森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 7月12日14:15分、""日韓事務レベル会合始まる 輸出規制めぐり双方が主張へ””

2019-07-12 15:12:41 | 韓国 ; 政治、経済、軍事、日韓歴史問題、文化、歴史、美術…

(日韓事務レベル会合始まる )

 

① ""日韓事務レベル会合始まる 輸出規制めぐり双方が主張へ””

 日韓の事務レベルの会合は、日本が今月4日に韓国に対する半導体の原材料などの輸出規制を厳しくしてから、初めてとなります。

会合は、12日午後2時ごろから、経済産業省で始まり、日本からは貿易管理を担当する課長が、韓国からは貿易安全保障を担当する課長などが出席しています。
会合は非公開ですが、韓国側は今回の措置について詳細な説明や措置の早期撤回を求めるものとみられます。

これに対して日本側は、輸出規制を厳しくする対象となった3つの品目が軍事転用可能な物資であるにもかかわらず不適切な事案が複数見つかったことや、韓国側の当局が適切な対応をとらなかったことなどを説明し、安全保障上の懸念があることを直接説明することにしています。

また、今回の措置は貿易管理の国内の運用を見直すもので、2国間で協議する対象ではないとして撤回しない方針で、12日の会合では議論が平行線をたどることも予想されます。

官房長官「事実確認が目的 協議ではない」

菅官房長官は記者会見で、日韓両政府の事務レベル会合に関して「韓国の輸出管理当局から今回の運用の見直しについて事実確認を求められており、事務レベルで対応するものだ。あくまで事実確認を目的にしたもので、韓国側と協議するものではない」と述べました。
また、韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相がアメリカのポンペイオ国務長官に憂慮を伝えたことについて、「コメントは控えるが、今回の運用の見直しは安全保障を目的に輸出管理を適切に実施する観点から行うものであり、批判は全くあたらない」と述べました。

 


【nhk news web】 7月12日13:42分、""暗号資産「ビットポイント」で35億円相当の資産流出””

2019-07-12 14:43:12 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

① ""暗号資産「ビットポイント」で35億円相当の資産流出””

 親会社の発表によりますと、交換会社では現在、暗号資産のすべての取り引きを停止して、原因を調べています。


【bloomberg】 7月12日10:02分、 ""仮想通貨に売りシグナル-米議会がフェイスブック「リブラ」に照準””

2019-07-12 11:54:27 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

① ""仮想通貨に売りシグナル-米議会がフェイスブック「リブラ」に照準””

 

 2019年7月12日 10:02 JST        
  • 前回売りシグナルが点灯した時、仮想通貨の指数は約10%下落
  • パウエルFRB議長は議会証言でリブラに「深刻な懸念」と指摘

Facebook’s Libra    Photographer: Libra

 

 仮想通貨「リブラ」プロジェクトを通じて世界金融システムを一変させるという米フェイスブックの野心的な計画に米議会が照準を定める中、テクニカル指標では仮想通貨価格に対して大きな警告シグナルが点灯している。

  ポジティブおよびネガティブなトレンドを検出するGTI・VERA収束拡散法に基づくと、ブルームバーグ・ギャラクシー・クリプト指数には6月上旬以来となる売りシグナルが点灯。同指数は主要仮想通貨で構成され、ビットコインが30%を占める。前回売りシグナルが点灯した6月4日、同指数は1営業日で約10%下落した。

 

 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は10日、下院金融委員会の公聴会でウォーターズ委員長の質問に対し、「リブラはプライバシーやマネーロンダリング(資金洗浄)、消費者保護、金融安定といった点で多くの深刻な懸念を引き起こしている」と指摘した。

 

  ブルームバーグ・ギャラクシー・クリプト指数はニューヨーク時間11日午後0時19分(日本時間12日午前1時19分)時点で約5%下落し、ビットコインは約1%安の1万1719ドル。他の仮想通貨も値下がり。XRPは約8%、ライトコインは5%余り下げた。 

 

 

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 7月12日10:15分、""日経平均は1円高、業種別値上がり率上位は保険、精密、小売など””

2019-07-12 11:39:11 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(日経平均)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 21,653.13 (19/07/12 11:30)
前日比 +9.60 (+0.04%)
始値 21,720.14 (09:00) 前日終値 21,643.53 (19/07/11)
高値 21,720.14 (09:00) 年初来高値 22,362.92 (19/04/24)
安値 21,589.83 (09:44) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

① ""日経平均は1円高、業種別値上がり率上位は保険、精密、小売など””

2019/07/12 10:15

 12日午前10時時点の日経平均株価は前日比1円06銭高の2万1644円59銭。朝方は、11日のNYダウの最高値更新を受け、買いが先行した。円安・ドル高も支えとなり、2万1720円14銭(前日比76円61銭高)と高く寄り付いた。

 一巡後は、株価指数先物売りを交えて下げに転じ、一時2万1589円83銭(同53円70銭安)まで軟化した。決算悪の安川電機<6506.T>が下落し、周辺銘柄に売りが広がり、重しとなった面もある。その後は持ち直し、前日終値近辺で推移している。
 

🌤 東証1部の騰落銘柄数は値上がり806、値下がり1191。東証業種別株価指数では全33業種中、14業種が上昇している。

 値上がり率上位業種は、保険、精密、小売など。値下がり率上位業種は、鉱業、医薬品、石油石炭製品など。

☆ 午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部) ・ディップ<2379.T> ・いちご<2337.T> ・ワイヤレスG<9419.T> ・三協立山<5932.T> ・アネスト岩田<6381.T>

★ 午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部) ・IMAGIC<6879.T> ・ランド<8918.T> ・デザインワン<6048.T> ・TOWA<6315.T> ・松屋<8237.T>
 

  [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 
                      提供:モーニングスター社  (2019-07-12 10:05)

 ★ ロイターからの情報が、いつもより遅れています。


【nhk news web】 7月12日05:39分、””NY株価 2万7000ドル超 最高値を更新 利下げ観測で""

2019-07-12 11:26:40 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

()

 

① ””NY株価 2万7000ドル超 最高値を更新 利下げ観測で""

2019年7月12日 5時39分   、株価・為替

  11日のニューヨーク株式市場は取り引き開始直後から買い注文が出て、ダウ平均株価が初めて2万7000ドルを突破しました。

 ☀☀ 結局、ダウ平均株価は前の日に比べて227ドル88セント高い、2万7088ドル8セントで取り引きを終え、最高値を更新しました。

FRBのパウエル議長が前日の10日、景気の減速を防ぐために利下げに踏み切る可能性を示唆し、投資家の間では今月下旬の会合で利下げが行われるという期待が強まっています。

 🐓 市場関係者は「市場では利下げはほぼ確実という雰囲気が広がっている」と話しています。