グーグルさんは台北駅周辺の観光名所はまだあるぞと教えてくれるんですが、気持ちとしては飛行機に乗り遅れたくないのと、さっさと空港に行ってラウンジでビールなどやりたい気持ちが強かった訳であります。
と、いうことで、台湾駅名物の地下街に潜った次第であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/5f6f0e14578e1e1aaa70c5f6683c6514.jpg)
地下街にはY区・Z区・R区があって迷います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/793079d53a30eeb5eb45838ffd4f6718.jpg)
奥行き1メートルほどのワンタン屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/e03cf087e103baa352e934e028963353.jpg)
地下街で一番流行ってそうだった飯屋 安い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/14c9711295e981c90b388deab154040a.jpg)
午後2時ごろの閑散とした地下道 外れの方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/350ac29d5b401245a24acbe9a0f4cf49.jpg)
たまごっち 7950元(27800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/e40fe25b2d555c4cceecae67ac74cc91.jpg)
東京のアニメクリエィター養成学校の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/3c2aad420ecfb801120237cb143d8e0b.jpg)
奈落の底へ落ちていく感じのMRTホーム
と、そんな訳でY1の入り口から入って地下道をぶらぶらと歩いた次第であります。
で、雑貨屋といいますか、地下道の店にお似合いと言ったら語弊がありますけれども、イミテーション・・・要するに偽ブランド品を売る店などもあって、やっぱし台湾はアジアだな、と思うのであります。
と、言いつつ、チャンピオンのロゴの入ったキヤップを150元(525円)で見つけたので買っちまったんですが。
そして一番驚いたのが日本のアニメやかゲームの関連ショップがたくさんある事でした。
で、売っているものは高価なフィギュアから古い絶盤品のゲームソフトやたまごっち、と日本のアニメやゲームやキャラクターが所狭しと売られているのであります。
私、別線のオタクなんでそっち方面は疎いんですが、コスプレや美少女系なんてのも人気のようでありました。
で、驚くのは小さな飲食店の店の寸法であります。
まず、間口は横に3間ほどで良しとしても、奥行きが1メートルほどしか無いのであります。
そんなスペースで飲食店やらスマホ屋やら按摩屋やらと、なんでも有る訳です。
あんな場所に店を構える根性・・・と、いうよりもあのスペースが店舗になるとして活用した台湾に敬意を表するのであります。
さて、地下街の途中で按摩屋に引っかかりまして、30分で300元(1050円)のマッサージで肩こりを解消し、MRTで台湾桃園国際空港へ向かったのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/aa35eda87bb407286914a2b9ce4741b8.jpg)
台湾桃園空港のプライオリティーラウンジの食事
で、空港に着いたらさっさとチェックインしてラウンジへ直行であります。
そこで軽く晩飯を食べまして、この度は生ビールが売り切れだったので赤ワインなど飲んで時間を潰したのであります。
フィリピンへ 続く
と、いうことで、台湾駅名物の地下街に潜った次第であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/5f6f0e14578e1e1aaa70c5f6683c6514.jpg)
地下街にはY区・Z区・R区があって迷います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/793079d53a30eeb5eb45838ffd4f6718.jpg)
奥行き1メートルほどのワンタン屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/e03cf087e103baa352e934e028963353.jpg)
地下街で一番流行ってそうだった飯屋 安い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/14c9711295e981c90b388deab154040a.jpg)
午後2時ごろの閑散とした地下道 外れの方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/350ac29d5b401245a24acbe9a0f4cf49.jpg)
たまごっち 7950元(27800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/e40fe25b2d555c4cceecae67ac74cc91.jpg)
東京のアニメクリエィター養成学校の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/3c2aad420ecfb801120237cb143d8e0b.jpg)
奈落の底へ落ちていく感じのMRTホーム
と、そんな訳でY1の入り口から入って地下道をぶらぶらと歩いた次第であります。
で、雑貨屋といいますか、地下道の店にお似合いと言ったら語弊がありますけれども、イミテーション・・・要するに偽ブランド品を売る店などもあって、やっぱし台湾はアジアだな、と思うのであります。
と、言いつつ、チャンピオンのロゴの入ったキヤップを150元(525円)で見つけたので買っちまったんですが。
そして一番驚いたのが日本のアニメやかゲームの関連ショップがたくさんある事でした。
で、売っているものは高価なフィギュアから古い絶盤品のゲームソフトやたまごっち、と日本のアニメやゲームやキャラクターが所狭しと売られているのであります。
私、別線のオタクなんでそっち方面は疎いんですが、コスプレや美少女系なんてのも人気のようでありました。
で、驚くのは小さな飲食店の店の寸法であります。
まず、間口は横に3間ほどで良しとしても、奥行きが1メートルほどしか無いのであります。
そんなスペースで飲食店やらスマホ屋やら按摩屋やらと、なんでも有る訳です。
あんな場所に店を構える根性・・・と、いうよりもあのスペースが店舗になるとして活用した台湾に敬意を表するのであります。
さて、地下街の途中で按摩屋に引っかかりまして、30分で300元(1050円)のマッサージで肩こりを解消し、MRTで台湾桃園国際空港へ向かったのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/aa35eda87bb407286914a2b9ce4741b8.jpg)
台湾桃園空港のプライオリティーラウンジの食事
で、空港に着いたらさっさとチェックインしてラウンジへ直行であります。
そこで軽く晩飯を食べまして、この度は生ビールが売り切れだったので赤ワインなど飲んで時間を潰したのであります。
フィリピンへ 続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます