好きな映画と言うには、" 西部戦線異状なし "は重いし、戦争の悲惨さを若者の死を通して深く心に突き刺さる映画です。約90年も前の映画ですが、何か普遍的なものを感じさせる作品でもあります。
① 『西部戦線異状なし』(せいぶせんせんいじょうなし、原題:All Quiet on the Western Front)は、1930年のアメリカ映画。ユニヴァーサル映画作品。第3回米国アカデミー賞最優秀作品賞、および最優秀監督賞を受賞した作品。アメリカ連邦議会図書館が1990年、アメリカ国立フィルム登録簿に新規登録した作品でもある。
原作『西部戦線異状なし』は、第一次世界大戦の敗戦国ドイツ出身のエーリヒ・マリア・レマルクが1929年に発表し、世界的な大ベストセラーになった反戦小説である。
戦争の過酷さをドイツ側から描く、アメリカ映画としては異色の作品である。
② ストーリー
第一次世界大戦中、ドイツのとある学校。授業そっちのけで愛国心を説く老教師の言葉に感化された生徒たちは我先にと入隊を志願、愛国歌「ラインの護り」を歌いながら教室を後にする。級長のポール(リュー・エアーズ)は同級生のフランツ、ムラー、アルバート、ベームらと同じ内務班に配属された。新兵の教育にあたるのは、予備役から応召したヒンメルストス軍曹である。普段は気のいい郵便配達員としてポールたちとも顔馴染みのヒンメルストスだが、軍服に身を包み練兵場に現れると態度が豹変、ポールたち新兵に情け容赦のない猛訓練を課す。
(略)
…隊に戻るとすっかり顔ぶれが変わり、かつての自分たちのような幼く不安げな新兵ばかりになっていた。カチンスキーは相変わらずだったが、再会を喜んだのも束の間、敵の砲爆撃を受け、ポールの背中であっけなく死んでしまった。
長雨の後の晴れた日、戦場は珍しく静かだった。ハーモニカの音が聞こえ、一羽の蝶が飛んできた。塹壕からそっと手を出すポール。その瞬間、敵狙撃兵の弾丸がポールの若い命を吹き消した。
③ 本映画の特徴
本作品はアメリカ映画であり、登場するキャラクターはフランス人役以外は英語を話し、名前もドイツ語ではなく英語読みに変えられている(主人公のポールは、本来のドイツ語読みではパウルとなる)。しかしそれを除けば、徹底した考証(服装、髪型、小道具、兵士の基本教練)、さらに残虐な描写を交えた戦闘シーンによって、当時のドイツやドイツ軍の雰囲気を正確に伝えている。
作品の前半、ドイツ兵たちは参戦当初の軍装を身に付けている(革製の軍帽「ピッケルハウベ」、多くのボタンが並んだ上衣、革製の長靴)。後半に移ると、彼らの装備は近代戦向けに改良・省力化されたものに変わっている(スチールヘルメット、隠しボタンの上衣、編上靴とゲートル、肩掛け式の予備弾帯、格闘ナイフ)。 こうした変化は実際に当時のドイツ軍で見られたものである。ただし、原作の主人公たちは最初からスチールヘルメットを支給されている。
※ 現在、この作品を見るのは困難だと思います。