森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【国立天文台】 4月17日22:50分、""JASMINE検討室とは""

2019-04-17 22:51:17 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…


(JASMINE)




① ""JASMINE検討室とは""

 ジャスミン(JASMINE)は、天の川の中心付近(バルジ構造)にある星々の天球上での位置とその変化を世界でもっとも高い精度で測定する人工衛星(赤外線位置天文観測衛星)です。

まず、2022 年度頃に、小型科学衛星(望遠鏡の主鏡口径は30センチメートル級)を用いて、中心核バルジ領域の数平方度といった一部の領域を重点的に観測します。

更に2030年代には中型衛星(主鏡口径80センチメートル級)を用いて、バルジ全域にわたり観測を行なう計画です。

これらの観測衛星では、天の川を見通す赤外線を用いて、0.01ミリ秒角(1度角の3億 6千万分の1)という高精度で星の位置変化を測定し、可視光観測では困難である、3万光年先にまで及ぶバルジにある多くの星までの距離や星が運動する速さを知ることができます。JASMINEによって得られる天の川の星々のまったく新しい「地図」(星の運動情報も含む)によって、VERAとも共同して天の川銀河の真の姿や生い立ち、「見えない物質」の分布と運動、星の誕生と進化等、天文学の様々な分野が発展すると期待されます。

② JASMINEの想像図

(天の川を観測するJASMINE衛星(小型JASMINE:望遠鏡の主鏡口径が30センチメートル級の小型科学衛星)の想像図。)




  小型JASMINEに先駆けて超小型衛星ナノジャスミン(Nano-JASMINE:主鏡口径5センチメートル、衛星重量35キログラムの位置天文観測衛星)の検討開発が進められてきており、近い将来に打ち上げられる予定です。小さいながら現在世界最高クラスのヒッパルコス星表に匹敵する3ミリ秒角の位置精度で全天の星表を作成します。

(ジャスミン)


【nhk news web】 4月17日17:49分、""「ルパン三世」のモンキー・パンチさん死去""

2019-04-17 22:30:04 | アニメ・漫画・ゲーム➡日本の文化を社会を変える!そして世界も…

(フリー画像/ルパン三世、カリオストロの城)




(モンキー・パンチさん死去)




 ① ""「ルパン三世」のモンキー・パンチさん死去""

2019年4月17日 17時49分 、おくやみ

  漫画「ルパン三世」などの作品で知られる漫画家のモンキー・パンチさんが、今月11日、肺炎のため亡くなりました。81歳でした。

 モンキー・パンチさんは、北海道東部の浜中町の出身で、地元の定時制高校を卒業後、上京しました。

そして、電気関係の専門学校に通いながら貸本専門の出版社でアルバイトとして漫画を書き、昭和40年に漫画家としてデビューしました。

その2年後、週刊漫画雑誌の創刊と同時に連載が始まった「ルパン三世」は、アメリカンコミックに影響を受けた、手足の長い独特のキャラクターと異国情緒あふれる作風で話題になりました。

昭和46年にテレビアニメが放送されて以来、映画やテレビで繰り返し作品化され、主人公のルパン三世のほか、マドンナの峰不二子やライバルの銭形警部といった個性的な登場人物たちが活躍する多彩なストーリーで幅広い人気を得ました。

モンキー・パンチさんは、60歳を超えて大学院に入り、コンピューターを使った漫画制作を学ぶなど、新しい技術に挑戦したほか、大学の客員教授などを務めて、若い制作者の育成にも力を注いでいました。

「ルパン三世」のアニメの制作会社によりますと、モンキー・パンチさんは、今月11日の夜に肺炎のため亡くなったということです。


🌹ルパンの声 栗田貫一さん「先生に救われていました」

アニメでルパン三世の役を長年演じている栗田貫一さんは「声優経験のない自分が、先生から大切な『ルパン三世』をまかせていただき二十数年。初めてお会いした時からずっと変わらず、いつも笑顔で、優しく、穏やかで、温かく。終わりのない不安とプレッシャーの日々の中、笑顔で接してくださる先生に救われていました。『何も心配するな』…と、守られていた気持ちでした。本当にありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます」とコメントしています。


