生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

浅香山公園から浄水場

2019年03月19日 | 日記
JR阪和線の浅香駅から直ぐの浅香山公園です。



ツグミがいました。











隣接する浅香山緑道です。



シジュウカラがいました。











浅香山浄水場のツツジです。

GWには、このツツジが満開になります。



ところで、浅香山浄水場は堺市の水道事業の発祥の地なんですね。

こんな碑がありました。



今は、浄水場ではなくて、配水場になっている様です。

記念樹は写しませんでしたが、こんなものがありました。



堺市の水道通水100周年がH22年なので、明治44年位の通水開始になるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする