(日経平均)
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 | -- (--/--/-- --:--) |
---|---|
前日比 | -- (--%) |
始値 | -- (--:--) | 前日終値 | 21,778.61 (19/10/02) |
---|---|---|---|
高値 | -- (--:--) | 年初来高値 | 22,362.92 (19/04/24) |
安値 | -- (--:--) | 年初来安値 | 19,241.37 (19/01/04) |
① ""UPDATE 1-今日の株式見通し=軟調、米国株の大幅下落や円高を嫌気””
2019/10/03 08:18
(内容を追加しました) [東京 3日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
🌼 日経平均<.N225>
21778.61 22362.92 19241.37 ‐106.63 2019年4月24日 2019年1月4日
🌼 シカゴ日経平均先物12月限 21345(円建て)
☔⛆ きょうの東京株式市場で日経平均株価は、軟調な展開が予想されている。
前日の米国 株式市場が大幅安となったほか、ドル/円が円高に振れたことが嫌気されそうだ。直近の 米国で発表された経済指標の悪化から、景気の先行きに対する懸念も台頭している。先物 主導で売り仕掛けが活発化するとの見方もあり、8月に底入れしてからの上昇相場で初め て押しらしい押しを入れそうだ。
🌹 日経平均の予想レンジは2万1250円─2万1500円。
米供給管理協会(ISM)が公表した9月の製造業景気指数は2009年6月以来の 低水準となったほか、オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディー ズ・アナリティクスが2日発表した9月の全米雇用報告は、民間部門雇用者数が13万5 000人増と事前予想の14万人増を下回るなど、景気悪化が懸念される経済指標が相次 いだ。
🛬🌧 さらに、航空機への補助金を巡る米国と欧州連合(EU)との対立を巡り、世界貿易 機関(WTO)が2日、米国が75億ドル相当の欧州製品に輸入関税をかけることを承認 したことも不安材料となっている。
これらを受けて、2日の米国株式市場は主要3指数が 軒並み大幅下落。一方、外為市場ではドル/円が107円台前半まで円高に振れているな ど、日本株を取り巻く環境が悪化している。
🐔 市場では「悪い材料がそろったことで、売り仕掛け的な動きが活発化するとみられ、 大きな調整は避けられない。
ただ、米株市場は薄商いの中で必要以上に悪材料をはやして いる感じもするため、中長期的にみれば買い場となる可能性もある」(東洋証券・ストラ テジストの大塚竜太氏)との声が出ていた。
➡ ""可能性もある"" → 可能性はいつでもありますが、大塚竜太氏はここで買っていくのでしょうか??