森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 10月30日17:24分、""栃木市にボランティア 豪雨で1万3000棟余の住宅被害””

2019-10-30 20:34:25 | 関東甲信 1;茨城県 栃木県 群馬県 長野県 山梨県

 

(""栃木市にボランティア 豪雨で1万3000棟余の住宅被害)

 

 

 

① ""栃木市にボランティア 豪雨で1万3000棟余の住宅被害””

 

 

 

🏠🏘🌊🌊  栃木市は、台風19号による豪雨で、県内で最も多い1万3000棟余りが水につかる被害を受けましたが、ボランティアの不足が深刻化しています。

🚌 30日は、日光市の社会福祉協議会などが企画したボランティアバスが栃木市に到着し、20代から70代のおよそ30人の日光市民が活動に当たりました。

🏠🏘🌊 ボランティアたちは、グループに分かれて被害が大きかった地区に向かい、床上浸水した住宅で、水につかった家財をトラックに積み込んだり、分別したりしていました。

 

👤 自宅が床上浸水した53歳の女性は「運び出しと回収を一度にやっていただけてありがたいです。自分たちでやるより何百倍も早く片づけが進むので本当に心強いです」と話していました。

👤 参加したボランティアの24歳の男性は「同じ栃木県民として何か手伝いたいと思って参加しました。被災した方への心遣いを忘れずに作業したい」と話していました。

🚌 日光市のボランティアバスは、来月5日にも県内で活動を行うほか、状況を見ながらその後の活動についても検討したいとしています。

 

 

 

 


【ロイター】 10月30日15:13分、 ""30日の東京外国為替市場=ドル・円、108円台後半で小動き””

2019-10-30 17:51:41 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(米ドル/円)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

買・売 108.82-108.85(19/10/30 17:44)
前日比 -0.05 (-0.05%)
高値 108.90 (06:04) 始値 108.87 (06:00)
安値 108.80 (09:39) 前日終値 108.87 (19/10/29)

 

 

① ""30日の東京外国為替市場=ドル・円、108円台後半で小動き””

 

2019/10/30 15:13

 

💲¥ 30日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=108円台後半で推移している。

 

👀 今晩(日本時間の31日未明)のFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表や、その後のパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見を控えて見送りムードが広がり、ドル・円は108円80銭-90銭近辺の狭いレンジでもみ合った。

 午前中は国内輸出企業による円買いが観測され、午後は日経平均株価の下げ幅拡大に連動し、ドル・円はやや弱含む場面もあったが、下値は限られた。
 

   [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 
                      提供:モーニングスター社  (2019-10-30 15:03)

 

 

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 10月30日15:39分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陰線」、定石通りの一服””

2019-10-30 17:42:08 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均先物)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 22,860.00 (19/10/30 17:18)
前日比 +20.00 (+0.09%)
高値 22,870.00 (17:09) 始値 22,850.00 (16:30)
安値 22,840.00 (16:35) 前日終値 22,840.00 (19/10/30)

 

 

 

① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陰線」、定石通りの一服””

 

2019/10/30 15:39

    [東京 30日 ロイター] -

    

  <15:30> 日経平均・日足は「中陰線」、定石通りの一服
 

   日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「中陰線」。上値、下値をともに切り下げ、8日ぶりの反落になっ た。

 これまでの7連騰で高値警戒感が強かったことから、定石通りとも言える一服であり、今回の下げ幅は 基調に変化をもたらすものではない。        

 

📉  5日移動平均線(2万2846円99銭=30日現在)を若干下回った水準で下げ止まり、今後も5日 線にサポートされるかどうかがポイントになる。

 同線を大きく下回るようであれば、10月15日と16日 に大きく空けたマドを埋めにかかった17日安値(2万2424円92銭)が下値の目安として意識される ことになりそうだ。             

 

 <15:05> 新興株市場は9日ぶり反落、先駆株を売り急ぎ     

 🌂   新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに9日ぶりに反落した。先駆して買わ れた銘柄に利食い急ぎの動きが出ている。

 

🐔 市場では「割り切って値動きの良い銘柄で回転商いをしている投 資家が多いため、どうしても資金の逃げ足は速くなる」 (国内証券)との声が出ていた。       

  

  個別では、マザーズ市場の直近IPOのセルソース<4880.T>がストップ高。YKT<2693.T>、中村超硬 <6166.T>は一時ストップ高まで上昇したが、後半は伸び悩んだ。医学生物学研究所<4557.T>はストップ高比 例配分となった。     

 

    半面、前日マザーズ市場に上場したジェイック<7073.T>が上値を追って始まった後、値を消す展開とな ったほか、栄電子<7567.T>が一時ストップ安となり、ホットリンク<3680.T>、Shinwa Wise H oldings<2437.T>などもさえない。             

 

  <13:19> 日経平均は小動き、様子見ムードで薄商い       

🌂   日経平均はマイナス圏で小動き。2万2800円台後半で推移している。米連邦公開市場委員会(FO MC)を控え様子見ムードが強まり、後場の値幅は上下28円69銭程度にとどまっている。

