♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

相生橋趾碑

2011年12月17日 18時07分21秒 | 各種記念碑等
2004年この相生橋趾碑を撮影して以来少しづつ碑文を読んではいましたが、わたしが読めない字も多く、解読という事にはなっていませんでした。
碑文の大要は、小堺吉光著「ヒロシマ読本」にこの碑の記述がありますのでわかったのですが碑文となるとまとまりがないままだったのです。
ところが、楽2006天さんという方が「言葉を面白狩る」という頁で解読されて居られましたので、参考にさせていただき碑文をまとめました。
頁を更新する今回元安川対岸からこの相生橋趾碑を撮影しました。後ろ側に昨年まで写っていた旧・広島市民球場の照明灯が解体され写らないようになったからでもありました。

相生橋址碑

広島ぶらり散歩「広島の橋」編
コメント

(植崎博司作)遣唐使船1/10模型

2011年12月17日 07時52分54秒 | 乗り物関連
倉橋歴史民俗資料館の向い側に在る桂浜ふれあいセンター1階売店に立寄った時に、風除室でみた遣唐使船の模型でした。
お土産などを買うと女房が云っていましたので、わたしはこの模型をじっくりみようとしました。
この模型を紹介する中國新聞の切抜きが貼り出されていました。
読むと船腹の板が外せるように作られているようでしたが、簡単な手摺とはいえ触るなという意志が込められていると思いましたので、見るだけで我慢しました。

(植崎博司作)遣唐使船1/10模型

広島ぶらり散歩「乗り物」編

12月17日(広島市安芸区のわが家)今年はじめて薄氷はる。天候 :晴れ


コメント (2)