森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 4月11日13:43分、""法隆寺で国宝「救世観音像」特別公開 奈良""

2019-04-11 23:02:15 | 美術/夢の美術館、 ; 絵画、彫刻、城・神社・寺院、庭園…

(法隆寺で国宝「救世観音像」特別公開)




① ""法隆寺で国宝「救世観音像」特別公開 奈良""

2019年4月11日 13時43分

聖徳太子ゆかりの奈良県斑鳩町の法隆寺で、ふだん見ることができない国宝の救世観音像が11日から特別に公開されています。

法隆寺の夢殿に安置されている国宝の救世観音像はふだんは秘仏として非公開となっていて毎年、春と秋に特別に公開されています。

11日は午前8時から夢殿で法要が営まれ、僧侶がお経を唱える中、厨子の扉が開けられると神秘的なほほえみを浮かべた救世観音像が姿を現しました。

救世観音像は、高さがおよそ1メートル80センチの飛鳥時代の木造の仏像で聖徳太子を模して作られたとされ、細身のしなやかな姿が特徴です。

訪れた人たちは、春と秋にしか拝観できない観音像をじっくりと眺めたり、静かに手を合わせたりしていました。👀

東京から訪れた男性は「この日のために来ました。観音様は神々しく、感動しました」と話していました。

法隆寺の大野玄妙管長は「この春の公開は平成から令和になる巡り合わせとなりました。聖徳太子も言われた和は広い意味があり、世界が平和になってほしい」と話していました。

救世観音像は来月18日まで公開されます。

【nhk news web】 4月11日13:42分、""童謡詩人 金子みすゞの自筆手帳を一日限定で公開""

2019-04-11 22:54:38 | 読書&趣味の語学 ; 文学・詩集、英語・ドイツ語、ちょびっと中国語… 

(金子みすゞの自筆手帳)




① ""童謡詩人 金子みすゞの自筆手帳を一日限定で公開""

2019年4月11日 13時42分

童謡詩人・金子みすゞの500編余りの詩が収められた自筆の手帳が、出身地山口県長門市の記念館で一日限定で公開されています。

金子みすゞは明治36年に現在の山口県長門市で生まれ、26歳で亡くなるまで多くの童謡や詩を残しました。

長門市の「金子みすゞ記念館」では誕生日にあたる11日、512編の詩が収められた自筆の手帳3冊が一日限定で公開されています。

それぞれ「美しい町」「空のかあさま」「さみしい王女」と表題が付けられ、きれいな字で詩が書かれています。

これらの手帳は館長で童謡詩人の矢崎節夫さん(71)が、みすゞの弟のもとにあったのを見つけたということで、傷みが激しいため閉じたまま展示され「私と小鳥と鈴と」などの詩は写真で紹介されています。

千葉県から訪れた男性は「みすゞが手にとって書いていたと思うと、込み上げてくるものがあります。実物を見られてよかったです」と話していました。

矢崎さんは「一日限定の公開ですが、自筆の重みを感じてもらいたいです」と話していました。
 

【nhk news web】 4月11日06:24分、""足利学校 震災被害の「大成殿」 大規模改修を公開 栃木""

2019-04-11 22:47:47 | 美術/夢の美術館、 ; 絵画、彫刻、城・神社・寺院、庭園…

(足利学校 震災被害の「大成殿」 大規模改修を公開)




① ""足利学校 震災被害の「大成殿」 大規模改修を公開 栃木""

2019年4月11日 6時24分 、東日本大震災

日本最古の学校と言われる栃木県の足利学校で、東日本大震災で被害を受けた江戸時代の建物を大規模に改修している様子が公開されました。

(しゃちほこの像など公開)




公開されたのは、江戸時代前期の1668年に建てられ、中国の思想家、孔子を祭る「大成殿」と呼ばれる木造の建物です。

足利市にある足利学校の「大成殿」は、東日本大震災の際に建物が傾くなどの被害を受け、一時的な補修が行われましたが、去年11月からは、昭和47年以来となる大規模な改修工事が始まっています。