 市場からは「 今日はTOPIXのリバランスで商いができているが、実質の商いは細い」 (国内証券)との声が出ていた 。          

 

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 10月30日15:35分、"東京株式市場・大引け=8日ぶり反落、利益確定や調整の売り イベント前の手控えも””

2019-10-30 17:18:08 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 22,843.12 (19/10/30 15:15)
前日比 -131.01 (-0.57%)
始値 22,953.17 (09:00) 前日終値 22,974.13 (19/10/29)
高値 22,961.23 (09:03) 年初来高値 23,008.43 (19/10/29)
安値 22,827.93 (14:44) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

 

① "東京株式市場・大引け=8日ぶり反落、利益確定や調整の売り イベント前の手控えも””

 

2019/10/30 15:35

    [東京 30日 ロイター] - 

 

🌼  日経平均<.N225>                              

   終値              22843.12               -131.01

   寄り付き            22953.17              

   安値/高値           22827.93─22961.23                                                                     

🌼   TOPIX<.TOPX>                            

   終値             1665.90                +3.22

  寄り付き           1663.85                

 安値/高値          1659.20─1666.35                                                                       

   東証出来高(万株)       179256                

   東証売買代金(億円)     33795.72                   

 

☂⛆  東京株式市場で日経平均株価は8日ぶり反落。

 前日の取引で約1年ぶりに2万3000円台に乗せたこ とで、いったんの達成感が出た。オーバーナイトの米国株市場がさえなかったこともあり、朝方は利益確定 売りが先行した。

 米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を前にしたポジション調整の売りも下押し要因 となった。       

   前日の米国株市場は米中通商協議の行方をにらみながら、強弱まちまちの企業決算を消化する展開とな り、S&P総合500種は小幅安で取引を終えた。
  

  その流れを受け、日経平均は小幅に反落してスタート。米中通商協議を巡る「第1段階」の合意文書署 名が来月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)に間に合わない可能性が出てきたことなども投資家心理 を冷やした。
 

☀   一方、TOPIXは続伸。

 日経平均をTOPIXで割ったNT倍率<.NTIDX>は13.71倍と、10月 15日以来の水準に低下した。

 

🐔 市場からは「海外投資家は米国のFOMCやGDP、アップル決算などを控 えて日経先物に対する買い戻しを手控えた。一方、TOPIXの上昇は業績底入れ期待を示している」(東 海東京調査センターのストラテジスト、関邦仁氏)との声が出ていた。     

 

   東証33業種では、食料品、精密機器、空運などが値上がり率上位に並んだ。米国株市場でファイザー <PFE.N>とメルク<MRK.N>が上昇したことも好感され、医薬品も好調だった。

半面、石油・石炭製品、鉄鋼、 非鉄金属などが値下がりした。       

 

  個別では、ホンダ<7267.T>系部品メーカーの日信工業<7230.T>、ショーワ<7274.T>、ケーヒン<7251.T> が急騰し、いずれもストップ高比例配分。日立製作所<6501.T>とホンダが傘下の自動車部品メーカー計4社 を合併させる方針を固めたとの報道が材料視された。        

  東証1部の騰落数は、値上がりが1341銘柄に対し、値下がりが757銘柄、変わらずが55銘柄だ った。     

 

 

 


【福岡管区気象台】 10月30日16:00分、""火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第114号””

2019-10-30 16:35:19 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県

 

 (気象庁・監視カメラ/リアルタイム)

 

 

 

① ""火山名  阿蘇山  火山の状況に関する解説情報(臨時) 第114号””

 令和元年10月30日16時00分 福岡管区気象台

 

**(見出し)

** <火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>

 阿蘇山では、火山性微動の振幅が大きい状態で推移しており、火山活動が高まった状態が続いています。

 

**(本 文)**

1.火山活動の状況

 阿蘇山では、火山性微動の振幅が大きい状態で推移しています。

 阿蘇中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅は、28日から本日(30日)にかけて、3から4マイクロメートル毎秒程度と大きい状態で推移しています。孤立型微動及び火山性地震の回数は引き続き多い状態で経過し、時々振幅のやや大きな地震が発生しています。  

 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、昨日(29日)及び本日に実施した現地調査で、それぞれ1日あたり3700トン、4100トンと引き続き非常に多い状態で経過しています。  

🌋 中岳第一火口で10月7日に発生した噴火は、本日15時現在も継続しています。本日の噴煙は最高で火口縁上1000mまで上がりました。  

 夜間には火映(高感度の草千里監視カメラによる)を観測しています。  

 

 GNSS連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千里を挟む基線において、2014年頃からの伸びの傾向が維持されています。  

  このように、火山活動が高まった状態となっていますので、今後の火山活動の推移に留意してください。

 

2.防災上の警戒事項等

🌋 中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。

 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため注意してください。また、火山ガスに注意してください。

 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、11月1日(金)16時頃に発表の予定です。  なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。 

 <火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>