発作性頻脈とは、まったく違った症状のようです

『心臓がもう疲弊しています・・・』

と、センセイのお言葉です。

頻脈を抑えるお薬もあるにはあるけど、それを使うと血圧が急激に下がる危険性があるので、このまま様子を見るしかないとのことでした。

もう、いつ心臓が止まってもおかしくない状況なんですね

----------

ずっと傍で様子を見ているうちに、母ちゃんの眉間のたてジワが薄れてきました

ジジ君の右手も活動を開始

口腔ケアに若干の抵抗を見せております

脈拍が安定してきたみたい

もうダイジョウブかな~と、オイラはお家へ帰ることにしました。

『母ちゃ~ん、オイラ帰るよ~。お~い、また明日ね~

・・・・・・・・・・・・

『母ちゃん聞こえる~お目目パチクリして~』

・・・・・・・・・・・・

『もう一回~

・・・・・・・・・・・・

『ちゃんと聞こえてるんだね~、良かったぁぁぁ

-----------

帰り際、看護師長さんがエレベーターホールにやってきました。

バリケードの張り紙を剥がし始めたんです。

『もしかして解禁ですかぁ~

『さっき先生がインフルエンザの収束を宣言したんですよ~

『やったーっマスクから解放されるぅ~

ロビーにいた職員さん達から笑い声と拍手が起きました

オイラはお弁当作りを再開出来ますね~

母ちゃん・・・明日はお昼に来るから、待っててね・・・

-----------

2月も明日でおしまいですね~。

桜の開花予想も出ました。

盛岡は4月21日ごろ・・・らしいです。

母ちゃんと一緒に桜が見れたらいいなぁ~


休日~

2013-02-26 23:44:57 | 日記・エッセイ・コラム

先週ゴミを出し忘れたので、今朝は早めに起きてしっかりゴミ出ししましたっ

早起きしたのは良いけれど、さ~て何しよう

今日はお仕事がお休みなんです

辺りを見渡すと、猫様方の爪とぎの残骸が沢山散らばってるし~

掃除機でも掛けましょうかね~

130226_1155003

ミィちゃん、あんまり散らかさんでちょーだいな~

130226_1155002

いつからそこに居たのよ~

シィ君がSD猫達に馴染んでいてまったく気が付かんかった

----------

掃除の後はもちろん読書

ホントはね、早く母ちゃんの病院に行きたいんだけど、まだ『病棟封鎖』は解除されてないのよ~(建前上はね・・・)

