オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

昨夜の出来事・・・

2023-03-31 | 弁当

3/31(金) 令和4年度の終わりを翌日控えた昨日、妹の誕生日だった。前夜から準備をした赤飯を朝いちばんで蒸した。そして、目の前の妹宅に届けた。

昼前、畑に入れる肥料などの買い出しを終えてから、帰路に豆電球でコーヒーを飲み瀬音や小鳥の鳴き声をバックに桜花を愛でた。長閑な一日の始まりだ。

帰宅後、育苗した「トウモロコシ」を60本ほど植え付け、空いた畝を耕していると「夕食に来てよ」と、妹から誘われた。姪も来て誕生日のお祝いと云うことらしい。

17時45分畑遊びを切りあげ、シャワーを浴びてから18時35分歩いて十五歩の妹宅に行った。唐揚げや鮎甘露煮、煮物を等を頂ながらワイン&ビールでお祝いし、バースディケーキが出た。その頃から、家の裏でゴトゴトと妙な音がしている。

「猫でも来て悪さしてんじゃないか」等と言って気にも留めなかった。が、妙な物音は続いていた・・。

妹と姪が物音のする裏を見に行った・・・。なんと、後ろの建物が燃えている!火事だ!と判明した。後ろの建物とは2~3メートルしか離れておらず、大騒ぎとなったのは云うまでもない。

                 

消防署に通報し、家の前にある消化ホースを取り出して消火栓に繋ぐも中々うまくはいかない。すぐ近所に消防署のOBがいるので呼んだ。近所の人が出てきて消火にあたったが・・・消えるはずなく火は燃え盛るばかり。隣町からの消防車はなかなか来ないのだ・・・。

      

屋根や壁などに水道の水を掛けながら、これが焼け石に水というやつか!、なんてことが思い浮かぶのは後々のことさ。

我が家と妹宅はメートルほどの川に向かう道を挟むが、その隣は従弟宅で両家が火元に隣接しているのだ。どっちにしても大事である。ほぼほゞ類焼は免れぬかと思ったが・・・。漸く消防車が到着するもホースを引く水源が・・・、川から引けと大声の指示が聞こえる。

      

火の粉が飛び、それが心配なったので燃えそうなものに水道水をホースで掛ける。最後は箒を持って廻りを歩いたが・・・、締まらない話である。隣近所に従姉弟が四軒、隣の叔父宅は空き家になっているのだ。

そんな騒ぎだったが、火元となった旧中山村役場(現在はJAが利用)は屋根と骨格だけは残ったが全焼の体である。出火原因は分からないが漏電の可能性もあるのじゃないか?。

類焼延焼がなくて良かったと云うしかない。23時半前に鎮火の広域放送が流れた・・・。然し、我らが一番先に気付くことになったのは不幸中の幸いであろう。猫がねぇ・・・、そういや江戸時代、火付けのことを猫といってなかったか?。

 

今朝はまだ、きな臭い匂いが漂っている・・・。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・赤飯・桜・筍

2023-03-26 | 弁当

3/25(土)今の時刻は土曜日の深夜、ということは日付は変わり日曜日になっている。

どうしても眠れず、YouTubeで参議院予算委員会におけるKONISHI議員の執拗で不毛な質問、と言うよりは言掛りを見たりしていたのだが・・・。馬鹿々々しくなって布団に入ったが眠れない。

ついつい余計なことが頭に浮かぶ。老人ホームに入居している義母の転所(近くの施設へ)などのことと共に、すっかり衰えて朦朧として車椅子に座すのがやっとの姿が浮かび「齢を重ねることの無残さに、我が身が重なる」。

四十数年前、初めてお会いしてから倍の年月が経つ。その頃のことをお思い出せば年月の急流と深さに溺れゆくばかり。生きていれば衰える、切りよく早めに逝くがいいのだが・・・。そんなことが浮かび消えず、再び灯りを点けた次第。

 

解が出せそうもないそんなことは打っちゃって、ここ数日のことを記そう。

21日、彼岸で赤飯を炊いたが満足の出来でなかった。従姉に借りた蒸し器がよくなかろうと道具の所為にして、22日安芸市まで出掛けて店を回って蒸籠を探した。東京の自宅と同じ、中華蒸籠が欲しかったが、数件廻り漸くあったのはアルミの蒸し器だった。致しかたなしとこれで我慢。もち米と大納言小豆も購った。

昔の家にはどこにも大きな蒸籠があって、年末にはこれでもち米を蒸してお正月用の餅を搗いたものであるが。実家にもあるはずと随分探したが見当たらなかった。

買ったばかりの蒸し器で、先ずはお試しにと昨日(金曜日)朝から奮闘、一仕事を終えた夕方に「赤飯」を蒸した次第。これが自賛する出来栄えであった。前回同様に妹と姪にお裾分けし、夕食に従姉を招いた。

                    

妹から褒められ、調子に乗って今月30日の妹の誕生日のお祝いに「赤飯」を作る約束までしてしまった。

さて、桜の方だが22日に橋の袂の桜はまだ咲いてなかった。それが、小雨に煙る今日は五六分咲きと云うまでに開花していた。昨日が暑さを感じるほどであったので一気に開花したようだ。

          

生憎の小雨模様の一日、そんな中を橋を渡って毎年筍を掘る竹林の様子を探ろうと昼前に出掛けた。それで、桜の開花を知ったのだが・・・。この桜を見ると、春が来たことを実感する。

この竹林で従姉の旦那博道さんが先日に小さな筍を取っている。それを頂いて筍パスタと筍ご飯も少しながら炊いた。でもね、自分で採ってこその初物だ。

竹林に入り、落ち葉が一面の地面に目を凝らし、足裏で地面をまさぐるように歩く。そんなことをして数本の地面に頭が出ていない筍をゲットできたが、ちっちやいさ。例年なら猪が来てほじくりまわしているのだが、そんな気配はなかった。今年は猪が不猟とのことだから数が減っている所為かな?。

             

今日は前夜からの雨で、遅れている畑仕事が出来ない。それで筍を探しに行ったが、二三週間もすれば雨後の筍の言葉どおりに出てくるであろう。それまでには畑仕事に一区切りつけたいものだ。

4月6日~13日まで山里を離れ、東京を経由して西表島に行く予定。育苗ポットに播いてある野菜種のことが・・・。

                  

                 花壇のチューリップ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・

2023-03-23 | 弁当

3/23(木)明け方から雨、或いはもう少し早かったかも。日中の雨は強く、おまけに風強し。そんな一日であったが、夕方になって雨上がる。

一昨日につづいて、昨日も雨かと思ったが薄日が差して暖かな一日。桜が咲き始めたかと思っていたが、正弘橋の東詰めの左右にある桜の開花は一二輪だけであった。

                

そんな桜の状況だが、畑の方はチンゲン菜と蕪はの花は満開。大根も白い花を咲かせていたが抜いた。ミツバチや蝶々が飛び回っています。大根も蕪も、チンゲン菜も旬をはるかに過ぎて食すに能わず。

                

早生の玉ネギだけは順調に生育している様子である。キヌサヤやスナックエンドウは花を咲かせ始めたが実はまである。

育苗のトウモロコシは芽を出して一二枚の葉が出てきた。インゲン豆、ズッキーニ・ナス・カボチャの種を、昨日育苗ポットに播いた。発芽はいつになるか・・・。早く植え付け用の畝の準備をしなくちゃならないが、その前にホウレン草を抜採らなくてはならない。土壌作りに時間がかかるのだが、今週いっぱい天気がよくないので焦っている。

 

そんなことで、野菜作りに追われている。夜はYouTubeで「塚原農園」のサイト見てお勉強?。このサイトは懇切丁寧でものすごく参考になります。流石、登録者数が50万人を突破しただけの内容です。今夜も見ますが、畳の上の水練に如かずか・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物を食す・・・

2023-03-20 | 弁当

3/20(月)この好天も今日までのようだ。明日から暫く雨模様の日が続くとの予報だが、筍の成長にはもってこいであろう。その筍の初物を従姉の旦那が昨日、土中から掘り出してきた・・・。なんとも可愛い筍を二つ置いて行った。

私が暮らす山里は、海岸から6㎞程入った山に囲まれた集落。春の訪れも遅く、筍が土中から顔を出すのも、桜が咲くのも遅い。漸く筍のシーズンが近づいてきたか!。皮を剥いた筍は10㎝ぐらいしかなかったが、お米を入れて灰汁抜きした。

           

その頂いたちっちゃな筍をどうやって食すか思案六方、「いなかじかん」でカフェラテを飲みながらたどり着いた結論は・・・。筍の「パスタ」であった!。

 

ミカン畑で五時まで過ごし、帰宅してから畑からホウレン草を採ってきた。筍だけじゃ彩に欠けると、ホウレン草とシイタケも加えたパスタにすることにした次第。

100gのパスタを茹で、初物の筍とシイタケ・ほうれん草をオリーブオイルでソテーし、茹で上がったパスタと絡める。で、完成である。

食事に合わせる飲み物は・・・、長らく冷蔵庫で眠っている白ワインがあるのを思い出してこれにした。この頂き物の白ワイン(アメリカ産)がとても美味かった。春野菜のパスタに上手くマッチした。至福の食事タイム、テーブルを飾るバラとフリージャの黄色も映えた。

               

 

という次第の、昨日の夕食です。

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰郷以来・・・

2023-03-19 | 弁当

3/19(日)二月末に東京を離れて以来、このBLOGに近況をあげてなかった。そんなこともあり、昨夜は松山市在住の東野さんから、一昨日は久万高原町(愛媛県)に移住した勝田君から、その前には広島に居る鉄平君から安否確認?の電話を貰った次第。

「最近ブログが上がっていないけど元気?変わりはありませんか」と、一様に同じ問いかけであった。「いや~申し訳ない。FBに近況を時々アップしているのでブログを省略してしまった」と応じたが・・・。

ご心配頂きありがたいが、心配される齢になったのかなぁ~。空元気だけは相変わらず、財布は空、元気もカラじゃ洒落にもならないか!。

 

田舎に戻って二十日になるが、この間で飲みに出たのは一夜だけ。それも義理?というか、何時もお世話になる郵便局長が転勤だと云うので、慰労を兼ねた転勤祝で安芸市の寿司店まで行って飲んだだけである。帰りの終列車で一駅乗り越すというおまけ付きであったが。

帰郷してみると、心配していた野菜(大根・蕪など)は散々な出来。ホウレン草畝の草引きや、植え付け予定のジャガイモ畝の準備等々に加えて、次に植える野菜の準備と、それなりに気忙しい日々。数日前から漸くミカン畑の剪定に入った次第。

雨の日が二三日あったので、そんな日は資材置き場の整理や部屋掃除、必要品(農事用がメイン)の買い出しなど・・・。時折、姪の店「いなかじかん」や「豆電球」でのコーヒー。斯様な日々であります。

                  

それにしても体力の衰え(脳もか)には我ながら驚かされる。鍬・スコップは勿論、草引きに果樹の剪定などで木に上がってもヨタヨタですぐに疲れる。茫然自失の体であります。こんな体たらく、作業が捗らないのは当然で「気焦れども遅々として進まず」。

野菜の状況を報告すると、大根(三種)、蕪(四種)は葉繁れども身太らず。特に大根と赤カブ・聖護院蕪が酷い。田圃の土の所為じゃなかと思うんだが?。根が成長するには田圃の土は固い(雨で締まる)ので成長できないのかな?。

葉物のホウレン草やチンゲン菜は立派になっており、根が深く入らないタマネギは順調に生育している。先日、種芋を植え付けた「ジャガイモ」がどうなるか?みものです。キヌサヤ、グリーンピースも順調?に伸びています。

              

これからの課題は、出来損ないの大根・蕪を抜いて残渣の処理と、その後へのスイカ・キュウリ・カボチャなどを植え付けるための土壌整備と言うところです。

ミカン畑の柿・梅・の剪定は未だだが、時期は逸しているのでどうするか思案中。滅多やたらに伐りまくったミカン、枇杷・ソルダム(いずれも実はゴミのような代物)の枝の後始末がこれから・・・。これが済んだら、柚子などの柑橘樹に、畑の草刈が済んでから有機肥料を撒きます。

               

野菜畑の方は、先の大根類や葉物類は今月中に全て撤去し、土作りをしたら育苗中のトウモロコシ・インゲンなどを先ずは植え付けます。どんな結果になるか、先ずはやってみるのみです。

暗中模索ながらも、ネット時代の利便でいろいろ見ながら、実験さながらの百姓の真似事。これが、我が近況です。

山里の桜の蕾は未だ固いが、畑の野菜は黄色の花が満開、花壇にも小さな黄色い花が咲いています。筍の方は、菜種梅雨本番でこれから出てくることでしょう・・・。遊びにいらっしゃ~い!。

                 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする