Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

決断できない総理大臣

2012-07-03 12:28:27 | 一言・ほっとけない?
処分は何時になるの?
国民の皆さんこの総理の判断の遅さどう思います。
  
小沢氏ら57名が、消費税増税法案の衆議院採決に大量造反した26日、
総理は即「厳正に対応したい」と反応しながらも、決断できなかった。
小沢氏側の反対の動きで、離党を把握しながら、自らは決められず、
処分を逡巡、輿石幹事長に「お任せしますと」委ねた挙句、小沢:輿石、
3度の会談でも成果もない状況の中で、
今、輿石氏が「魂の説得していますから」と会見で語った。
そして挙句の果て、小沢氏は2日、衆参議員50人の離党届を
正式に提出した。これで完全に民主党結党以来最大の危機、党分裂が
確定したことで。民主党参議院議員の離党12名は手痛く、公明党との
協力は厳しい状況となった。
 
この離党に関し情けないのは、小沢氏に預けた「離党届を返してくれ」と
いった二人、岩手選出の階 猛議員・大阪の辻 恵議員、離党届提出の折、
確認の連絡がなかったと言うのであれば、初めから離党届など預ける
なと言いたい、誰に小沢氏からの離反を諌められたのか、ここにきて、
「日和見的」動きは、許される事ではない、この事態は選挙区の
国民が、良く見ていることも、考えた行動だろうか、本当に情けない
国会議員としか言いようがない、国会議員失格だ。
このような議員が多すぎる、民主党は政党の態を成していない、党の
政策に反対しておきながら党は離脱したくないといって、居座れる党に
問題がある。消費税反対に投票した者、欠席した者、放棄した者、
総理が政治生命を賭けてまで、貫きたい政策に賛成できなかったものは、
最高の処分も出来ないようでは、これからの党内統一は厳しいものに
なるだろう。ここが野田総理の決断と判断、民主党の党としての、
ケジメを厳しく付けた対応こそが、今問われているのではないだろうか。
ここで処分に手加減すれば、将来に悔いを残すことになるだろう。
 
これから心機一転、民主党の立ち直りを目指すのであれば、ここで最大の
変人、鳩山由紀夫(宇宙人)と、川内テニアン、達の処分に、多くの
国民は注目していることだろう。
ただ政権維持の為だけに、議員数がほしいためのかるい処分だけは避ける
べきで、軽い処分を見越して残った、反対の意思を示した議員には、
だからこそここは、厳しく処分するべきと思うがどうだろう。
国民向けに正しく政策実行を貫きたいなら、ここで厳しく総理の決断あるのみ。

   
松下政経塾一期生、野田佳彦総理大臣、
故・松下幸之助さんが嘆いているよ、私はそんな塾生を育てた
つもりではなかったと。

いい加減にしたら

2012-07-02 10:33:00 | 一言・ほっとけない?
優柔不断な野田総理

前回の総選挙で、民主党はマニフェストで「政権公約」を掲げ、政権を
奪取して置きながら、大半は決められないまま、国民を騙した罪は大きく、
民主党政権の初代の総理:鳩山由紀夫が詐欺罪を唱えられても、誰も文句
言わないだろう。
続いての総理大臣菅直人、福島原子力発電所の爆発事故で、多くの福島
原発周辺の県人の命を危うくさせた責任は、取り返しのつかない総理の失態と、
徐々に解明されてきたこの責任を問われても文句も言えない立場だろう。
 
これに凝りもせず、政権奪取時に「消費税増税」の事はおくびにも出さず、
野田政権は,国民の嫌がる「消費税増税」を、不退転で成し遂げると明言、
平気で増税ありきはないだろう。
多くの公約違反していることを詫びもせず、国民を騙し続けて三党合意
したからと言って26日の「増税法案」の採決はないだろう。
この増税関連法案をめぐり、裁決で反対に回った、離党寸前の民主党
議員54名の離党届を胸にした、小沢氏と輿石氏の3度にわたる茶番劇には
国民もうんざり、もぅ、この先どうなるのか、潰れるか・分裂か、
この民主党、政権党として野田総理は即断も下せず、
輿石氏に「お任せします」は無いだろう。
 
ここは総理の一言、厳しく即決反対した者は、「離党除籍処分」すれば
済む事。何を躊躇い、輿石氏に遠慮しているのか国民には理解不能、
これでは総理の威厳もなく、存在意義さえ考えられず、このままでは
崩壊あるのみだ。
総理もここらで、指導力を見せる為にも、一刻も早く決断すべきだろう。
いつまでもダラダラと、生殺しはいかん、厳しく即決すべきだ。
歴史に残るか、この三人目の野田総理大臣、消費税増税と福島原発の
悲惨な状況が未解決のまま、原発再稼働を決断し、踏み切った責任は
事が起きてからでは遅すぎる、この判断「凶と出るか、吉と出るか」、
天国か地獄、官邸の机上で物事判断して、欲しくないものだ。
 
民主党3年前に政権執って3人の総理、総理が総理だから議員までもが
見習う始末、中での初代の民主党の総理、宇宙人と呼ばれる(鳩山由紀夫)
変人、親から毎日50万円の小遣い、貰っていても気づかなかったほどの、
ハトポッポ。
思えば、まだ変人がいた民主党の国会議員川内博史。 
蝶の如くあちらへひらり、こちらへひらりと、甘い汁を求めて渡り歩く、
掴み所のない稀に見る人物、この男国民のために本気で働いて
いるのだろうか?川内博史議員の理解不能な独自持論、沖縄の
飛行場移設については、普天間からの辺野古への移転で無く、テニアンへ
移転一本やり、理解に苦しむ、この男、戦国時代に代表される小早川の
如く「日和見主義者」、小早川は業を煮やした家康に、鉄砲を打ち込まれ
脅されて動いたが、この男川内博史には、民衆(国民)の票攻めに、
遭わなければ目が覚めないのではないか、とにかく川内の持論(言う事)、
理解不能、反対でもなく、賛成でもない、何が言いたいのかサッパリ
判らないと言うのが、聞いている者の本音だろう。
日和見の川内博史氏、反対を表明し投票して置きながら、民主党に
とどまって、離党などは考えていない。
私はまだ、正式の場で、賛成とも反対とも申し上げていない、小沢さんは
反対と言われているが、まだ私は小沢氏より直接お伺いしていないので、
何とも申し上げられないと言っているが、小沢氏は会見の場で消費税
反対と言っても、自分は聞いていないからと、屁理屈を語る
「みっともない議員」。
採決前、採決させない、採決させてはならないというのが私の持論、
採決は1年後ですよ、と言いながら反対票を投じたこの男、馬鹿か思える
屁理屈の言動には、何言ってるのか、サッパリ判断に苦しむ、筋の通ら
ない理解不能の語り、いまだ民主党では増税反対が多数と言う川内氏、
支離滅裂、まぁ、よくもこんな男を、国会議員に担いだものだと、
驚くばかりだ、こんな訳の解らない多くの党員を抱えた民主党に、
国民も呆れるばかり、もうこの辺で民主党に決別しようではないか、
ここまできたら限界だ。
しかし、政治の世界は、一寸先は闇、判らないのが日本の政界、
どうする小沢一郎。
「反対といった者が、平気で寝返るのも政治の世界」
あぁ、恐ろしや、恐ろしや、

再稼働ありき

2012-07-01 20:04:05 | 一言・ほっとけない?
大飯原子力発電所の再稼働

国民の生活を守る為に、大飯原発3・4号機を再稼動すべきというのが
私の判断。
国論を二分している状況で一つの結論を出す、これはまさに私の責任で
あります。再稼動させないことによって「生活の安心が脅かされる事が
あってはならない」。と総理は言っているが、
逆に再稼動することによって、生活の安心が脅かされるとは思いませんか
とも言えるが、総理はどう答えますか?、
この判断によっては、天国と地獄の違いがでる。
総理大臣が責任を取るといっても、万万が一、福島のような放射能漏れが
起き、周辺30Kから50Kに至り、まして琵琶湖の水源に問題を起こすような
事になった場合、取り返しのつかない重大な問題をはらんでいる、
この再稼動に本気で安全といえるのだろうか? 
重大事故に遭った時、総理が責任を取ると言って、どうの様な責任が
取れるのだ、口先だけの責任論で無く、総理の命の1ツや2つ貰った
ところでどうにもならない、事故が起きてからでは取り返し出来ないから、
再稼働には真剣に、国民の納得のいく説明をと言っても、十分な説明
ないまま再稼働へ見切り発車。
    
総理に追従する閣僚とても同じ事だ、この原発の再稼働決定にかかわった者の、
一族郎党がそろって、私財を投げ打っても、被災者に対し、生涯弁済に服すと
いうほど、本気で決定に携わってほしいものだ、細野:枝野:藤村:仙石:
西川福井県知事と議会:おおい町長と議会、もし本当に、再稼働に
賛成した者の、一族で被災者に私財を投げ打ってでも、生涯弁済せよと
なっても、閣僚と関係した議員諸君、再稼働に賛成といえるのだろうか、
再稼動に賛成するのであれば、そのくらいの覚悟で、最終判断願いたいものだ。
 
おおい町のように、町の財源と雇用が欲しい為の賛成でなく、本当に
安全を重視しての判断なのだろうか。福井の西川知事は責任遁れに、
国民への説明と再稼動の判断を、総理に迫り責任の転嫁。
関西電力は電力不足をいい事に、脅迫まがいの恫喝で追いつめて、
電力不足は免れないと、当事者の関電は計画停電が必要と、国民と財界を脅し、
このままでは日本国の経済が大変だ、工場の移転も考えなければと、財界も
騒ぎ立て、厳しく検証のないまま、原発事故処理などで混乱を引き起こした、
菅内閣の対応に多くの疑問の精査中である、国の事故調の結論も聞く事もせず、
昨年福島事故が発生した3月11日から15ヶ月の、今日まで再稼働判断を遅らして
おきながら、夏を前に、大飯原発の再稼働なくしては、生活の安心が脅かされる
事があっては、ならないとここに来て、財界挙げての性急過ぎる、野田総理の
再稼動への判断、全く理解に苦しむ、政府の無能さ再稼動への説明で、
再稼動は暫定といった真意がどこのあるのか、国民には理解しがたく
「言葉の遊び」としか思えない。
  
総理は官邸前に集まった、多くの国民が大飯原発再稼働反対の抗議行動は、
官邸にも聞こえていると言うのであれば、あの多くの民衆の前に立ちマイクを
握り、自らの信念で再稼働について、私は判断したと言うのであれば、
膝詰めで納得してもらえるまで国民に語って見てはどうなのだ、総理が
本当に国権の最高責任者であれば、国民の命を第一に、故郷をなくし
帰るところもなくなった、福島原発周辺県民の事を思った上で、判断を
願いたいものだ。
あの福島同様の事故が、大飯原発では絶対起きないと断言できるのか。
今の政権与党「民主党と野田政権」が、何も決められない状況では、
日本国民はお先真っ暗だ、どうしてくれる民主党と党員諸君。