🌹担当編集者「誠実で本当に漫画が好きな人」

「ルパン三世」を連載していた漫画雑誌の担当編集者は、亡くなったモンキー・パンチさんについて「誠実で本当に漫画が好きな人でした」とその人柄をしのびました。

東京 新宿区にある出版社、双葉社の編集者、遠藤隆一さんは「ルパン三世」を連載した漫画雑誌でモンキー・パンチさんの担当を務めていました。

遠藤さんは、モンキー・パンチさんについて「温和で誠実で怒ったところを見たことがなく、新人の編集者でも分け隔てなく接するなど優しい人でした」とその人柄をしのびました。

遠藤さんによりますと、モンキー・パンチさんはほかの漫画家に先駆けてパソコンによる作画を始めるなど、新しい技術も取り入れながら漫画に情熱を傾けていたということです。

遠藤さんは「いい意味で自分のスタイルにこだわらず、新しいものを取り入れていこうとしていました。とにかく漫画が好きで、漫画家志望の若者たちにも熱心に指導していました。本当にありがとうございましたと伝えたいです」と話していました。


🌹出身地の北海道浜中町では

モンキー・パンチさんの出身地、北海道東部の浜中町では、代表作の「ルパン三世」による町おこしに取り組んできました。

役場近くにある通りは「ルパン三世通り」と名付けられ、主人公のルパンが描かれた看板が設置され、人気キャラクターの「峰不二子」や「次元大介」のシルエットも街路灯に飾りつけています。漫画の世界観を表現した映画館やバーといった仮想の店舗も建ち並んでいます。

町では、毎年「ルパン三世」にちなんだ催しが開かれ、町によりますとモンキー・パンチさんは生前、自分が亡くなったあとは喪に服して活動を自粛することは控えてほしいという意向を関係者に伝えていたということで、町はことしも催しを開く方向で検討しているということです。

地域活性化プロジェクトの会長で旅館業を営む栗本英彌さんは「まさかという思いです。毎年のように旅館に泊まっていただきました。謙虚で穏やかでふるさとへの思いが非常に強い方でした」と話していました。浜中町の松本博町長は「亡くなったと聞いてショックを受けています。町に大きな力を与えてくれました」と話していました。


🌹地元の千葉 佐倉では

モンキー・パンチさんは、平成8年から千葉県佐倉市に住んでいました。佐倉市によりますと、モンキー・パンチさんは気さくな人柄で、市からのさまざまな依頼に快く応じていたということです。

平成14年には広報カレンダーの制作に協力し、「ルパン三世」のキャラクターと、佐倉市内の風景写真を自分のパソコン上で組み合わせ、まるでルパンたちが佐倉にやってきたような画像を作り上げたということです。

5年前の平成26年、市制60年を記念して、ルパン三世をデザインしたご当地ナンバープレートを企画した際にも快く承諾し、合わせて3000枚が地元で交付されてファンの話題を集めました。

また、市制60年に合わせて発行した市の広報紙に「子どもたちへのメッセージを寄せてほしい」と依頼すると、人さし指を天に突き上げた笑顔のルパンと、「夢に向って 元気に 明るく!!」とかいた直筆の色紙が、届けられたということです。

去年4月からは、地元の魅力を発信する佐倉親善大使を務めていました。

20年近くにわたってやり取りを続けてきた佐倉市の山口真宏副主幹(46)は「子どものころからルパンの大ファンだったので、カレンダーが出来たときは立場を忘れて興奮しました。先生はいつ訪ねても優しく出迎えてくれました。年齢を重ねてもなお、佐倉のために力を尽くしてくれたことに感謝の思いでいっぱいです」と話していました。


