森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

ロイター ; 5月27日16:05分、  コラム:米マイナス金利はありうるか、第1波は強烈なドル高=内田稔氏  

2020-05-27 22:33:43 | 政治・時事; トランプ大統領の創り出す世界とは? そして、民主主義を考える!



  ※※ 本日、最後の記事です。

 ◎◎ コラム:米マイナス金利はありうるか、第1波は強烈なドル高=内田稔氏


内田稔 三菱UFJ銀行 チーフアナリスト

2020.5月27日16:05分


[27日 ロイター] -


  今年5月以降、市場では米連邦準備理事会(FRB)によるマイナス金利政策の導入が意識されている。そこで、本稿ではその可能性に関し、主に銀行への悪影響(副作用)の観点から検討し、導入された場合のドル/円JPY=EBSへのインパクトを考察する。

◆◆◆  結論を先に言えば、マイナス金利政策導入の可能性は低く、仮に導入された場合、米国の株式相場の下落を招くだろう。ドル/円は下落するとみられるが、直後の第1波は強烈なドル高となるおそれがある。

<曖昧なFRBの権限>

FRBのマイナス金利政策導入は、現時点で市場のコンセンサスには至っていない。これは、主に以下の2点の要因による。

まず、MMF(マネーマネージメントファンド)が機能不全に陥るとみられている。現預金残高をはるかにしのぐMMFは、換金性に優れた運用商品として米国では家計にも定着しており、米ドル資金の供給源としての重要な役割も担う。

しかし、MMFの運用先である米財務省短期証券(Tビル)やレポ取引の利回りがマイナスとなれば、こうしたものを運用先としていたMMFから資金が流出するなど、カネ回りがかえって滞りかねない。

また、FRBの権限も曖昧だ。FRBは銀行から預かる準備預金に対し、利息を支払うことは規定されているが徴収することは想定外であり、どこにも明記されていない。有権者が直接選んだわけでもない中央銀行に、銀行からの徴税にも近い行為を認められるのか明確ではない。

ただし、マイナス金利政策に関しては、金融仲介機能、すなわち預金取扱機関である銀行への悪影響(副作用)の程度が重要だ。ひと口にマイナス金利と言っても欧州中央銀行(ECB)が預金ファシリティ金利をマイナス0.5%まで徐々に掘り下げた一方、日銀は政策金利残高への適用金利を4年以上もマイナス0.1%で据え置いている。

まだ、導入していない英米もそれぞれ姿勢が異なり、現時点でマイナス金利政策の可能性を明確に否定するパウエルFRB議長に対し、英イングランド銀行のベイリー総裁は、導入の可能性を排除しないと明言した。

  日本でもマイナス金利導入後の約5カ月間で銀行株は約3割も下落し、TOPIX株価指数.TOPIXも約15%下落した。マイナス金利政策の導入が余程のマインド好転をもたらさない限り、米国の預貸率に照らし、日本に近い株式相場の反応が見られそうだ。

しかも、家計金融資産に占める株式等の比率は、米国が約34%と日本(約10%)やユーロ圏(約19%)より高いため、逆資産効果にも警戒を要する。

以上を踏まえると、現時点では米国のマイナス金利政策導入の可能性は低いだろう。

<リスク回避でドル円拮抗>

最後にドル/円への影響を見ておこう。考慮すべき波及経路は、株安に伴うリスク回避、米ドル金利の低下、そしてドル資金の需給だろう。

まず、米国がマイナス金利政策を導入する場合、おそらくコロナ禍の長期化によりあらゆる手を尽くした後と考えられる。そうした場面でのマイナス金利政策導入に伴う株安は、かなり強いリスク回避を招くとみられる。為替市場では有事のドル高とリスク回避の円高が拮抗し、ドル/円の方向感は出にくいかもしれない(クロス円は急落)。

それでもドル金利の低下が、次第にドル安に作用しそうだ。米国は経常赤字を賄うために、本来なら一定の金利水準によって対内証券投資を安定的に誘引し、ドルの価値を維持しなければならないからだ。長期ゾーンにまで及ぶ金利低下は、ドル建て資産への投資に対するリスクを高めよう。

