いや、なんとも不安定な天気であります。
ずーっと降り続く雨では無く、一時間くらいドサァ〜っと降ったら止んで、程なくして青空がのぞいて、おお晴れたかと期待すると20〜30分したらまた雨がジャァ〜っと降るってな感じであります。
皆様の地方は如何ですか? と言いつつ晴れてたら悔しいんで、まっ、いいでしょう。
雨に濡れなが佇む人がいる、と唄ったのは三善英史でありましたが、私ジジイは、雨に濡れながら木を切る人がいる、ってことで土砂降りの中カッパを着ての作業でありました。
辛いねぇ・・・アウトドアーは楽しいって巷では浮かれていますが、私ゃつくづく思うんですけど娑婆の賃金体系って屋外の肉体労働者に冷たくないですかね?
私ゃ時給換算だと表向きは3000円くらいですが必要経費とか道具や車の償却を考えると2500円を切っちまいますし、福利厚生一切なし・・・まっ、好きでやっているんですから辛くないですけど、なんちゃって。
あれです、ネクタイ締めて、デスクってのに向かい、忙しいふりをしてパソコンの画面とにらめっこしているサラリーマンの姿に憧れます。
で、電話が鳴って受けた事務員から「やいジジイ○△□様から電話だぞ」なんて仕事を稀に夢に見ます。
いや、正装をしたのが何時だったかもう思い出せないと言いつつ、清掃ならほぼ毎日していますってのは、冗談ですけど、作業服を着る人になってもう随分経ちましてネクタイの結び方さえ忘れたジジイでありますが、今日も諭吉が引き出しに収まったので良しとしましょう、なんちゃって。
では、恒例のロシアVSウクライナへ、なんちゃって。
いや、フランスさんの心配はよくわかります。
あのモゴモゴ言うフランス語に英単語が入ったら雰囲気が変わっちまいますもんね。
日本だって単語の多くに英語が混じっているどころか、敢えて日本語で良いところを英語で言えば格調高いと勘違いしてる人を稀に良くみますからね、その辺の危機は一緒と思います。
そして5月30日、フランス政府は官報を発行。フランス政府関係者の使う言語において、ゲーム関連の英単語の使用を禁止し、フランス語で表現をするよう求めた。例を挙げると、「cloud gaming(クラウドゲーミング)」は「jeu video en nuage」。「eSports(eスポーツ)」は「jeu video de competition」に。そして「pro-gamer(プロゲーマー)」は「joueur professionnel」に置き換えられるという。このほか、「streamer(ストリーマー)」は「joueur-animateur en direct」と言い換えられることが求められたそうだ。
いや、いやいやいや、cloud gamingを日本語でやってくれと政府が通達など出そうもんなら面倒クセェの一言で終わりですね。
しかも、クラウドケーミングってカタカナで書いた時点ですでに日本語ですからおそるべし日本語の包容力!!!!
ちなみに「いや、いやいやいや」をGoogleさんに英語にしてもらったら「No no no no」だそうですから英語って簡単ですね。
と、言いつつ自分としてはニュアンス的にやや違うと思いますが、まっ、いいでしょう。
いや、私ゃ細田議長のセクハラ事件は知らないのでアレなんですが、今日はゴミ捨ての行き帰りずーっと国会中継を聞いていたわけです。
で、立民の福山哲郎さんが質問に立っていたんですけれども、なんと申しましょうか、自分には陳さんのアレは質問というより揚げ足取りにしか聞こえないわけであります。
なんたって此の期に及んで質問に安倍元総理の発言を引っ張り出して岸田さんに答弁を求めるんですからお笑いであります。
で、前にもどこかで似たような雰囲気が、で思い出したのが疑惑の総合商社発言で大騒ぎした辻元清美でして、これが同じ穴の狢ってことかと思ったんですが、まっ、いいでしょう。
こう言うのは不謹慎だと重々承知ですが、私ゃバカなので思ったことは隠しておけないので言っちまいますと・・・ゼレンスキーの演説は山形?青森? もとい、飽きた、であります。
いや、皆様も可哀想なウクライナに善意の気持ちを沢山抱いたと思うんですが、移ろい易きは人の心ってことでそんなに何時までも持続しないのが興味であります。
で、ウクライナもピンチですがEUどころか世界中がロシアVSウクライナによって急騰した物価に辟易しているわけで手を差し伸べる余裕は日増しに無くなっていると思うのであります。
いや、中間選挙に向けてなんとかロシア憎しで固めたいバイデンの思惑を関係諸国も薄々察しているわけですが、まっ、取り敢えず西側陣営にいる以上は足並みを揃えるふりはし続けないとアレってことと思いますが、まっ、いいでしょう。
あれです、ロシアVSウクライナにアメリカの号令でNATOが首を突っ込まず、また西側諸国が武器など援助しなかったらこの紛争はとっくに終わっていたんですぜ、なんちゃって。
これは拙いなぁ・・・プーチンが敗けちゃうじゃん?
でも大丈夫・・・ロシアにとって朗報がありましたぜ!!!
いや、自分は軍事的装備や兵器は疎いのでアレなんですが軍事板を読んだ限りでは「法則発動」が有りそうって事でプーチンが勝っちまうな、と囁かれておりました。
いやはや、なんと申しましょうか、売る方も売る方ですが買う方も買う方って事で、何に使うんですかぃ? まっ、テロですかね、なんちゃって。
あれです、別記事ではウクライナのインターネットのマーケットにアメリカ製のFGM-148ジャベリンを出品してるってのも有りました。
これはやっぱし横流しだと思うんですが下っ端じゃやれないと思うんでウクライナの軍内部もそれなりにアレなんだなと思いましたが、まっ、いいでしょう。
この記事をどう読めば良いのか?
自分はロシア人気質が解らないのでナントもカントもって感じですが、ノウハウと設備は頂いちまったわけですから、ロシア人がブランドに拘らなければ売れると思います、なんちゃって。
で、こんな記事からもロシアはあんまし困っていない雰囲気と思うのは私の勘違いでありましょうか?
だが、いくつかの指標が信頼に足るものならば、こうした自信に十分な根拠はないかもしれない。対外貿易は急減、消費者の購買意欲は衰え、生活必需品の価格上昇は家計を圧迫し始めている。
いやいやいや、世界中がと言うよりもEUの方が事態は切迫していると思うんですが、ロシアの物価高なんて西側に比べればまだ良い方であります、なんちゃって。
おおっと、明日はバイトなんでサッサと寝て体力と気力を回復しなくちゃ!!!
と、言う事で、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますようにと願いまして、おやすみなさい、と。