森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

武田製薬&シャイアー社の最終リポートで、日記が遅れました。

2018-05-03 12:18:52 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 gooブログ開設 27日目 

 ① 武田製薬&シャイアー社
   (1) 簡単なエクセル表でP/Lを作り、シャイアー社を合併後の損益の
     概要がつかめます。

      具体的に言うと次の項目などを仮に入れてシミュレーションしてみる。
       売上高、のれん代、借入金、支払い利息、減価償却費などの
      必要項目を入れて試算します。
     
     もっとも、この位のことは、当然やっているでしょうが、そこに
     "希望的観測"などが入り、シミュレーションに誤りを発生させて
     いないかどうかが重要な問題です。

   (2) シャイアー社との意思疎通が大問題。
     夫婦あるいは親子という2,3人の相互理解でさえ大変なのに、国が
     違い、企業風土、それに言語まで違う両者なら、コミュニケーション
     にどれだけ気を使っても使い過ぎることはありません。

      自分は、日本企業の買収失敗にある陰の大きな原因ではないかと
     思っています。少なくとも"忖度"などしない相手だという事は、
     ハッキリと認識しておくことが必要です。



 ② 良寛和尚の辞世の句
    "散る桜 残る桜も 散る桜"、美しいし一つの真理を示しています。
    日本人が、生に淡白で刹那主義的な部分があるのは、この"桜"のせいかも
    知れません。

     しかし、現実に戻れば、理論も理屈さえない、いわゆるネットウヨの
    罵詈雑言、流言卑語…が氾濫している。そんなものは見ないでおけばと
    思うのですが、ブラウズしていると、どうしても目に飛び込んで来てしまいます。

     こんなことは、"言霊幸ふ国"では、自分を呪って、やがて自ら不幸を
    招いていることにさえ気がつかないのは本当に残念です。
     判りやすく言えば、"人を呪わば穴二つ"なのですが…


    明日からは連休が始まります。時間もいくらか余裕が出きますので、
   いろいろと書いていけます。(ウキウキ)