もっとも、ドル安トレンドに入る前の第1波は、ドル急騰となる可能性が相応にある。前述したMMFの機能不全により、ドル資金の供給が一時的に絶たれるからだ。

最近の例を挙げれば、2016年11月にMMFの規制改革を受けたドル供給の減少にトランプラリーにわき立つドル高が加わり、ドル/円は約1カ月間で101円台から118円台まで17円もの急騰劇を演じた。今年の3月もドル/円はいったん101円台まで沈んだ後の約2週間で、111円台後半まで急騰する場面がみられた。もっとも、どちらも四半期末の手前で失速し、その後、ドル安に転じた動きがこれまでの経験則でもある。

*本稿は、ロイター外国為替フォーラムに掲載されたものです。筆者の個人的見解に基づいています。

内田氏
*内田稔氏は、三菱UFJ銀行グローバルマーケットリサーチのチーフアナリスト。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。一貫して外国為替業務に携わり、2012年より現職。J-money誌の東京外国為替市場調査ファンダメンタルズ分析部門では2013年から19年まで個人ランキング1位。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

編集:田巻一彦

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」





   
 


bloomberg ; 5月27日19:14分、 (重要記事) 第2次補正予算は過去最大31.9兆円、公債依存度は過去最高56%に

2020-05-27 21:52:59 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  第2次補正予算は過去最大31.9兆円、公債依存度は過去最高56%に

占部絵美、竹生悠子

2020年5月27日 11:18 JST
更新日時
2020年5月27日 19:14 JST


  資金繰り支援11.6兆円、医療提供体制強化3兆円、予備費10兆円
1次と2次合わせ200兆円超でGDPの4割に上る規模-安倍首相


□□⇨  政府は27日夕、新型コロナウイルス感染拡大を受けた2020年度第2次補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額は31.9兆円と、1次補正(25.7兆円)を上回り、過去最大を更新。財源は全て国債の追加発行で賄い、2次補正後の公債依存度は56.3%とリーマンショック後の2009年度の水準を上回り過去最高となる。

○○  第2次補正予算案には、企業の資金繰り支援11.6兆円や医療提供体制の強化約3兆円に加え、家賃支援給付金約2兆円、持続化給付金の強化1.9兆円などが盛り込まれた。また、地方の裁量で使える地方創生臨時交付金2兆円、新型コロナの第2波以降への対応として予備費10兆円を積み増す。

¤¤¤  一般歳出を中心とした国費に、財政投融資39.3兆円を加えた財政支出は72.7兆円程度。さらに民間投融資を合わせた事業規模は117.1兆円程度に上る。事業規模は、緊急経済対策から第1次補正までの対策を足し合わせた額に匹敵する。

◐◐  麻生太郎財務相は27日の閣議後記者会見で、リーマン時を超えて悪化した公債依存度について、納税猶予による税収見積もりの減少が見込まれ、「さらに悪くなることを覚悟しなければならない」と指摘。極めて厳しい財政状況と認めた上で、追加対策を「やらなければ結果としてもっと経済が落ち込みかねず、覚悟を決めて財政出動にかじを切った」と述べた。


緊急経済対策

~第1次補正

第2次補正 合計
事業規模(民間含む) 117.1兆円 117.1兆円 約234兆円
財政支出(財投含む) 48.4兆円 72.7兆円 約121兆円
一般歳出(国債発行) 25.7兆円(同) 31.9兆円(同) 約57.6兆円
  安倍晋三首相は25日の記者会見で、補正予算の事業規模は1次と2次を合わせて200兆円を超えるとした上で、「GDP(国内総生産)の4割に上る空前絶後の規模、世界最大の対策によって、この100年に一度の危機から日本経済を守り抜く」と述べた。

■■  国債の追加発行の内訳は、建設国債9.3兆円、赤字国債22.6兆円。この結果、20年度の新規国債発行額は31.9兆円増の90.2兆円、20年度の一般会計予算案の歳出総額は同増の160.3兆円とそれぞれ過去最高を更新する。

