NACS-J大阪連絡会のイベントでした。
早春の大阪城公園です。

観察風景です。

シロハラです。

ハクセキレイです。

シジュウカラです。

同じく観察風景です。

樹皮の下とかで見られた虫たちです。
カメムシです。

この幼虫は何かな。

カゲロウです。

ナメクジです。

カマキリの卵です。

クマバチの巣穴が開いた枝です。

この他、キノコです。

サルノコシカケの仲間たちです。


傘の表を見てる人を写しましたが、断面も面白いです。

傘が広がる前です。

表です。

裏です。

これはハリエンジュの葉痕です。

更に観察風景です。

お堀の水鳥たちです。

ハシビロガモです。

オオバンとヒドリガモです。

キンクロハジロです。

カイツブリです。

梅林です。


ウメの花です。

この時期の梅林にはシロバナタンポポも咲いています。


早春の大阪城公園を楽しもうでした。
早春の大阪城公園です。

観察風景です。

シロハラです。

ハクセキレイです。

シジュウカラです。

同じく観察風景です。

樹皮の下とかで見られた虫たちです。
カメムシです。

この幼虫は何かな。

カゲロウです。

ナメクジです。

カマキリの卵です。

クマバチの巣穴が開いた枝です。

この他、キノコです。

サルノコシカケの仲間たちです。


傘の表を見てる人を写しましたが、断面も面白いです。

傘が広がる前です。

表です。

裏です。

これはハリエンジュの葉痕です。

更に観察風景です。

お堀の水鳥たちです。

ハシビロガモです。

オオバンとヒドリガモです。

キンクロハジロです。

カイツブリです。

梅林です。


ウメの花です。

この時期の梅林にはシロバナタンポポも咲いています。


早春の大阪城公園を楽しもうでした。