森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【JAXA】 4月25日、""小惑星探査機「はやぶさ2」衝突装置運用の成功について""

2019-04-25 23:34:05 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

① ""小惑星探査機「はやぶさ2」衝突装置運用の成功について""

平成31年4月25日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成31(2019)年4月5日に小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載した衝突装置(SCI: Small Carry-on Impactor)を小惑星Ryugu(リュウグウ)に向けて分離し、作動させる運用を行いました。  「はやぶさ2」に搭載している望遠の光学航法カメラ(ONC-T)の観測画像を確認した結果、衝突装置によりクレーターが生成されたと判断しましたのでお知らせします。  現在、探査機の状態は正常です。

☆ 参考

 

撮影日 左画像2019年3月22日 右画像2019年4月25日 (いずれも探査機上の撮影日、日本時間)


 画像は「はやぶさ2」に搭載した望遠の光学航法カメラ(ONC-T)で撮影しました。 左右の画像を比較したところ、点線で囲っている付近に衝突装置によって生成された人工クレーターを確認しました。 クレーターの大きさや深さについては解析中です。


 画像のクレジット:JAXA, 東京大, 高知大, 立教大, 名古屋大, 千葉工大, 明治大, 会津大, 産総研

  見事に大成功ですね!

 

☀ 凡太郎、リフレッシュの為に次のスケジュールでお休みします。この間は

 gooblogもお休み致しますので、よろしくお願い致します。

 📅 4月27日(土)~29日(月) 、3日間

 📅 5月3日(金)~5日(日) 、3日間

 

 

 


【hazard lab】 4月25日10:36分、""はやぶさ2降下中「クレーターできてるかな」まもなく確認へ""

2019-04-25 23:10:01 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

① ""はやぶさ2降下中「クレーターできてるかな」まもなく確認へ""


【ロイター】 4月25日18:33分、""東京マーケット・サマリー・最終(25日)""

2019-04-25 22:58:24 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(TOPIX)

現在値 1,620.28 (19/04/25 15:00)
前日比 +8.23 (+0.51%) 👀
始値 1,613.47 (09:00) 前日終値 1,612.05 (19/04/24)
高値 1,622.28 (13:13) 年初来高値 1,633.96 (19/04/17)
安値 1,610.84 (10:06) 年初来安値 1,446.48 (19/01/04)

 

 

① ""東京マーケット・サマリー・最終(25日)""

2019/04/25 18:33

    
  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値     

 🌸<外為市場>                 

   ドル/円<JPY=>      ユーロ/ドル<EUR=>      ユーロ/円<EURJPY=>

 午後5時現在       111.82/84           1.1153/57               124.82/86

  NY午後5時         112.17/20           1.1152/56               125.12/16          

   午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の1 11円後半。日銀決定会合ではフォワードガイダンスの明確化がなされたものの、為替市場 の反応は限定的だった。前日4カ月ぶり高値をつけた流れを引き継いで、朝方は輸入企業や 短期筋のドル買いが先行したが、午後は111円後半でのもみあいとなった。

🌸<株式市場>

  日経平均             22307.58円                (107.58円高)

  安値─高値         22155.23円─22334.69円                        

  東証出来高           12億2102万株                                  

  東証売買代金         2兆2781億円                                     

     東京株式市場で日経平均は反発した。10連休を控えて様子見ムードが強く、朝方は小 安く始まったものの、為替の円安基調が安心材料となってプラス圏に浮上した。日銀が金融 政策決定会合でフォワードガイダンスを修正、「少なくとも2020年春ごろまで」と緩和 姿勢を明確化したことに海外短期筋が反応し、先物主導で上げ幅が拡大した。電鉄、不動産 など金利敏感株への買い戻しも相場の支えになった。  

🌹   東証1部騰落数は、値上がり1578銘柄に対し、値下がりが489銘柄、変わらずが 73銘柄だった。     

🌸<短期金融市場> 17時11分現在

  無担保コール翌日物金利(速報ベース)   -0.075% 

   ユーロ円金先(19年6月限)         99.965              (変わらず)

 安値─高値                        99.965─99.975                            

  3カ月物TB                       -0.170              (+0.005)

 安値─高値                        -0.170─-0.170                               

     無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.075%になった 。10連休を前に資金調達意欲は限定的だった。ユーロ円3カ月金利先物は期先物が強含み 。
 
🌸<円債市場> 

  国債先物・19年6月限               152.63              (-0.03)

  安値─高値                        152.56─152.82                            

  10年長期金利(日本相互証券引け値)  -0.035%            (+0.005)

 安値─高値                        -0.030─-0.050%                            

      国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭安の152円63銭となり、小反落した。前 日の欧米債高が朝方の支援材料となったが、超長期債の地合いの悪さが意識された。日銀は 金融政策決定会合で、政策の現状維持を決定した一方、フォワードガイダンスを修正した。 ヘッドラインに反応する形で国債先物は上げ幅を拡大したが、買いは続かずポジション調整 の売りに押された。

