いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

栗の木剪定&竹溝作りボランティア・・・・正月早々・・・ターザン気分で楽しいけれど過疎化が・・・

2014-01-04 21:06:40 | 出来事!
最近、ボランティア活動に参加してくれない、息子2人・・・・でも、嫁さんの実家に帰ると、田舎なので、
スマホの電波もあまり良くないし、周囲は山や自然で、何もすることが無い実家・・・・
雨や、雪なんか降ったら、家で監禁状態・・・・・って言う感じの実家・・・・・

そんな時に活躍してくれるのが息子達・・・・普段はゲームやスマホ何かで何もしてくれませんが・・・・
この時ばかりは自然が遊び場!・・・・田舎も今はお年寄りが多くて、力仕事はなかなか出来ないようです・・・・
実家の大きな栗の木も、今年の台風で木が折れて、枯れてそのままになっている部分が多くありました、
なので、息子達の出番です・・・・・・・・楽しく、ボランティア気分でお手伝い!・・・・・
そういう事は、積極的にやってくれます・・・






大きな栗の木にはツルが巻きついて、折れた大きな枝も宙ぶらりん・・・高い場所の枯れ枝の撤去作業・・・・
半分は私の指導で、いつ落ちてくるか分からない枝の除去作業をしました・・・・・・

もちろん、遊びながらです~・・・良さそうなツルだけ残して・・・・・・

「アァァァァ~・・・・」っとターザンごっこ!・・・・・・・
「お前ら、年いくつやぁ~!」・・・って感じですが、少年心はいつまでも大人になっても、持ち続けて欲しいと思います・・
画像では判りにくいですが結構高い位置にあるツルのロープでターザンのように・・・・・・・・!


太い木は、細かくチェーンソーで、私が焚き木用に切断!
もちろん、燃料として!・・・・



もちろん、ばぁちゃんには、危ない・・・って怒られましたが、自然を満喫している姿に私はOKを出して見付からないように・・・・・





ふと、見ると・・・・・・・・・・・ツルのロープには、手袋だけが、寂しげに忘れられていました・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、もう一つ!・・・・ばぁちゃんから、溝のフタが腐って足を踏み外しそうになるから、
何とか、修理してくれないかと・
・・・・・・・



それなら、せっかくなので、自然の材料を使って竹で溝フタでも作ろう~!・・・・・っと・・・・・息子達で

裏山には、じいちゃんが天国に行ってから荒れだした竹薮があります・・・・
その竹を切って自然の素材で作る事に!・・・・




出来るだけ私は手出ししない方が良いと思い、指導係です!・・・・
息子達は、道具の使い方も知らないし、竹の切り方も知らないですが、これも1つの勉強だと・・・・・・・



結局、半分は手伝いましたが、竹で溝フタを完成させました!・・・・
これで、真っ暗な夜でも、ばぁちゃんは安全に通れる事でしょう~!・・・・・



ばぁちゃんも喜んでくれていた事に、息子達はどう感じていたのかは判りませんが、勉強にはなったはずです!・・・・・

たいした事の無い力仕事!・・・・でも・・・・
都会へ収入安定の為に田舎から出て行く若者達が増えてる一方、こんな作業をしてくれる人が居なくて放置されていく
田舎の町はさらに寂しさが増している事にも心を感じさせられます・・・・

安定と自然、都会と過疎化・・・・・ちょっと、先行き問題あるかなぁ~と私は思いました・・・・・
守らないといけない事と、生活のバランスが少しずれているようにも感じました・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ



SAで買った山賊焼(山陽道下松SA)

2014-01-04 16:02:59 | 紹介
山口県の山賊焼と言えば、、いろり山賊・・・・・山口県民にとっては、
有名なお店、鶏もも肉の豪快な丸ごと焼鳥のこれと、海苔で巻いた大きな、
おにぎり山賊むすび(爆弾おにぎり)とセットで食べるのが通だとか・・・
私も以前一度行った事はあるのですが、山の奥・・・本当に山の奥・・・・・自然の中に包まれながら、こんな山中に派手派手のお店が見えてくると
驚きです・・・・・

「ケンミンショー」だったかな?・・・で最近テレビでよく紹介されていますが、他府県の方にはまだ知られていない方も多いかと・・・・・

いろり山賊のお店は3店舗・・・・・ここに来なければ食べれない食べ物・・・
でも、昼でも夜でも車でいっぱい!・・・・
なんせお店の雰囲気も昔の山賊村をイメージさせる派手なお店・・・・この派手さには驚かせられます・・・
是非行ってみてはおもしろい所でもありますよ・・・

山のハイキングをかねて、お腹を空かせてから食べるのも美味しさUPです!・・・

お店は、「いろり山賊」・・・HPは←こちらから・・・


今回は、サービスエリヤで食べられる山賊焼として、山口県と、広島県の境目のサービスエリヤ「下松SA」下りで山賊焼を発見・・・・

このお見せの物かは知りませんが・・・・・・・・・KUISHINBO SHOGUN(くいしんぼう、将軍)・・・・・



お店の雰囲気は、串焼き専門店みたいな感じ・・・・・
お店の雰囲気も、お店からの漂う焼の香りが足を止めさせる感じ・・・・・

そこで、「山賊焼」・・・・っと書かれたポスターが・・・・・



いろんな串焼きがあって、少し迷いそうになりますが・・・・・・
山賊焼を買って見ることに・・・・



これが、下松サービスエリヤで販売している山賊焼・・・・・・
本当は、骨付きなのですが、これは骨が無い?・・・・・
「そうかぁ~骨がゴミにならないように、、そして、食べやすいように~」・・・なっているのかな?・・・・



この山賊焼って、「いろり山賊」の物とは少し違った感じがしましたが、食べやすく、豪快でジューシーで、なかなか美味しいお味でした・・・




今は、他府県でも「山賊焼」・・・・って、名前でいろいろ販売されているのを見かけますが、
山賊焼って、山で獲れる恵みの肉食系の焼鳥味なのかなぁ~とも思います・・・・

ちょっと、気軽に味わえるSAの鶏のもも肉の山賊焼も、ちょっと楽しい気分にもなれそうです・・・・・

また、いろり山賊にでも行きたいなぁ~って思いました・・・・・・

しかし、こんな山奥の中で人の集客効果を持っている工夫されたお店でもありますね!・・・
自然と魅力を上手く考えてられますね!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