12月の30日にもかかわらず、朝からプチゴミ拾い!
いつもは道路や公園など、散歩コースですが、ゴミが落ちていないので、少し違う所を・・・
イタグレシェイミーの誘導で、ついて行く事に・・・・・
ここは、橋の下付近・・・・空き缶11個、ビニール袋5枚、ビン2個と草むらに結構落ちていました。
「投げやすいんでしょうかね!」・・それとも・・・「普段はあまり行かない場所なんで、少しづつ増えたのかなぁ?」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、散歩が終わって、家の掃除・・・・・
ちょこちょこ、やっても、やっても、きりが無い!・・・・・
昼ご飯を食べてから、もう一つの大きい川へ・・・・・・
いつも車から、川の中心付近に何かがある?・・・と見ていましたが
確認しに行く事に・・・・・・・
中学生がお手伝いしてくれると言う事で、テクテク・・・・・



「あぁ~・・・布団のマット」・・・・・「これは大物だぁ~」・・・・
しかも、川の水の中・・・・・水を吸い込んで、一人では動かない!・・・・・
水深も、長靴ギリギリ・・・ゆっくり歩かないと長靴に水が「ドバァ~」っと入る・・・・
2人係で岸まで何とか運び、あげようとしても重くて上がらない・・・

しかも、マットの上に
イタグレシェイミーが飛び乗って降りようとはしない・・・・・・
犬ごと岸へ引っ張り上げ・・・・
とにかく、
足でマットを踏んで、中の水を少しでも絞って軽くしようと・・・・・・・


でも、今度は、急斜面・・・・・「ヒィヒィ」
言いながら、橋の中間まで・・・・
とにかく、1週間ぐらい乾かして、処分しようと・・・・・・決めました。

ふと、見ると、たくさんの缶やゴミがある事に気が付きました!
カーペット・・・これはまだマシ!・・・・・その奥には、大型ダンプのタイヤが・・・・・・
直径1メートルはあるかなぁ~・・・おそらく、60kgはありそうです!
・・・・・・
何とか、斜面までは運んだ
のですが、河川の斜面の上まで上げられない!・・・・

とにかく、二人では無理なんで、来年の最初の活動で、みんなに協力してもらう事に、勝手に決めてます!・・・・
何故か、橋の下だけにゴミが集中しているのでした!・・・・・・・
おそらく、マットも、タイヤも上流から流れて来たんでしょうね!・・・・
私たちの活動範囲に入った以上・・・
見過ごすわけにはいきませんから・・・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰ってからは、また、家の掃除の続きです!・・・・・
今年最後の大きなゴミだったと思います!・・・・
年末最後の川の掃除となりました。・・・・
「今年最後の大きなゴミの落し物」でした!・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、2011年も明日で、終わりですね!・・・・
12月31日は、年越し蕎麦を食べる日ですね!・・・・・
年越し蕎麦とは、「細く長くくらせるように」という意味など、いろいろな仮説も・・・・・
それなら、切れやすい蕎麦・・・「自分から、病気や邪悪から切り捨てる」と言う考えも
いいかなぁと思っています。・・・・
我家では、年越し蕎麦、・・・・・12月31日の夜の11時と決まっています!・・・・
何故か分からないけど、夜食として食べるのがおもしろいからです。
その時に起きてなかったり、食べ忘れると、「残念でしたぁ~」となる訳です・・・・
私の今年の年越し蕎麦は、野菜入り(カブとにんじん椎茸)、鶏南蛮(鶏肉を入れた物)です!・・・・・
鴨にするか、鶏にするか悩みましたけど、鶏にしました。
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!

にほんブログ村

いつもは道路や公園など、散歩コースですが、ゴミが落ちていないので、少し違う所を・・・

ここは、橋の下付近・・・・空き缶11個、ビニール袋5枚、ビン2個と草むらに結構落ちていました。
「投げやすいんでしょうかね!」・・それとも・・・「普段はあまり行かない場所なんで、少しづつ増えたのかなぁ?」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、散歩が終わって、家の掃除・・・・・

ちょこちょこ、やっても、やっても、きりが無い!・・・・・
昼ご飯を食べてから、もう一つの大きい川へ・・・・・・
いつも車から、川の中心付近に何かがある?・・・と見ていましたが
確認しに行く事に・・・・・・・
中学生がお手伝いしてくれると言う事で、テクテク・・・・・




「あぁ~・・・布団のマット」・・・・・「これは大物だぁ~」・・・・

しかも、川の水の中・・・・・水を吸い込んで、一人では動かない!・・・・・

水深も、長靴ギリギリ・・・ゆっくり歩かないと長靴に水が「ドバァ~」っと入る・・・・
2人係で岸まで何とか運び、あげようとしても重くて上がらない・・・


しかも、マットの上に


犬ごと岸へ引っ張り上げ・・・・
とにかく、



でも、今度は、急斜面・・・・・「ヒィヒィ」

とにかく、1週間ぐらい乾かして、処分しようと・・・・・・決めました。

ふと、見ると、たくさんの缶やゴミがある事に気が付きました!
カーペット・・・これはまだマシ!・・・・・その奥には、大型ダンプのタイヤが・・・・・・
直径1メートルはあるかなぁ~・・・おそらく、60kgはありそうです!

何とか、斜面までは運んだ



とにかく、二人では無理なんで、来年の最初の活動で、みんなに協力してもらう事に、勝手に決めてます!・・・・

何故か、橋の下だけにゴミが集中しているのでした!・・・・・・・
おそらく、マットも、タイヤも上流から流れて来たんでしょうね!・・・・
私たちの活動範囲に入った以上・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰ってからは、また、家の掃除の続きです!・・・・・

今年最後の大きなゴミだったと思います!・・・・
年末最後の川の掃除となりました。・・・・
「今年最後の大きなゴミの落し物」でした!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、2011年も明日で、終わりですね!・・・・
12月31日は、年越し蕎麦を食べる日ですね!・・・・・
年越し蕎麦とは、「細く長くくらせるように」という意味など、いろいろな仮説も・・・・・
それなら、切れやすい蕎麦・・・「自分から、病気や邪悪から切り捨てる」と言う考えも
いいかなぁと思っています。・・・・
我家では、年越し蕎麦、・・・・・12月31日の夜の11時と決まっています!・・・・
何故か分からないけど、夜食として食べるのがおもしろいからです。
その時に起きてなかったり、食べ忘れると、「残念でしたぁ~」となる訳です・・・・
私の今年の年越し蕎麦は、野菜入り(カブとにんじん椎茸)、鶏南蛮(鶏肉を入れた物)です!・・・・・
鴨にするか、鶏にするか悩みましたけど、鶏にしました。
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!


にほんブログ村