  10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5b p上昇のマイナス0.035%。     今回、日銀はフォワードガイダンスを見直し、現行政策の維持の期間について、「当分 の間」に加え、「少なくとも2020年春ごろまで」との記述を追加・明確化した。20年 春という時期自体は「消費増税後の景気への影響を考慮すれば当然」(国内証券)との見方 が優勢だが、「状況次第で期間は先延ばしができるため、ハト派的な姿勢をみせる余地が生 じることになる」(外資系証券)との声も聞かれた。

    もっとも、前場から超長期債が軟調に推移しており、決定会合に対する初期反応はすぐ に打ち消された。同時に公表された「強力な金融緩和の継続に資する諸措置」については、 円債市場全体への影響はニュートラルとの受け止めが広がったもよう。

 明日予定されている長期対象の日銀の国債買い入れオペで、買入予定額が減額されるリスク や、同日夕に日銀が公表する「当面の長期国債等の買入れの運営について」で、減額が示唆 される可能性も意識された。

  ポジション調整の売りで国債先物は一時152円56銭(前営 業日比10銭安)まで軟化したが、大引けにかけては下げ渋った。 現物市場では新発20年債利回りが前日比2bp高い0.390%、新発30年債利回りは 一時同2.5bp高い0.585%、新発40年債利回りは同2.5bp高い0.620% に上昇。イールドカーブはベア・スティープ化した。

🌸   <スワップ市場> 15時37分現在の気配  

2年物     0.02─-0.07  

3年物     0.02─-0.07  4年物     0.03─-0.07  

5年物     0.04─-0.05  

7年物     0.09─-0.00  

10年物    0.19─0.09  

 

 


【ロイター】 4月25日16:02分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、5日線が下値サポート""

2019-04-25 22:44:35 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(日経平均)

現在値 22,307.58 (19/04/25 15:15)
前日比 +107.58 (+0.48%) 👀
始値 22,183.32 (09:00) 前日終値 22,200.00 (19/04/24)
高値 22,334.69 (14:52) 年初来高値 22,362.92 (19/04/24)
安値 22,155.23 (09:01) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、5日線が下値サポート""

2019/04/25 16:02

    [東京 25日 ロイター] - 

    <16:00> 日経平均・日足は「小陽線」、5日線が下値サポート     

     日経平均・日足は「小陽線」。5日移動平均線(2万2237円16銭=25日)が 下値支持線として機能し、安寄り後に持ち直した。下値の堅さを確認する足となったが、 前日高値(2万2362円92銭)は抜けず上値の重さも印象付けた。高値圏でのもち合 い相場であり、方向感は出ていない。目先の下値は12日と15日に空けたマド下限値( 2万1878円78銭)がめどになる。        

       <15:21> 新興株市場は続伸、IPOのトビラシステムズは初日値付かず     

     新興株市場は堅調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに続伸した。「 連休前で短期的な回転売買が中心。荒い値動きの銘柄が目立つ」(国内証券)という。ソ ケッツ<3634.T>、メルカリ<4385.T>が高く、環境管理センター<4657.T>も買われた。半面 、タツミ<7268.T>、AppBank<6177.T>は軟調だった。きょうマザーズ市場に新規上 場した2銘柄のうち、グッドスピード<7676.T>は公開価格を25%上回る水準で初値形成 。トビラシステムズ<4441.T>は買い注文が多く初日値付かずだった。        

       <13:50> 上げ幅拡大、日銀の緩和姿勢明確化で不動産・電鉄などに買い     

 🌸    日経平均は上げ幅拡大。2万2300円台前半で推移している。日銀が24─25日 の金融政策決定会合で、フォワードガイダンスを修正。「少なくとも2020年春ごろま で、現在の極めて低い長短金利の水準を維持することを想定している」と緩和姿勢を明確 化したことで、低金利の恩恵を受ける不動産株が上昇している。金利敏感の電鉄株や建設 株も高い。市場では「今回の日銀のガイダンス変更は利ザヤの縮小が懸念される銀行株な どにはネガティブだが、株式市場全体としては前向きに受け止められる材料だ」(外資系 証券)との声が出ている。            

    <11:46> 前場の日経平均は反発、円安が支え 半導体関連の一角も堅調     

    前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比80円99銭高の2万2280円99 銭となり、反発した。10連休を控えて様子見ムードが強いものの、為替が円安基調で推 移したことが安心材料となった。前日の米フィラデルフィア半導体指数が過去最高値を更 新した流れを引き継ぎ、日本の半導体関連銘柄の一角も堅調に推移した。    

  🌹   24日に自社株買いを発表した花王<4452.T>が需給改善への期待から買いが先行。日 経平均を1銘柄で約18円押し上げる要因となった。東京エレクトロン<8035.T>やアドバ ンテスト<6857.T>など半導体関連も買われた。    

      市場からは「前日の米国株3指数は下落したが、意外としっかり。国内企業の決算も 内容自体は悪くない。金利上昇がなければ底堅い展開が続く可能性がある」(みずほ証券 の投資情報部部長、倉持靖彦氏)との声が出ていた。

☁   ファナック<6954.T>は売り先行後に下げ渋ったが、さえない決算はある程度織り込み 済みで、市場全体へ影響は波及しなかった。       

★   TOPIXは0.26%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0127 億円だった。東証33業種では、その他製品、陸運、化学、建設などが値上がり率上位に ランクイン。半面、鉱業、証券、非鉄金属などが軟調だった。       

🌸   東証1部の騰落数は、値上がり1250銘柄に対し、値下がりが744銘柄、変わら ずが144銘柄だった。      

 

 

 

 

 


【気象庁】 4月25日21:00分、宮城県沖で最大震度3!!!

