森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 4月6日18:56分、""大船渡高の佐々木朗希投手 最速163キロを計測""

2019-04-06 22:56:26 | スポーツ;オリンピック、🏉、⚽、空手、野球、古武道、闘う女性は美しい…

(大船渡高の佐々木朗希投手)




① ""大船渡高の佐々木朗希投手 最速163キロを計測""

2019年4月6日 18時56分センバツ

野球の18歳以下のワールドカップに向けた日本代表候補の紅白戦で、岩手 大船渡高校の注目の佐々木朗希投手が、プロ野球のスカウトのスピードガンの1つで最速163キロをマークしました。

野球の18歳以下のワールドカップに向けた日本代表候補の合宿の練習は、奈良県内のグラウンドで行われ、この春のセンバツ大会を制した愛知 東邦高校の石川昂弥選手や石川 星稜高校の奥川恭伸投手など、1次候補のメンバーに選ばれている30人が参加しました。

午後には紅白戦が行われ、プロ注目の右投げの本格派、大船渡高校3年生の佐々木投手がマウンドに上がりました。

プロ野球と大リーグの大勢のスカウトがバックネット裏で見守る中、佐々木投手はスカウトの複数のスピードガンで常時150キロ台をマークしました。

このうち、中日のスピードガンでは最速で163キロを計測したほか、160キロ台が数球あったということです。

また変化球のキレも抜群で、2イニングを投げて6者連続で三振を奪いました。

佐々木投手は甲子園に出場した経験はありませんが、1メートル90センチの長身からしなやかな腕の振りで投げ下ろすストレートが持ち味です。

高校生の球速では、大リーグ エンジェルスの大谷翔平投手が花巻東高校3年生の時に、夏の岩手大会準決勝で160キロをマークしています。


 ☆佐々木「コントロールや変化球も磨きたい」

2イニングを投げて6者連続三振を奪った岩手 大船渡高校の佐々木朗希投手は、「緊張して変に力が入ってしまい、指にボールがかからなかったので、精度をもっと上げないといけない。テレビで見たバッターと対戦して、いつ打たれるかと思っていたので、しっかり抑えられたのはよかった」とピッチングを振り返りました。

そして、プロ野球 中日のスカウトのスピードガンが163キロを計測したことについては、「春の時点で投げたいと思っていた数字だが、キャッチャーの構えたところにはいかなかったのはよくない。スピードがすべてではないし、コントロールや変化球も磨いていきたい」と話していました。


☆対戦した打者「見たことのないスピード」

佐々木朗希投手と対戦した星稜高校のキャッチャー山瀬慎之助選手は、「今まで見たことのないスピードだったし、うなるようなボールだった。代表に入ればキャッチャーとしてボールを受けることになるので、また景色が変わるのかなと思う」と話していました。

また智弁和歌山高校の黒川史陽選手は、「自分の実力のなさを感じた。ボールの回転量も全然違う。すごいまっすぐを見ることができたのでこれからイメージを膨らませてもっと練習したい」と話していました。


☆日米の大勢のスカウトが視察

6日はプロ野球と大リーグのスカウトが大勢詰めかけ、岩手 大船渡高校、佐々木朗希投手のピッチングを視察しました。

このうち中日の米村明アマスカウトチーフは、「きょう初めて佐々木投手のピッチングを見たが、抜群の存在だと思う。高校生の中でも実力のある選手を相手に6者連続三振なんてなかなかできない。ストレートだけでなく、変化球やコントロールも優れているし、なおすところはない。けがをせずに順調に育つのを見守るのみ。このピッチャーを欲しくない球団なんてない」と高く評価していました。

ヤクルトの橿渕聡スカウトグループデスクは「球の速さが非常にすばらしく驚いた。回転数もかなり多いと思うし、ある程度、コントロールされているのもすばらしい。ダルビッシュ有投手や大谷翔平選手と同じくらいの素材だと思う。これからも期待して見ていきたい」と話していました。

また、大リーグ ロイヤルズの大屋博行国際スカウトは、「20年以上スカウトをしていてこれだけピュアなストレートを投げるピッチャーは初めて見た。ピッチャーらしい体型をしていて、力まずに投げているのが印象的だ。まだ65%ぐらいの力で投げていると思うので、体を鍛えて緻密な投球術を身につけたとき、どこまで成長するのかと思う。いつかは最高峰のメジャーのバッターを相手に投げてほしい」と今後の成長に期待していました。

 ※ 体格はそれほど良いとは見えないのですが、柔軟さとバネが凄いのでしょうね!