  第2次補正に伴い、財務省は財政投融資計画と国債発行計画を再度見直した。企業の資金繰り支援拡充のため財投計画は39.4兆円増の62.8兆円と過去最高を更新。財投債32.8兆円を追加発行し、国債発行総額は253.3兆円と過去最高を更新した。

  新発債と財投債の追加発行に対応し、入札を通じたカレンダーベース市中発行額は59.5兆円増やし、総額で過去最大の212.3兆円。翌年度に発行する予定の借換債を前倒しで発行する前倒し債を4.2兆円取り崩す。


¤¤¤   ブルームバーグ・エコノミクスの増島雄樹シニアエコノミスト

「日本政府はモンスター級の追加財政刺激策を準備している。コストは今年の政府債務の驚異的な急増加だ。だが経済的、政治的な観点の両面を総合すれば、それだけの価値があるとみられる。打撃を受けた企業への待望のサポートは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が収まった後の回復を妨げるより長期の経済的ダメージ(倒産や失業の急増)のリスクを減らすはずだ」


¤¤¤  BNPパリバ証券の白石洋シニアエコノミストは、「想定よりもかなり大きな規模」と指摘。先週の麻生太郎財務相と黒田東彦日本銀行総裁の共同談話は、大規模補正予算を見越してのこととした上で、「これほど大きな補正予算は日銀のイールドカーブコントロールなしには編成できなかっただろう」と語った。

○○  共同通信によると、第2次補正予算案は6月8日国会提出、同12日までの成立を目指すとしている。

(4段落目に麻生太郎財務相の会見発言を追加し、更新します。)


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

ロイター ; 5月27日18:13分、 東京マーケット・サマリー・最終(27日) 

2020-05-27 21:41:22 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


  日経平均先物

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 21,680.00↓ (20/05/27 21:30)
前日比 +190.00 (+0.88%)
高値 21,720.00 (19:15) 始値 21,500.00 (16:30)
安値 21,480.00 (16:35) 前日終値 21,490.00 (20/05/27)


◎◎  東京マーケット・サマリー・最終(27日) 

2020/05/27 18:13



  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値


<外為市場> 

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 107.51/53 1.0963/67 117.88/92
NY午後5時 107.52/53 1.0980/83 118.01/05


午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の107円
半ば。アジア株は上下まちまちで、主要通貨も売買が交錯。前日に国内勢の買いが目立っ
た豪ドル/円が売りに押されたことで、円が底堅くなる場面もあった。

 
<株式市場>

日経平均 21419.23円 (148.06円高)
安値─高値   21142.72円─21475. 68円

東証出来高 17億6330万株
東証売買代金 2兆8756億円


東京株式市場で日経平均は3日続伸、3月3日以来の高値となった。引き続き国内で
の経済活動再開に対する期待が支えとなったほか、取引時間外での米株先物の堅調な動き
が好感された。
東証1部騰落数は、値上がり1431銘柄に対し、値下がりが662銘柄、変わらず
が77銘柄だった。
 

  <短期金融市場> 17時09分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース)   -0.059%

ユーロ円金先(20年12月限) 100.020 (-0.005)
安値─高値 100.010─100.035
3カ月物TB ───
 
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.059%になっ
た。前営業日(マイナス0.060%)と同水準。「地銀などの資金調達意欲が引き続き
弱い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。

 
<円債市場> 

国債先物・20年6月限 152.30 (-0.04)
安値─高値 152.15─152.32
10年長期金利(日本相互証券引け値 -0.005%) (-0.005)

安値─高値 0.005─-0.005%
 
国債先物中心限月6月限は前営業日比4銭安の152円30銭と反落して取引を終え
た。2次補正予算にともなう国債増発計画が明らかになったが、増発規模は想定内との声
が多く、下げ渋った。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.
5bp低下のマイナス0.005%。

 

<スワップ市場> 16時18分現在の気配

2年物 0.01─-0.08
3年物 0.00─-0.09
4年物 0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.02─-0.07
10年物 0.07─-0.02




nhk news web ; (注目記事/感染者数・死亡者数、東京都) 5月27日20:50分、 東京都 新たに11人感染確認 4人死亡 新型コロナ

2020-05-27 21:26:25 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


 ◎◎ 東京都 新たに11人感染確認 4人死亡 新型コロナ


2020年5月27日 20時50分


◆◆  東京都は27日、都内で新たに11人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
1日の感染者が20人を下回るのは13日連続です。

■■  東京都は27日、都内で新たに10代から90代の男女11人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

  1日の感染者が20人を下回るのは13日連続です。

●●  11人のうち3人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、8人は今のところ感染経路が分かっていません。

  都によりますと飲食・接客業に従事している人が、複数含まれているということです。

◑◑  これで都内で感染が確認された人は、合わせて5180人になりました。

■■  一方、都は感染が確認された50代から90代の男女4人が死亡したことを明らかにしました。

  院内感染が疑われる病院に入院していた患者が含まれているということです。

★★★  これで都内で死亡した感染者は合わせて296人となりました。


  東京都 27日の指標状況

  東京都は、感染の状況などについて指標を設定したうえで、毎日モニタリングし、休業要請の段階的な緩和や、再び要請を行うかどうかの目安としています。

このうち、緩和の段階を進める場合、
▼新たな感染の確認は、1週間の平均で1日当たり20人未満、
▼新たに確認された人のうち、感染経路が不明の人の割合が1週間の平均で50%未満、
▼感染確認の週単位の増加比率が前の週より低くなるかなどを目安として、医療体制なども考慮して総合的に判断するとしています。

東京都が27日に公表した指標は
▽新たな感染確認が1日当たり8.4人、
▽感染経路が不明の人の割合が57.6%でした。
また、
▽週単位の増加比率は0.76で、前の週より減ったことを示しています。

nhk news web ; 5月27日20:58分、 国内感染者1万6696人 死者869人(クルーズ船除く)新型コロナ、総計1万7408人

2020-05-27 21:18:18 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎ 国内感染者1万6696人 死者869人(クルーズ船除く)新型コロナ


2020年5月27日 20時58分


  国内では27日、これまでに東京都など各地で合わせて35人の感染が新たに発表されています。また、全国で合わせて7人が亡くなりました。


◆◆  国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め、1万6696人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1万7408人となっています。


■■  亡くなった人は、国内で感染した人が869人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて882人となっています。


各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で、
▽東京都は5180人
▽大阪府は1782人
▽神奈川県は1339人
▽北海道は1071人
▽埼玉県は997人
▽千葉県は899人
▽兵庫県は699人
▽福岡県は682人
▽愛知県は510人
▽京都府は358人
▽石川県は296人
▽富山県は227人
▽茨城県は168人
▽広島県は167人
▽岐阜県は150人
▽群馬県は149人
▽沖縄県は142人
▽福井県は122人
▽滋賀県は100人
▽奈良県は92人
▽宮城県は88人
▽新潟県は82人
▽福島県、愛媛県は81人
▽長野県は76人
▽静岡県は75人
▽高知県は74人
▽山形県は69人
▽栃木県は65人
▽和歌山県は63人
▽山梨県、大分県は60人
▽熊本県は48人
▽佐賀県は47人
▽三重県は45人
▽山口県は37人
▽香川県は28人
▽青森県は27人
▽岡山県は25人
▽島根県は24人
▽長崎県、宮崎県は17人
▽秋田県は16人
▽鹿児島県は10人
▽徳島県は5人
▽鳥取県は3人です。

このほか、
▽空港の検疫などで確認された人が合わせて329人、
▽中国からチャーター機で帰国した人が14人です。

★★  厚生労働省によりますと、重症者は27日までに、
▽国内で感染した人などが147人、
▽クルーズ船の乗船者が1人の合わせて148人となっています。

☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは、
▽国内で感染した人などが1万3973人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が654人の合わせて1万4627人となっています。

¤¤¤  また、今月24日には、速報値で1日に1962件のPCR検査が行われました