じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

観音様のお力か? の罵詈雑言

2024-08-12 20:04:59 | 日記的雑談
あれです、テレビもラジオも大騒ぎで注意を喚起した台風5号でしたが、我が家地方に限って言えば、やっぱり来なかった、であります。

仙台大観音

いや、毎度の事でして宮城県に上陸すると言われても大概は岩手県に行くわけでして今回も上陸地点や大雨等も含め本命は岩手県でありました。

そのわけは、仙台市の中山地区に立つ日本2位の高さの観音様が太平洋を見ているからでありまして台風は仙台湾沖で観音様を見て進路を変えるのであります。

いや、これはマジでして観音様が仙台市を見守るようになってから台風が上陸しなくなったのであります、なんちゃって。

そんなわけでウクライナも観音様を建てたらロシアが進路を変えやしないかと思うんですが、まっ、いいでしょう。

反プーチン武装勢力の越境攻撃に迅速に対応できると説明してきたウラジーミル・プーチン露大統領の面子は丸潰れだ。

いやいやいや、それはテロリスト的武装集団に対しての発言でしてこの度の越境攻撃は正規軍ですから話は全く違います、なんちゃって。

同日、ロシア外務省は「ロシア軍からの厳しい対応はそう遠くないだろう」と誓った。
しかし、その反応は夜から日曜にかけてすでに始まっていたようで、首都キエフは激しいミサイル攻撃を受けている。ミサイルは市の中心部には届かなかったが、郊外は被害を受けた。

一部のアナリストは、現在進行中のクルスク国境越え攻撃を、米国とNATOがより直接介入するよう、あるいは影響力を強めるためにエスカレーションを強いるための最後の手段かつ必死の策略と見ている。
他のアナリストは、これはすべてPR目的であり、ウクライナ軍はプロパガンダ目的の自殺作戦で犠牲にされており、クレムリンの士気への一時的な打撃に過ぎないと言う...

何と申しましょうか、日本語の記事を見ているとまるでウクライナが勝っているかのような報道ですが現実のウクライナ軍はボロボロでしてこの度の自殺行為的突撃はウクライナのプロパガンダが目的と言われております。

❗️🇷🇺🇺🇦 クルスク方向: コレネフスキー地域におけるロシア軍による攻撃
2024 年 8 月 11 日の終わりまでに判明していること

その日の終わりまでに、クルスク方面では緊迫したものの比較的安定した状況が続いた。ロシア軍はこの地域に追加部隊を移動させ、いくつかの地域で反撃を開始している。

また、敵側からの衛星画像も公開され、それによるとロシア軍はクルチャトフ以南に新たな防衛線の構築を開始した。その主な目的は、予備が導入された場合にウクライナの編隊の突破を防ぎ、さらに前進することです。

🔻スジャンスキー地区では、ロシア軍が管理する行政中心部の東部に対するウクライナ軍の攻撃が一日中続いた。一方、敵は依然としてスジャの西郊外、ゴンチャロフカとザオレシェンカを占領している。

▪️北側面では、ロシア軍の部隊がマルティノフカを自信を持って保持しているが、敵は何度もそこを奪回しようとしている。入植地を占領すれば、ウクライナ軍はスジャへの供給を制限することができ、南郊外への進軍があった場合には入植地を完全に孤立させることができる。

コレネフスキー地区では、ウクライナ軍の編隊がスジャ・コレネヴォ高速道路沿いの森林地帯に陣取っており、定期的に砲撃や航空機の攻撃を受けている。コレネヴォの近くには敵はいない。

▪️同時に、ロシア軍はスナゴスト村の方向に反撃し、敵を村からノックアウトした。現在、村内では清掃活動が行われています。

🔻グルシコフスキー地区では、ウクライナ軍編隊がテトキノへの砲撃を続けている。ウクライナ軍の移動は入植地の南と西で記録されている。

📌現在、多くの人がウクライナ軍の次の行動を待っている。ベロフスキー地区での夜の「突破」を除けば、ウクライナ軍の陣形は過去2日間、事実上攻撃的な活動を示していない。