来年3月まで耐震補強工事や内部の調査などが行われる予定で、10日は瓦が取り外され、杉の木で作られた骨格だけになった屋根や、屋根から取り外されたしゃちほこの像などが報道関係者に公開されました。

工事の様子は、今月14日に一般の人にも公開されるということです。👀史跡足利学校事務所の撹上修司次長は「貴重な建物を保護するために工事を行っています。ふだん見られない工事の様子を見ることができる貴重な機会なので多くの人に見てもらいたい」と話していました。

【nhk news web】 4月11日18:54分、""ブラックホール 画像に捉えた瞬間 研究者たちの歓喜と興奮""

2019-04-11 22:34:31 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(研究者たちの歓喜と興奮)




① ""ブラックホール 画像に捉えた瞬間 研究者たちの歓喜と興奮""

2019年4月11日 18時54分

去年6月6日、ブラックホールの画像が世界で初めて描き出される瞬間に、NHKのカメラが立ち会っていました。

(ブラックホールの画像化)




世界6か所の電波望遠鏡で観測された「M87」銀河のデータが岩手県奥州市の国立天文台に届けられ、日本の研究チームが独自に開発したプログラムでブラックホールの画像化を試みました。

データを慎重に解析しながら作業を続けること30分。ついにそのときが来ました。モニター画面にオレンジ色の輪と黒い穴が映し出されたのです。

その瞬間、チームのメンバーからは「これはもう見えた」「おめでとうございます」などと喜びの声が上がりました。

代表を務める国立天文台の本間希樹教授は「アインシュタインの『一般相対性理論』による予言から100年以上たって、ブラックホールが本当に実在することの究極の証明が今の画像から得られた。すばらしいです」と興奮気味に話していました。

その後、国際研究グループのほかの国のチームも別に2つの画像を作成しました。

それぞれのチームで解析を続けた結果、最終的に3つの画像のデータを平均化した画像をつくり、今回発表しました。

【nhk news web】 4月11日18:18分、""「はやぶさ2」25日にリュウグウ地表の様子 詳しく観測へ""

2019-04-11 22:22:40 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(JAXA会見)




① ""「はやぶさ2」25日にリュウグウ地表の様子 詳しく観測へ""

2019年4月11日 18時18分はやぶさ2

今月5日、小惑星「リュウグウ」の表面に金属の塊を衝突させる世界初のミッションに成功した「はやぶさ2」について JAXA=宇宙航空研究開発機構は、今月25日にクレーターができたとみられる地点の上空1700メートルまで降下させ、詳しく地表の様子を観測すると発表しました。

「はやぶさ2」は今月5日、小惑星「リュウグウ」の上空でクレーターをつくる「インパクタ」と呼ばれる衝突装置を切り離し、その後、インパクタが自動的に爆発して小惑星に金属の塊を衝突させる実験を行いました。

その結果、小惑星の表面から岩石などの噴出物がカーテン状に広がる様子が画像で確認されたことから、JAXAは衝突実験に成功したと発表し、表面にクレーターができた可能性が高いとしています。

JAXAは11日、今後の予定について会見し「はやぶさ2」は現在、衝突で飛び散った岩石などを避けるため、小惑星からおよそ80キロ離れた場所を飛行していて、今月18日に小惑星の上空2万メートルに戻るとしました。

そして、今月25日に高度1700メートルまで降下して、クレーターができたとみられる地点を上空から撮影するなどして詳しく観測する計画を明らかにしました。

JAXAの久保田孝研究総主幹は「これまでの状況から衝突目標地点にほぼ命中したと考えている。衝突前に撮影しておいた画像と比較することでどのようなクレーターができているか調べたい」と話しています。

また、会見では、クレーターをつくった「インパクタ」と呼ばれる衝突装置が小惑星に向け降下していく様子の画像も公開されました。

円筒形の装置が回転しながら降りていく様子が鮮明に映し出されていて、画像から、ほぼ計画どおりに装置が作動したとみられるとJAXAの担当者は話していました。