🌹教え子「先生の講義あるので大学選んだ」

モンキー・パンチさんが教べんをとっていた兵庫県の大学では、教員や教え子たちから惜しむ声が聞かれました。

モンキー・パンチさんは、平成17年に兵庫県西宮市にある大手前大学の教授に就任し、みずから「マンガ・アニメーションコース」を新設しました。
関東の自宅から毎週、大学に足を運び、漫画家やアニメーション制作に興味を持つ学生たちに対し、講義や実技の指導を行っていたということです。
ここ数年は体調を崩していましたが、自宅と教室をテレビ電話でつないで講義を行い、終了時刻をすぎても熱心に指導を続けることもあったといいます。
大学によりますと、今月からは名誉教授に就任し、漫画教育の発展に向けて取り組んでもらおうとしていたやさきだったということです。

井澤幸三副学長は「ショックで動転している。大学に愛情を注いでいて、学生たちの人生の役に立ちたいと言っていた。思いを引き継いで学生たちが夢を持てるようなカリキュラムを作っていきたい」と話していました。

また、学生時代に指導を受け、現在、非常勤講師になった南修平さんは「漫画を描くときにはわかりやすく、おもしろく、そして新しくということを意識するようにと言っていたのが印象に残っている。フランクで優しく、新しいものをどんどん作っていこうという先生で、学んだことを引き継いでいきたい」と話していました。

テレビ電話で講義を受けたことがある4年生の女子学生は「亡くなったと聞いてびっくりした。先生の講義を受けてみたいと思ったのも、この大学を選んだ理由の1つだったので、対面でも講義を受けてみたかった」と話していました。


🌹大学のホームページには動画も

大手前大学のホームページには、7年前の平成24年に当時、客員教授だったモンキー・パンチさんが講義を行う様子を収めた動画が載っています。

講義では、実際に「ルパン三世」を描きながら、わかりやすいキャラクターを作る大切さなどを伝えていました。

そして、漫画家を目指す学生たちに対し「漫画家は24時間が仕事。絶えずアンテナを張り、貪欲に見たもの聞いたもの触ったもの感じたものを工夫して作品に生かせるようにしてほしい」と話していました。 

 🌹 また、お一人、昭和を代表する漫画家がお亡くなりになりました。本当に淋しい事
  です。慎んでご冥福をお祈りいたします。



 

【nhk news web】 4月17日21:52分、 ""JR京浜東北線 山手線 運転見合わせ 秋葉原駅で人身事故""

2019-04-17 22:06:26 | 日本; 犯罪・事件、🚄🚙交通・運輸状況(事故)、自殺、高齢運転・煽り、…

(JR京浜東北線 山手線 運転見合わせ )




① ""JR京浜東北線 山手線 運転見合わせ 秋葉原駅で人身事故""

2019年4月17日 21時52分

JR京浜東北線は秋葉原駅で起きた👤人身事故の影響で、埼玉県の大宮と神奈川県の大船の間の全線で午後9時35分から北行き、南行きともに運転を見合わせています。

これに伴いJR山手線も、内回り外回りともに運転を見合わせています。

【nhk news lab】 4月17日19:50分、""北海道 釧路 116年ぶりの暖かさ""

2019-04-17 20:53:46 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(北海道 釧路 116年ぶりの暖かさ)




① ""北海道 釧路 116年ぶりの暖かさ""

2019年4月16日 19時50分 、気象

上空に暖かい空気が流れ込んだ北海道では、広い範囲で気温が上がり、各地でことしの最高気温を更新しました。

釧路市では、4月中旬の最高気温としては、明治時代だった1903年以来116年ぶりに18度を超えました。

札幌管区気象台によりますと、16日の北海道は、高気圧の影響で南から暖かい空気が流れ込み、道内の51の観測地点でことしの最高気温となりました。

このうち、釧路市では18度4分と7月中旬並みの暖かさで、4月中旬の最高気温としては、明治時代だった1903年以来116年ぶりに18度を超えました。

北海道では17日も気温が上がる見込みで最高気温は札幌市と帯広市で24度などと7月中旬並みとなる所もある見込みです。

札幌管区気象台は気温が上がり、急速に雪どけが進むことから、融雪による土砂災害や低い土地の浸水、積雪の多い傾斜地でのなだれに注意するよう呼びかけています。

【nhk news web/気象庁】 4月17日、""北海道 沖縄より暑かった! 鶴居村の最高気温27.1度"" &""今日の全国観測値ランキング、日最高気温;上位10位""