敵が装甲車両の支援を受けてルゴフとコレネヴォに向かって前進しようとしたのはわずか2回だったが、いずれも砲撃によって攻撃を阻止することに成功した。それにもかかわらず、ウクライナ国軍司令部はベルゴロド地域で強力な偵察を実施し、ブリャンスク地域に敵が集中しているとの報告もあった。

あれです、一部地域で善戦しているウクライナ軍がいることは事実ですが大半は撃退されているようであります。

そして、ウクライナ軍は同じ映像を何度も使い回して攻撃を継続していると語るわけですが戦時ブロガーが発表する戦況図からウクライナ軍に動きがないのは明白であります。

ウクライナのロシア・クルスク侵攻の戦略と戦術は「NATOと共同で開発された」 - 専門家

ロシア国防省は日曜日、クルスク地域への攻撃の一環としてロシア領土の奥深くに侵入しようとしたウクライナの試みは阻止されたと発表した。クルスク方面の戦闘で、敵は最大1,350人の兵士と多数の装甲車両を失ったと付け加えた。

ウクライナがロシア・クルスク地域への国境を越えた侵攻の過程で示している戦略と戦術は、NATOと共同で開発されたものだと、元米国国防次官補のスティーブン・ブライエン氏は推測している。

キエフ政権の賭けは「ロシアの攻撃があった場合のヨーロッパ防衛のテストケース」だと、安全保障戦略と技術の専門家は自身の武器と戦略サブスタックで主張した。

「NATOは現在の構成では、領土防衛に関しては悪い状況にある。ポーランドやルーマニア、あるいは北方のバルト諸国で戦闘が勃発した場合、ロシア軍は地上軍で大きな優位に立つだろう。それに対抗する方法の 1 つは、まさにウクライナが現在クルスク地域でテストしているような作戦だろう」とブライエン氏は書いている。

キエフ政権の作戦の可能性のある目標について論じたブライエン氏は、前線でのロシア軍の容赦ない攻撃に耐えるウクライナの能力は「行き詰まっている」と指摘した。

「ウクライナは毎日、約 1,000 人の兵士 (死傷者) を失っており、一部の旅団の士気はほぼゼロになっている可能性が高い。ウクライナは隠蔽に全力を尽くしているが、損失は社会に浸透している」と同氏は書いている。さらに、深刻な人員不足の中、新しい厳格な徴兵法に対して「ウクライナ国民の間で抵抗が高まっている」。 「新たに徴兵された兵士が『肉』旅団として戦闘に投入され、虐殺される」という懸念があると著者は指摘している。
ウクライナのもはや正統ではないゼレンスキー大統領は、ロシアとの交渉を求める西側諸国からの圧力が高まっているが、おそらく彼はクルスク作戦をロシアとの避けられない交渉の何らかの手段として利用することに賭けているのだろう。
作戦は軍事的なものだが、期待される結果は政治的なものだ。 「これは大きな賭けであることは間違いない」と安全保障戦略の専門家は結論づけた。

ウクライナ軍は8月6日、ロシアのクルスク地方の領土を奪取しようと国境を越えた攻勢を開始した。ウクライナからの破壊活動とテロの脅威が高まったため、8月9日からロシアのクルスク地方で対テロ作戦(CTO)体制が宣言された。ロシア軍はウクライナ軍によるロシア領土侵攻の試みを撃退し続けている。
ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、キエフが大規模な挑発行為を開始したと非難し、ウクライナ軍がロシアの地域を無差別に砲撃し、民間インフラや救急車に発砲したと付け加えた。
ロシアの人権委員タチアナ・モスカルコワは、国連人権高等弁務官に対し、ウクライナ側のテロ行為を非難し、人権の重大な大規模侵害を防ぐ措置を取るよう求めた。