忙しい午前中に行ったら早々に追い出されそうだから、我慢して午後に行くことにします

----------

ってなことで、お昼ゴハンは家で済ませて、母ちゃんの病院に参ります

昨日までの天候がウソみたい

たまに雪がちらつくけど、道路の雪はすっかり片付けられていて、快適ドライブです

日陰や橋の上の凍結だけはまだ怖いけど、ゆっくり走ればダイジョウブさ~

・・・と、病院に到着したら、駐車場が満車

またどこかの企業の健康診断かな

職員駐車場に空きを見つけて、ちゃっかり駐車しちゃいました

----------

今日の母ちゃん・・・

また『半目白目』でうつらうつらしています

130226_1414002

ジジ君と柵をガッチリつかんでますね~

手のむくみがひどくなってます

お小水の袋には、ちょっぴりしか溜まっていません

でも、オイラが来る直前に利尿剤の注射を打ったそうなので、次第に改善するでしょう

点滴の位置がまた変わりました。

血管が見つけられず・・・

とうとうこんな所に

130226_1414001_2

動かない左手の、しかも指の付け根とは・・・

オイラの血管あげるよぉぉぉ

ここもダメになったら、あとはジジ君の右手しかないね

それだけはなんとしても回避せねばと、看護士さん達頑張ってくれています

----------

いつもは看護補助さんがやってくれる口腔ケアを、めずらしく看護士さんがやってくれました。

歯磨きの時間だけはしっかりとお目覚めの母ちゃん

ちゃんと自分で口を開けて歯磨きを受け入れてくれるんですよ~

でもね、ちょっと痛かったりすると、看護士さんの指を『ガブリッ

百戦錬磨の看護士さんは逃げるのも上手ですね~

看護補助さんだったらとっくに噛まれちゃってますね~

オイラは横で酸素マスクを口元にかざす役をやらせてもらいました。

『口腔ケア』しかり『保湿ローション・エステ』しかり、色々な事を手伝わせてもらえる環境に感謝です

大きな病院だと、食事の介助くらいしかやらせてもらえないもんね・・・

----------

日もだいぶ長くなってきましたね~

4時を過ぎてもまだまだ明るいわ~

でもそろそろ路面の凍結が怖い時間帯なので、オイラは帰ることにしました。

あいかわらず『半目白目』で眠ってる母ちゃんですが、今日はちゃんと起こしてあいさつしよう

『お~い母ちゃ~んまた明日ね~

・・・・・・あ゛~・・・・・・

『返事してくれたよぉぉぉ

----------

帰宅したら、なにやら仕事部屋から音が聞こえます

行ってみたら・・・

プロッターが起動しちゃってました

ミィちゃんがスイッチを踏んじゃったみたいです

P2260504_2

なんかふんじゃったのニャ・・・

P2260506_3

へんなおとがして、おもしろかったのニャ

反省を知らないミィちゃんなのであります

-----------

ペレットストーブの灰を捨てようと外に出たら・・・

月が明るい幻想的な景色が広がっていました

雪山の陰影がクッキリしていてまるで墨絵の世界

明かりが無くても本が読めそう・・・

星も瞬いていてるし、明日も寒いんだろうな~

そうそうせっかくの満月なんだし、盛大にお財布を振りましょう~


吹雪の青空?

2013-02-25 22:03:03 | 日記・エッセイ・コラム

今朝は今季2番目の寒さだったようです

でもボイラーは凍っていませんでした~

深い雪がボイラーを守ってくれたみたいです。

我が家の北側は1階の窓が隠れるほど、屋根からの落雪が積み重なっています。

両隣の空き地の雪山で、駐車場から出るための安全確認が難しくなっています

私設のミラーでも付けないとヤバいかも

お向かいのお宅は雪かきを諦めたみたいで、ケモノ道が1本出来上がっています

観覧版を持っていったら、雪に足をとられて長靴が脱げそうになっちゃいました

今季はやはり異常です

----------

コタツの熱源代わりに猫様を膝にのせて、お仕事に励んでおります。

コタツは無音ですが、シィ君はゴロゴロとうるさいです

時々撫でてあげないと、アゴを頭突きされてしまいます

足がしびれてきたころに休憩時間を設けたりしています。

ヒザに乗る猫は早いもの順なので、ミィちゃんに先を越されると、シィ君ってば焼きもち焼いて家中縦横無尽に走り回ってふて寝してしまいます

軽くて静かなミィちゃんだとお仕事がはかどります

時々寝言を言うのでカワユスです

ってなことで、今日も軽快にお仕事してま~す

----------

母ちゃんの病院へ行こうとした午後、せっかく止んだ雪がまた降り出しました。

団地を出てしばらく走ると、青空が顔を出してくれました

ところが

空は青いのに目の前は真っ白

地吹雪です

前を走るトラックを目印にして走るのですが、時々それも見えなくなって恐ろしいです

この地吹雪のせいで、昨日は各地で多重事故が相次いだ模様です

オイラも事故の当事者にならないように、しっかり車幅灯とフォグランプを点けて走ってます

ところがね~、これって消し忘れちゃうんだよね~

バッテリー上がりの原因になっちゃうから、消し忘れには注意だね

----------

今日の母ちゃん・・・

昨日と同様、ほぼうつらうつらと眠っています

元気なのはジジ君が操縦する右手だけ

たまには別のぬいぐるみでもと、白猫君を握らせたのですが・・・

『これはちがうっ』って落っことされちゃいました

何度も言いますが、母ちゃんは眠っています

手触りだけでジジ君を判断してるんだ~

やはり母ちゃんの右手は、独立しちゃったみたいですね~

---------

血圧は125-80と立派な数値です

お小水もしっかり出ていて良い感じ~

ただ、回数は少なくなったけどたまに頻脈になっているそうです

夜間は、病室が真っ暗になると同時に極度の除脈になるらしく、枕灯を常時点灯させて対処しているそうです。

でも、朝日が昇ればちゃんと復活してくれる

母ちゃん、頑張ってくれています

----------

帰り道は西日がまぶしいの

やっと寒気団から抜けたかな~

家に着いたら、物置の雪が全部落ちて通路を塞いでいました

雪かきして汗かいちゃった~

・・・ちょっとは痩せたかな~

・・・体重に変化なし

・・・つまらん

----------

金曜日の夕方に急遽依頼された作図が完成しました~

チェックバックがくるまで、ちょっと休めそうです

母ちゃん孝行と猫様孝行しなくちゃね~

明日は久しぶりにお弁当作ろうかな~


またかよ~

2013-02-24 23:03:49 | 日記・エッセイ・コラム

連日の積雪です

もう雪かきはこりごりです

でも雪かきをさぼると、完璧な引きこもりになってしまいます

はぁ雪かきせねば~

せめて除雪車が来るまで待ちましょうかね~

130224_1259001

また新聞ジャックのシィ君・・・

あの~、読めないんですけど~

130224_1300001

ぜったいうごいてやんないのニャ~

とほほ

----------

いつまで待っても除雪車は来ず、とりあえず宅内だけでも除雪を始めました。

ご近所様の屋根が表層雪崩を起こして、自動車の上に落ちちゃってます

車、ダイジョウブだべか

オイラんちの庭は、すでに雪が飽和状態です。

隣の空き地の雪山もエベレスト級になってしまい、プッシャーで投げ上げるのも難しくなってきました。

除雪車が来たら空き地の雪山を平らに均してもらおうと思ってるのに、なかなか来てくれないし・・・

待つだけ無駄な気がするので、母ちゃんの様子を見に出掛けようと思います

除雪がまだな団地内は圧雪にもなっていなくて、雪にタイヤが潜っていく感じ

まっすぐ進まないんだもん

下手をするとスタックしちゃうから、ノロノロと慎重に進むしかありません

団地を出ると、今度は圧雪凍結の県道です

県道は除雪作業中でした。

やっとのこと病院に到着した頃にはのどがカラカラでした~

----------

今日の母ちゃん。

午前中に利尿剤の注射をしてもらったので、お小水が徐々に出始めていました

バイタルは安定しています。

脈拍は若干除脈気味の52~55をキープしていて、時折数秒間の頻脈が起こっています。

ウツラウツラと眠る母ちゃん、右手だけは『別の生物』のように動き回っています。

もしかしてジジ君が操縦してるんじゃないか

看護補助さんが乾燥気味の手のひらを拭きに来てくれたのですが、なかなかジジ君を離してくれなくて苦笑いです

そういえばこの看護補助さん、『ジジ君』のことを『黒クマちゃん』って呼ぶんです

ジジ君の存在を知らない人がこの世にいたなんで、信じられな~い

他の看護士さんに『ジブリアニメのキャラクターだよ~』と教えてもらっていたみたいだけど、見たことが無いなら知らないのも仕方がないね

-----------

のんびり読書などしながら、5時まで母ちゃんの傍に居ました。

母ちゃんは『半目白目』で眠っていて怖いので、ジジ君にご挨拶します

『また明日ね~

-----------

団地内の除雪はまだ行われていませんでした

道路には、子供たちがソリで遊んだ筋が沢山ついていました。

そういえば今日は子供たちの姿が目立つな~

子供はやっぱ外で遊ばなくちゃ

でもさ~

道路の真ん中で遊ぶのはどうかと思うよ~

----------

まっすぐ進めない道と格闘しながら、やっとのこと我が家に到着しました。

再び降り積もった数センチの雪を片付けて、家に入ります。

シィ君もミィちゃんもコタツの住人で出てきてくれないの・・・

つまんないわぁ~

ヒマだからお仕事しようかな~

----------

除雪車がやってきたのは、夕飯がとっくに終わった8時の事でした。

除雪車の作業員さんに『空き地の雪を均してくれ』と言おうと思ったら、言わなくてもちゃんとやってくれました

さすが〇〇土木さんだね~

道幅ギリギリまでキレイに除雪してくれたので、いつものような巨大擁壁と格闘しなくても済みました。

玄関へのアプローチと、車の出入り口だけを片付けて、あとは明日明るくなってからにしまょう~

さてと、お風呂でぬくだまるべかね~

P2240500

ミィちゃん、そんなところで寝てないで、お風呂行こうよ~