今日は、台風前の草刈やぁ~!・・・
2014年台風18号4日の18時時点で、中心気圧は935hPa・・・
中心付近の最大風速 50m/s 最大瞬間風速 70m/s 15m/s以上の強風域 500キロ~600キロと範囲も広い・・
着々と日本を覆う形で徐々に接近していますね、近畿地方は」もちろん、関東も最強の台風の進路が予想されていますね・・・
ちょっと、被害への心配が予想されそうです・・・対策は早い目に!・・
そんな前日、京都は北風が強いながらも、心地よい気温・・・地域の運動会も来週へ延期えと張り紙が・・・
今日は台風前の草刈ボランティア・・!
今日の重点項目は河川の川の中の草刈り・・・・
草が伸びていると、増水によって、草が倒れ草が刈りにくい状態になるので今後の対策・。・・
そして、一番困るのが、上流からの流れてきたゴミ・・・伸びた川の草にちょうど引っかかって
大量のゴミが!・・・・
ポイ捨てゴミや、風で飛んできたゴミは拾えますが、上流からは上流で蓄積した泥も流れて来ます・・・
なので、今のうちに刈っておくと今後の活動も少しは楽になります・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、今日の環境草刈ボランティア・・・
いつも参加いてくれている「いっくん」・・・・・・
長時間労働はまだ無理かもしれませんが、毎回参加してくれてくれる事に感謝しています・・・
今日は、私とツル撤去作業・・・でもこれが一番の大変作業・・・・
斜面で、クズのツルえお手作業で河川の石垣に親分の根本からネットのように張り巡らされた
クズのツル・・・大カマ、小カマで、対戦!・・・
大人でも、30分したらブロックアウト・・・
子供さんなら、15分ぐらいかな?・・・
でもイックン・・・前半は頑張ってくれました・・・・
ツルの根元の親分退治で・・・
あとは自由行動・・・どこでいったい何をしていたのか?・・・
最後は芝刈り君の引き上げ・・河川にスロープが無いので芝刈り君はいつもロープで河川の下へ上げ下ろし・・・
スロープさえあればぁ~楽になるのですが・・・
頑張って、運動会の綱引きのつもりで、引き上げてくれました・・・4人がかり・・・
パール&ルビーママさんも、いげのやま当初から参加率の多い方・・・・
前半は河川に植えてあるアベリアの木・・今花時なんですが、結構「ピ~ン~」っと
はじけて伸びている成長の部分をバリカン君で花を切らない程度に剪定・・・
そしてそれが終わると、地獄のツル撤去作業へと応援に来てくれました・・・
何瀬せ、ツルの居場所は足場が悪い河川の斜面・・・・
網目のようになった太いツルを切りながら引きずり降ろしながら・・・
結構体力は使います・・・パールママさん何回も滑りながら頑張ってくれていました・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の朝・・・・「散歩がてらのゴミ拾い」中~・・・・
台風はまだ、遠い所にいるけれど、北風の冷たい風が強く吹いていた京都長岡京市・・・
北斗&ママだんが、風で飛びそうになっているゴミを足でキャッチ!・・・
でも2頭の大型犬を連れているので、両手はふさがれています・・・
「早くゴミ取って~・・・」っと思っている銀ちゃんママさん・・・
ゴミを取る前に、おもしろかったので、写真を撮るという・・・・私のあつかましい行為・・
今日参加の銀ちゃんママさん、2台の芝刈り君広範囲の草刈をして頂きました・・・
「やる時は、やる!」・・・って言うのが、銀ちゃんママさんの素敵な所でもあります・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一旦、午前中で、ボランティア活動は終了^・・・・
でも私にはやり残している物があります・・・それは、ガマの穂の草刈・・・・
ガマの穂・・・・ガマの穂は一見フランクフルトのような、つくねのような、きりたんぽのような
美味しそうな雰囲気を楽しませてくれる、昔からの日本の文化でも言える植物・・・・
今は少し珍しいガマの穂・・・このまま放置しておくと、台風なんかで増水した川の水で
横倒しになって、しかも~・・そこへゴミが引っかかり、ゴミの休憩場所にもなりかねないので・・・
ガマの穂の草部分は約2年後びガマの穂を付けているみたいです・・・
だから、少し来年の為にも残しておいての草刈。・・・・
高さは約2メートル以上・・・
ガマの穂は結構固い繊維質系の葉を持っています・・・
さてさて、スタンバイOK・・・
でもスワット気分にもなれそうです・・・
今日の午前中の活動関係のボランティア器具を片付けて・・・
午後からは一人草刈ボランティア・・・・
ガマの穂を切っても水中生き物達には影響ありません、程よい長さで水中の中は以前と同じ条件・・・
水中生き物達にとって、大切な水辺の草、残すところは残して、刈る所は刈る・・・
これが、私流のやり方です・・・・
今日は男性2名、女性2名で、引き分け・・・・・!
皆さん各自いろんなボランティア活動を行ってくれました!・・・
台風前の河川の草刈・・・これも一種の草刈台風対策かもしれませんね・・・・
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!
にほんブログ村
ボランティア ブログランキングへ