2019-04-25 22:04:28 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)

 

(地域図)

 

(拡大図・宮城)

 

(拡大図・岩手)

 

(拡大図・福島)

 

① ""各地の震度に関する情報 平成31年""

 4月25日21時03分 気象庁発表


25日21時00分ころ、地震がありました。 震源地は、宮城県沖(北緯38.5度、東経141.6度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。


この地震により観測された最大震度は3です。


[震度1以上が観測された地点] *印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  一関市千厩町* 一関市東山町*
    
        震度2  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 北上市相去町*           一関市大東町 一関市竹山町* 一関市花泉町*           一関市室根町* 一関市藤沢町*           陸前高田市高田町* 釜石市中妻町* 奥州市前沢*           奥州市胆沢* 奥州市衣川* 金ケ崎町西根*           平泉町平泉* 住田町世田米* 

      震度1  盛岡市山王町 盛岡市馬場町* 盛岡市薮川*           盛岡市渋民* 宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町*           宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老*           大船渡市盛町* 花巻市大迫町 花巻市石鳥谷町*           花巻市大迫総合支所* 花巻市材木町*           花巻市東和町* 北上市柳原町 久慈市枝成沢           遠野市青笹町* 遠野市宮守町* 一関市川崎町*           釜石市只越町 八幡平市田頭* 奥州市水沢大鐘町           奥州市水沢佐倉河* 奥州市江刺* 矢巾町南矢幅*           西和賀町沢内川舟* 山田町八幡町 山田町大沢*

 宮城県  震度3  石巻市桃生町* 登米市迫町* 涌谷町新町裏

      震度2  仙台宮城野区苦竹* 石巻市大街道南*           石巻市北上町* 石巻市前谷地* 気仙沼市赤岩 
          気仙沼市本吉町西川内 気仙沼市笹が陣*           気仙沼市唐桑町* 気仙沼市本吉町津谷*           岩沼市桜* 登米市中田町 登米市東和町*           登米市豊里町* 登米市登米町* 登米市米山町*           登米市南方町* 登米市石越町* 登米市津山町*           栗原市栗駒 栗原市築館* 栗原市鶯沢*           栗原市瀬峰* 栗原市志波姫* 栗原市高清水*           栗原市金成* 栗原市若柳* 栗原市一迫*           東松島市矢本* 東松島市小野* 大崎市古川三日町
             大崎市古川大崎 大崎市古川北町* 大崎市鳴子*           大崎市松山* 大崎市鹿島台* 大崎市田尻*           蔵王町円田* 宮城川崎町前川* 宮城美里町北浦*           宮城美里町木間塚* 南三陸町志津川           南三陸町歌津* 
 
         震度1  仙台青葉区大倉 仙台青葉区作並*           仙台青葉区雨宮* 仙台青葉区落合*           仙台宮城野区五輪 仙台若林区遠見塚*           仙台泉区将監* 石巻市泉町 石巻市大瓜 
            石巻市鮎川浜* 石巻市相野谷* 石巻市雄勝町*           塩竈市旭町* 仙台空港 名取市増田*           角田市角田* 多賀城市中央* 栗原市花山*           大崎市岩出山* 富谷市富谷* 大河原町新南*           村田町村田* 柴田町船岡 丸森町鳥屋*           亘理町下小路* 山元町浅生原* 松島町高城
             七ヶ浜町東宮浜* 利府町利府* 大和町吉岡*           大郷町粕川* 大衡村大衡* 色麻町四竈*           宮城加美町小野田* 女川町女川浜*

 福島県  震度2  飯舘村伊丹沢* 
  
        震度1  福島市松木町 福島市桜木町* 福島市五老内町*           相馬市中村* 二本松市油井* 二本松市針道*           田村市船引町 田村市大越町* 田村市常葉町*           田村市都路町* 田村市滝根町*           南相馬市原町区三島町 南相馬市鹿島区栃窪
             南相馬市原町区高見町* 南相馬市鹿島区西町*           福島伊達市梁川町* 福島伊達市保原町*           福島伊達市霊山町* 福島伊達市月舘町*           本宮市本宮* 本宮市白岩* 桑折町東大隅*           国見町藤田* 川俣町五百田* 玉川村小高*           小野町中通* 楢葉町北田* 川内村下川内
            浪江町幾世橋 新地町谷地小屋*

 青森県  震度1  階上町道仏*

 秋田県  震度1  横手市大雄* 大仙市高梨* 仙北市西木町上桧木内*                  東成瀬村椿川

* 山形県  震度1  天童市老野森* 東根市中央* 河北町谷地

  ※ アスタリスクで行列が乱れているようです。