
今朝の福島民報のTIme情報ナビに裏磐梯五色沼の探索紹介していました。
私も7/1の雄国沼探索には檜原湖の雄子沢から入る予定でいましたが、雨が予想されて喜多方から入りました。
2000年前の五色沼には外人さんの声はなかったですが、私のHPにありますように、俗化したなーと感じていました。裏磐梯探索の目玉は毘沙門沼の蒼さと弁天沼、瑠璃沼、青沼の色合いから心が癒されることです。
今日の画像は2004.10.29撮影の毘沙門沼です。
http://sky.geocities.jp/x468043q/を参考にしていただければ有難いです。
私も7/1の雄国沼探索には檜原湖の雄子沢から入る予定でいましたが、雨が予想されて喜多方から入りました。
2000年前の五色沼には外人さんの声はなかったですが、私のHPにありますように、俗化したなーと感じていました。裏磐梯探索の目玉は毘沙門沼の蒼さと弁天沼、瑠璃沼、青沼の色合いから心が癒されることです。
今日の画像は2004.10.29撮影の毘沙門沼です。
http://sky.geocities.jp/x468043q/を参考にしていただければ有難いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます