最近、ボランティア活動に参加してくれない、息子2人・・・・でも、
嫁さんの実家に帰ると、田舎なので、
スマホの電波もあまり良くないし、周囲は
山や自然で、何もすることが無い実家・・・・
雨や、雪なんか降ったら、家で監禁状態
・・・・・って言う感じの実家・・・・・
そんな時に活躍してくれるのが息子達
・・・・普段はゲームやスマホ何かで何もしてくれませんが・・・・
この時ばかりは、自然が遊び場!・・・・田舎も今はお年寄りが多くて、力仕事はなかなか出来ないようです・・・・
実家の大きな栗の木も、今年の台風で木が折れて、枯れてそのままになっている部分が多くありました、
なので、息子達の出番です・・・・・・・・楽しく、ボランティア気分でお手伝い!・・・・・
そういう事は、積極的にやってくれます・・・

大きな栗の木にはツルが巻きついて、折れた大きな枝も宙ぶらりん・・・高い場所の枯れ枝の撤去作業・・・・
半分は私の指導で、いつ落ちてくるか分からない枝
の除去作業をしました・・・・・・
もちろん、遊びながらです~・・・良さそうなツルだけ残して・・・・・・
「アァァァァ~・・・・」っとターザンごっこ!・・・・・・・
「お前ら、年いくつやぁ~!」・・・って感じですが、少年心はいつまでも大人になっても、持ち続けて欲しいと思います・・
画像では判りにくいですが結構高い位置にあるツルのロープでターザンのように・・・・・・・・!
太い木は、細かくチェーンソーで、私が焚き木用に切断!
もちろん、燃料として!・・・・

もちろん、ばぁちゃんには、危ない!
・・・って怒られましたが、自然を満喫している姿に私は
OKを出して見付からないように・・・・・

ふと、見ると
・・・・・・・・・・・ツルのロープには、手袋だけが、寂しげに忘れられていました・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、もう一つ!・・・・ばぁちゃんから、溝のフタが腐って足を踏み外しそうになるから、
何とか、修理してくれないかと・・・・・・・・

それなら、せっかくなので、
自然の材料を使って竹で溝フタでも作ろう~!・・・・・っと・・・・・
息子達で
裏山には、じいちゃんが天国に行ってから荒れだした竹薮があります・・・・
その竹を切って自然の素材で作る事に!・・・・

出来るだけ私は手出ししない方が良いと思い、指導係です!・・・・
息子達は、道具の使い方も知らないし、竹の切り方も知らないですが、
これも1つの勉強だと・・・・・・・

結局、半分は手伝いましたが、竹で溝フタを完成させました!・・・・
これで、真っ暗な夜でも、ばぁちゃんは
安全に通れる事でしょう~!・・・・・

ばぁちゃんも喜んでくれていた事に、息子達はどう感じていたのかは判りませんが、勉強にはなったはずです!・・・・・
たいした事の無い力仕事!・・・・でも・・・・
都会へ収入安定の為に田舎から出て行く若者達が増えてる一方、こんな作業をしてくれる人が居なくて放置されていく
田舎の町はさらに寂しさが増している事にも心を感じさせられます・・・・
安定と自然、都会と過疎化・・・・・ちょっと、先行き問題あるかなぁ~と私は思いました・・・・・
守らないといけない事と、生活のバランスが少しずれているようにも感じました・・・・
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ

スマホの電波もあまり良くないし、周囲は

雨や、雪なんか降ったら、家で監禁状態


そんな時に活躍してくれるのが息子達


この時ばかりは、自然が遊び場!・・・・田舎も今はお年寄りが多くて、力仕事はなかなか出来ないようです・・・・
実家の大きな栗の木も、今年の台風で木が折れて、枯れてそのままになっている部分が多くありました、
なので、息子達の出番です・・・・・・・・楽しく、ボランティア気分でお手伝い!・・・・・

そういう事は、積極的にやってくれます・・・

大きな栗の木にはツルが巻きついて、折れた大きな枝も宙ぶらりん・・・高い場所の枯れ枝の撤去作業・・・・
半分は私の指導で、いつ落ちてくるか分からない枝


もちろん、遊びながらです~・・・良さそうなツルだけ残して・・・・・・
「アァァァァ~・・・・」っとターザンごっこ!・・・・・・・
「お前ら、年いくつやぁ~!」・・・って感じですが、少年心はいつまでも大人になっても、持ち続けて欲しいと思います・・
画像では判りにくいですが結構高い位置にあるツルのロープでターザンのように・・・・・・・・!
太い木は、細かくチェーンソーで、私が焚き木用に切断!

もちろん、燃料として!・・・・

もちろん、ばぁちゃんには、危ない!




ふと、見ると




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、もう一つ!・・・・ばぁちゃんから、溝のフタが腐って足を踏み外しそうになるから、
何とか、修理してくれないかと・・・・・・・・


それなら、せっかくなので、



裏山には、じいちゃんが天国に行ってから荒れだした竹薮があります・・・・
その竹を切って自然の素材で作る事に!・・・・

出来るだけ私は手出ししない方が良いと思い、指導係です!・・・・

息子達は、道具の使い方も知らないし、竹の切り方も知らないですが、


結局、半分は手伝いましたが、竹で溝フタを完成させました!・・・・
これで、真っ暗な夜でも、ばぁちゃんは



ばぁちゃんも喜んでくれていた事に、息子達はどう感じていたのかは判りませんが、勉強にはなったはずです!・・・・・
たいした事の無い力仕事!・・・・でも・・・・
都会へ収入安定の為に田舎から出て行く若者達が増えてる一方、こんな作業をしてくれる人が居なくて放置されていく
田舎の町はさらに寂しさが増している事にも心を感じさせられます・・・・
安定と自然、都会と過疎化・・・・・ちょっと、先行き問題あるかなぁ~と私は思いました・・・・・
守らないといけない事と、生活のバランスが少しずれているようにも感じました・・・・
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