2019-04-17 20:46:21 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

()




① ""北海道 沖縄より暑かった! 鶴居村の最高気温27.1度""

2019年4月17日 17時31分気象

☀17日の北海道は高気圧の影響で各地で気温が上がり、北海道東部の鶴居村では4月としては観測史上最も高い27度1分を記録しました。これは沖縄県の波照間島の最高気温よりも高くなりました。

札幌管区気象台によりますと、17日の北海道は、太平洋上にある高気圧の影響で南から暖かい空気が流れ込み、各地で気温が上がりました。

鶴居村では午後2時33分に27度1分を記録し、4月としては観測史上最も高くなり、波照間島の26度9分を抜いて、17日、全国で最も高くなりました。

このほか、各地の最高気温は釧路市阿寒徹別で26度5分、津別町で26度1分などと北海道内18か所で25度以上になり、気象台によりますと、平成15年4月17日に並ぶ、観測史上最も早い夏日を記録したということです。

18日も、北海道の上空には暖かい空気が残り気温の高い状態が続く見込みで、札幌管区気象台は、急速な雪どけによる土砂災害や河川の増水、低い土地の浸水や雪崩に注意するよう呼びかけています。

★26度5分の阿寒町「歩いているだけで参る」

17日午後2時すぎに26度5分を観測した北海道釧路市阿寒町にある道の駅では、強い日ざしが照りつける中、アイスクリームを買い求める人の姿が多く見られました。

北海道鶴居村に住む30代の女性は「釧路でこの時期ここまで暑くなるのは異常だと感じるほど驚いています。お昼を食べに外に出てきましたが歩いているだけで参ってしまいました」と話していました。

★夏日の置戸町の様子は

北海道置戸町では、平成15年と並んで道内で観測史上最も早い夏日となりました。

町の中心部では、夏のような日ざしが照りつける中、昼休みを終えた人たちが半袖姿で歩いたり、帰宅途中の小学生が上着をランドセルに入れて半袖半ズボン姿で走ったりしていました。

地元の農協で働く20代の女性は「きょうから半袖を着てきました。暑いので気持ちがいいです」と話していました。

地元の小学校に通う4年生の男の子は「とても暑いです。家に帰ったらアイスクリームを食べたい」と話していました。

 ★帯広でも

北海道帯広市のJR帯広駅前では上着を腕に抱えたり、半袖の服を着たりして歩く人の姿も多く見られました。

帯広市に住む70代の女性は「いきなり暑くなったので少し驚きましたが、暖かくて心地よいくらいです。アイスでも食べたいなと思いながら歩いていました」と話していました。

また30代の女性は「上着は一応持っていますが着ないでいいですね。暖かいのでこれから子どもと公園に行ってきます」と話していました。

 
(日最高気温)




 ☀ ""今日の全国観測値ランキング、日最高気温;上位10位""

(4月17日)20時00分現在
 
順位、都道府県、市町村、地点、観測値、℃

1 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 27.1
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 26.9
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 26.8
4 北海道 釧路地方 釧路市 中徹別(ナカテシベツ) 26.5
5 沖縄県 島尻郡北大東村 北大東(キタダイトウ) 26.4
〃 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 26.4
〃 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 26.4
〃 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 26.4
9 北海道 釧路地方 釧路市 鶴丘(ツルオカ) 26.3 ) 14:28)
10 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 26.2
〃 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)*