森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【北海道】 札幌市緑化植物園 百合が原緑のセンター

2018-05-08 23:44:30 | 旅行・散歩…のんびり、ゆったりと心と身体のリフレッシュ!

 広大な敷地で花と緑の中で一日中のびのびと遊べます。
家族や恋人と、あるいは一人旅でも楽しめます。(一部を除き無料)

 ① 百合が原公園(ゆりがはらこうえん)は、札幌市北区にある公園・地名。公園内の一部は東区となっている。

 ② 札幌市中心部から北東8kmに位置している。公園内では約6,400種類の植物が育てられ、耐寒性植物は約3,500種類にのぼる。ユリの栽培数は70種になり、600種類以上の高山植物や極地植物を育成している。
このほかにバラ属、ライラック、ギボウシ属のコレクションがある。温室では約250種類のツバキや約100種類のアザレア、フクシア、ゼラニウム(テンジクアオイ属)のほか、約1,500種類の植物を栽培している。

 ※ これからが最高の季節、北海道は湿度が低いので、日差しを浴びて遊んでいても
   爽やかに過ごせます。

トランプ台風の動き18…再び中国と北朝鮮について!

2018-05-08 22:40:53 | 政治・時事; トランプ大統領の創り出す世界とは? そして、民主主義を考える!

3時間前のツイートです。

 【原文】
 I will be speaking to my friend, President Xi of China, this morning at 8:30. The primary topics will be Trade, where good things will happen, and North Korea, where relationships and trust are building.

 (google翻訳)
 私は今朝8:30に、私の友人、中国の大統領と話をします。主要なテーマ貿易で、ここでは良いことが起こるし、関係と信頼が構築されている北朝鮮です。

 (凡太郎)
 私は今朝8:30に、私の友人、中国の習首相と話をする。主要な話題は貿易、そこでは
良い出来事が起こるだろう、そして北朝鮮、ここでは関係と信頼を構築中である。

 相手を上げたり下げたり、トランプ大統領のビジネス手法でしょう!
 

【夢のまた夢】 敷島の 大和心を 人問わば 朝日ににおう 山桜花

2018-05-08 21:04:51 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

 5月7日  gooブログ開設 32日目

 ine********さんの解釈

 「敷島の 大和心を 人問はば 朝日ににほふ 山桜花」

作者は本居宣長です。

直訳すると、「大和心(日本人の心)とは何かと人が尋ねたなら、朝日に照り映える山桜の花のようなものだと答えよう。」です。戦争中は軍国主義を煽るような意味合いで使われたりもしたようですが、本来の意味は、日本人の心を、一瞬に凝縮された山桜の美しさにたとえたものでしょう。

 自分を含めてですが、この和歌の心が少しでもあれば、日本人の心の本当の美しさ、
清々しさが、爽やかな清流となって、この日本を流れて行くでしょうに…
 現実を見ると、残念ながら、それは夢のまた夢です。

【防災】 地盤の強度に関する情報…ジャパンホームシールド提供

2018-05-08 20:16:12 | 重要記事保存 & 必ず役に立つ一(いち)押しのサイト…

 LIXILグループのジャパンホームシールド株式会社が無料で提供している
地盤の強度などに関する情報で非常に判りやすいです。
 コンテンツの内容をコピーしようと思いましたが、契約上禁止されているので、
関心のある方は直接、下のサイトにアクセスして下さい。

一部の項目を挙げますと次の通りです。
 地耐力
 地震のゆれやすさ
 最新の航空写真
 一日平均駅乗降客数など…

 地盤サポートマップ
 https://supportmap.jp/

『地盤調査・解析実績100万棟を誇るJHSが、過去に行った調査物件の地盤データを地図上に落としこみ、一目でわかるようビジュアル化しています。さらに近隣の避難所の位置など、生活に役立つ地域の情報も地図上で閲覧可能。日々の生活から非常時の備えまで、暮らしをトータルでサポートします。』

 是非、一度見ることをお勧めします。

【映画】 「猿の惑星」…猿は日本人だったという説があったが?

2018-05-08 15:30:31 | ドラマ・映画・テレビ、芸能(人)、演劇…楽しさ、感動は人生の潤い

 今、お昼を食べながらNHK3chでやっていた"猿の惑星"を懐かしく見ていました。
これが映画館で上映される時に、白人がYEllow monkey=日本人という設定で
書いたという話があったので、今ちょっと調べてみました。(wikipedia)

 
 ① 『猿の惑星』(さるのわくせい、PLANET OF THE APES)は、1968年のアメリカ合衆国の映画。ピエール・ブールによるSF小説『猿の惑星』を原作とする『猿の惑星』シリーズ全5作の第1作。

 ② 小説家・劇作家のウィリアム・サローヤンの甥は本作の製作に関わっており、猿の惑星が日本で上映された事を驚いたという。

原作者のピエール・ブールは、フランス領インドシナで有色人種を使役していた農場の監督であり、戦時中に日本軍の捕虜となって、白人と有色人種の立場の逆転を経験し、それが原作小説である『猿の惑星』の執筆動機になっており、「人間を支配する猿=日本人」という暗喩が込められていたからであると言われていた。

しかし、実際にブール本人がこの事について言及したことはなく、またブールは日本軍の捕虜になったことはなく、彼を捕虜にしたのはヴィシー政権下のフランス軍であり、日本人を猿に見立てて描かれたという説には証拠となるものが無い。

③ 主人公が猿達から理不尽な扱いを受ける描写には、ウィルソンが共産主義者とみなされたために赤狩りの対象になった経験が反映されている。なお、ウィルソンはピエール・ブール原作の『戦場にかける橋』やチェ・ゲバラを題材にした『ゲバラ!』の脚本も担当している。

 本当にちょっと調べると色々と面白い"知識・情報"が得られるものです。
しかも場所も取らないし、ハタキをかけ掃除をする必要もなく最高です!