【nhk news web】 4月6日17:14分、""人気の秋田犬「わさお」今年度も観光駅長に 青森 鯵ヶ沢町""

2019-04-06 22:43:22 | 東北地方、青森県  秋田県  岩手県  宮城県  山形県  福島県

(秋田犬「わさお」今年度も観光駅長に)




① ""人気の秋田犬「わさお」今年度も観光駅長に 青森 鯵ヶ沢町""

2019年4月6日 17時14分

「不細工だけどかわいい」と人気の秋田犬、「わさお」が今年度も青森県鰺ヶ沢町の観光駅長に任命され、委嘱状が交付されました。

「わさお」は「不細工だけどかわいい」“ぶさかわ犬”と呼ばれて人気を集め、映画にも出演したことがあります。

平成23年度から毎年JR五能線の鰺ケ沢駅で「観光駅長」を務めていて、今年度も務めることになりました。

6日は駅の待合室で委嘱式が行われ、飼い主だった菊谷節子さんが亡くなったあと世話をしている地元の観光協会の工藤健副会長が委嘱状を受け取りました。

また、「わさお」と一緒に暮らしているメスの秋田犬の「ちょめ」が営業主任に、「つばき」が副観光駅長に任命されました。

このあと、「わさお」たちがホームに上がって観光列車を出迎えると、乗客らはスマートフォンやカメラで窓越しに撮影していました。

工藤副会長は、「『わさお』が出迎えると観光客の皆さんが笑顔になります。これからもマイペースで務めます」と話していました。

「わさお」は月に3回から4回、ホームで観光客を出迎えるということです。

【JAXA】 過去記事 ; 4月6日22:30分、""世界初の宇宙食料マーケット創出を目指す「Space Food X」プログラムを始動

2019-04-06 22:34:38 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…


① ""世界初の宇宙食料マーケット創出を目指す「Space Food X」プログラムを始動
~多種多様な30以上のパートナー企業等が共創~""

平成31年3月27日

リアルテックファンド
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

(Space Food X)




① リアルテックファンド(本社:東京都港区)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(本社:東京都調布市、以下「JAXA」という。)は、株式会社シグマクシス(本社:東京都港区、以下「シグマクシス」という。)とともに、JAXAの共創型研究開発プログラム「宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)」の取り組みの一環として、宇宙および地球上における食料の生産・供給に関する課題解決ならびにそれに伴うマーケットの早期創出を目指す「Space Food X(スペースフードエックス)」プログラムを始動いたします。「サステナブルで“Well-being”な人類未来社会を実現する」をビジョンとして掲げ、多種多様な30以上の企業・大学・研究機関・有識者等と共に、本プログラムを推進してまいります。

  ② 宇宙食料マーケットの可能性

  現在、各国の宇宙機関や民間企業にて月面基地構想や火星移住構想などの検討が進められており、近い将来に長期かつ遠方の有人宇宙滞在が必要となる可能性が高まっています。月面や火星などにおける長期の宇宙生活をサステナブルに行うためには食料確保が不可欠であり、地球からの食料輸送に加えて、現地にて少ないリソースで効率的に食料を生産することのできる技術が求められています。宇宙での食料生産に向けては各国においても生産モジュールの検討・研究開発が進められていますが、生産効率や生産可能な食料の種類などの観点で開発要素や検討課題が数多く残されています。

(2040年の月面での食卓イメージ)




  ③ 宇宙と地球で共通する食料問題の解決を目指す

  一方、地球上での食料問題を中心としたSDGsへの取り組みも視野に、日本では藻類、植物工場、人工培養肉など生産効率の極めて高い食料生産技術の実現に向けた地上ビジネスの取り組みが始まっています。また、JAXAや大学などの研究機関では、宇宙での閉鎖環境を想定した物質循環・食料生産技術について研究開発が行われています。さらに、遠隔操作ロボットや3Dフードプリンターなどのロボット・AI技術の他、日本には、和の精神に基づく世界有数の優れた食文化が存在します。これらの優れた技術・食文化を最大限に活用することで、宇宙生活における優位性の高い閉鎖型物質循環・食料生産システムや食料供給サービスなどを構築することが可能であり、ここで構築されるプロダクトやサービスは宇宙と地球の共通課題である食料問題を解決し得るものと考えています。

(Space Food Xのビジョンと全体像)




 ④ 

多様なプレーヤーによる分野横断的な研究開発や事業創出を促進


「Space Food X」は、多種多様な企業、大学、研究機関などのキーマン、プロフェッショナルが集い、分野横断的な研究開発や事業創出を促進するために、宇宙食料関連マーケットの開拓やそのために必要なシナリオ策定、アクション検討等を行う共創プログラムです。その第一歩として、30以上のメンバーから構成される「Space Food Xイニシアチブ」を立ち上げ、本プログラムを推進します。これにより、人類の宇宙への生存圏・経済圏拡大に伴う課題と地球上のSDGsの課題双方の解決を加速させ、サステナブルな巨大成長市場の早期創出に貢献します。

(Space Food X イニシアチブ 参画メンバー)


【nhk news web】 4月6日04:44分、""はやぶさ2 約2週間後に再び「リュウグウ」上空へ""

2019-04-06 22:03:13 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(はやぶさ2とリュウグウ)




① ""はやぶさ2 約2週間後に再び「リュウグウ」上空へ""

2019年4月6日 4時44分 、はやぶさ2

  5日、小惑星「リュウグウ」の表面に金属の塊を衝突させる世界初のミッションに成功した「はやぶさ2」は、飛び散った岩石などにぶつからないため小惑星を大きくう回するコースを飛んでいます。小惑星上空に戻るのは、およそ2週間後の予定です。

「はやぶさ2」は5日午前、「リュウグウ」の高度500メートルからクレーターを作る「インパクタ」と呼ばれる衝突装置を切り離し、その後、インパクタが自動的に爆発して小惑星に金属の塊を衝突させる実験を行いました。

JAXA=宇宙航空研究開発機構が「はやぶさ2」の分離したカメラの画像を分析したところ、小惑星表面から飛び散った岩石などの噴出物がカーテン状に広がる様子を確認しました。

このためJAXAは5日、衝突実験は成功したと発表しました。

クレーターの分析を行うプロジェクトの担当者は小惑星表面に人工のクレーターが作られた可能性が高いとしています。

実験のあとリュウグウ周辺の宇宙空間には爆発した装置の破片や小惑星の岩石が飛び散っていてぶつかるおそれが高くなっているため「はやぶさ2」は現在、小惑星を大きくう回するコースを飛んでいます。

数日後にはリュウグウからおよそ100キロの距離まで離れ、小惑星の上空にはおよそ2週間後に戻る予定です。

その後、クレーターができたとみられる衝突地点の観測を開始し、小惑星内部の状況を明らかにしていくことにしています。





【AFP】 4月6日15:04分、""動画:世界初の5G対応スマホ、韓国で発売""

2019-04-06 20:54:53 | 📲 インターネット、サイバー犯罪、SNS、量子パソコン、アプリ・プログラム

()




① ""動画:世界初の5G対応スマホ、韓国で発売""

2019年4月6日 15:04 

発信地:ソウル/韓国 [ 韓国, 韓国・北朝鮮 ]

【4月6日 AFP】

韓国の電機大手サムスン電子(Samsung Electronics)は5日、世界初の第5世代移動通信システム(5G)対応のスマートフォン「ギャラクシーS10 5G(Galaxy S10 5G)」を国内で発売した。

 5G分野での指導的な地位の確立を目指す韓国では3日、世界初の5G対応携帯電話向けサービスが始まった。(c)AFP