森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【企業】 武田薬品&シャイアー社の追加情報です。

2018-05-02 02:55:33 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 ト〇〇で目が覚めました。すぐに寝られそうもないので、武田薬品&シャイアー社の
追加情報を幾つか集めてみました。

 ① 武田薬品➡「みんなの株式」(オープン情報)
    
アナリスト予想(2018/05/01)
買い
6,400 円
現在株価との差 +1,806.0 円

武田薬品工業の証券アナリスト予想詳細

2018/05/01時点における、武田に対する、アナリスト判断(コンセンサス)は、買い。内訳は、強気買い2人、買い1人、中立6人となっています。アナリストの平均目標株価は6,400円で、株価はあと39.31%上昇すると予想しています。



② シャイアーの株価(NASDAQ)
SHIRE PLC (SHPG)

現在値
159.04 ↓
前日比
-0.39 (-0.24%) (18/05/01 12:40)
※現地時間

52週高値
192.15
52週安値
123.73


 ③ シャイアー(➡wikipedia)

シャイアー(英: Shire plc)は、希少疾患に関する医薬品の開発・製造を行う、製薬およびバイオテクノロジー企業。アイルランド・ダブリンに本社を置き(登記上の本店はチャンネル諸島のセント・ヘリア)、ロンドン証券取引所とNASDAQに上場している(LSE: SHP、NASDAQ: SHPG)。

1986年、イギリス・ハンプシャー州のベイジングストークで、Harry Stratford、Dennis Stephens、Peter Moriarty、Geoff Hallの4人の起業家により設立された 。シャイアーの開発した最初の医薬品は、骨粗鬆症用の「Calcichew-D3」であり、その後血液・免疫・神経科学・血管性浮腫や腫瘍など各分野の希少疾患に開発対象を拡大した。
1996年にロンドン証券取引所に上場した。2008年、当時の労働党政権が特許使用料に関する新しい課税制度を打ち出すと、シャイアーは課税対象となる拠点をベイジングストークからダブリンに移転させた。

ようやく眠くなって来ましたので、ベッドに戻ります。