いや、長すぎる引用かと思ったんですが日本語記事ではどこにも出ないであろう内容なので全文貼り付けてみました。

うーん、NATOってのもとんでも無いクソ野郎ですね。

トランプが抜けた理由も察しますが、まっ、いいでしょう。

何と申しましょうか、このままアメリカの尻馬に乗っていくしか無いのが日本の宿命ではありますが戦争をする国に仕立て上げられ、いずれドンパチやらされるのが目に見えるようで嫌であります、なんちゃって。

おおっと、引用その他で長くなったので今夜はこれでお仕舞いにします。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は工作員 の雑談

2024-08-12 17:23:34 | 日記的雑談
あれです、自分がブログでロシアのプーチンを応援していることは隠しもしないわけですが、本日は久しぶりに結構良い工作をしたのであります。


脚立を積む馬を工作しました

あれです、今日は台風が来るってことで昨日から大騒ぎでしたが、結果から申し述べると我が家に限っては来ませんでした。

いや、雨だって大して降ってませんで、風に至っては昨夜に幾分か吹きましたが宮城と岩手の県境に上陸した時間帯以後はそよ風程度のものであります。

なので軒下で工作ができると踏んで昨日買い求めてあった材木を刻み軽トラに12尺の脚立を積むための馬を作ったのであります。

いや、何でこんな積み方をするのかと申しましますと、焼却場に行く際には積んでいるゴミを下ろすのに邪魔な脚立等は近所の空き地に下ろして行くわけであります。

そーすると、脚立と道具を下ろしてゴミを捨てたらまた積んで帰るわけでして、この手間が嫌なのであります。

しかし馬があれば脚立は積んだままでもゴミが下ろせるので前から作ろうと思っていたのであります。

そして本日長年の構想を具体化したわけですが、図面もなく、思いつきで作った割に自分的には満足な工作ができたのであります。

いや、Amazonで売っている100ボルトで使える溶接機を買って金属で作ろうかと思いましたが他に溶接機を使う用途が浮かばず無駄かも知れないと二の足を踏んでいたのであります。

しかし、脚立を積むのに作った馬ですが本当の目的は別にあったのであります。

あれです、今年からカヌーイストになった私ですがファルトボートを組み立てるのがとても下手で時間がかかるわけであります。

ならば、組み立てたまま車に積んで置けば時間節約になると考え、軽トラに馬を組んでカヤックを積むことにしたのであります。

そんなわけで、8月15〜16日と田沢湖で漕ぐ予定に間に合うように本日仕上げたのであります。

いや、杉の角材を刻んでネジ留めするだけの簡単な工作なんですがそれなりの強度を保つために知恵を絞りました。

何と申しましょうか、車に積んで走るってことは風の抵抗や振動やカーブでの遠心力などと、地面に置いたまま使う物には無い強度が要求されるのであります。

そんな事を加味しながらほぼ思いつきで作りましたが完成して脚立を積み揺すってみたところ多分大丈夫そうなので安心しましまた。

とは言え、一番考えたのは車が跳ねて馬がズレたら困るって事で左右は連結したいけれども荷台に段差を作りたく無いって事でコンパネを台座にして前後左右にズレない工夫をしたのであります。

いや、植木屋仕事の時には荷台にブルーシートを敷いて切り屑や木の枝を投げ込み、下ろすときは後ろからブルーシートを引っ張って下ろすので36ミリの角材を横木に使うと引っ掛かって出てこなくなると思うのであります。

が、コンパネの10ミリ程度なら然程の事も無いだろうとやってみましたが結果は如何に?  なんちゃって。

何と申しましようか、脳内の妄想が立体的に具体化していく木工ってのは面白いものでしてブログを書くのとは違う創造力であるなと思いつつ割と充実した1日になりましたが、まっ、いいでしょう。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする