昨日は曇りの予報でしたが
日中は気持ち良い青空でした
部屋の中にも日差しが入って来て
ウンスは大喜び
さて、今日は・・・
小さいですが雪マーク出てます
最高気温も2℃と寒い1日に
なりそうな山形市内です
昨日は6日
山形では、無病息災で
ひょう干しを食べる日でした
そして、一昨日に続き
いただいた角餅が沢山あるので
今年初の餅グラタンを作りました
ひょう干しの煮物
6日に食べると言う事で
無病息災
ひょうは真夏の畑の雑草で
別名 スベリュフと言います
それを茹でて干して、この時期に
戻して煮て食べます
糸コン、打ち豆、厚揚げ、人参
餅グラタン
最初に米粉でホワイトソース作ります
かこさんは米粉大1に対して牛乳100㏄
夕べは娘達の分も1皿追加で
米粉大4 牛乳400㏄
最初に玉にならないように混ぜ
ゆっくり弱火にかけて10~15分で
こんな感じにトロトロして来ます
バター20g、塩コショーで味付けて
玉葱、人参、白菜をオリーブ油で炒めて
軽く塩コショーして、器に盛り
餅は全部で4枚
1枚を6等分にてグリルで焼いて
餅をのせて
かこさん角餅1枚分、夫と娘は2枚分
この上に米粉で作ったホワイトソースを
かけてとろけるチーズをのせ
ボイル海老とブロッコリーものせ
グリル強火で8分位焼きました
パン粉をのせるのを忘れてしまいました💦
出来上がりはこんな感じ
餅はトロ~ットロ、美味しい餅グラタン
病みつきになります
鰺焼き
そして、昨年暮れに骨が喉に刺さった
鯵の開き、その時は頭に来て
もう2度と食べない・・なんて
思いましたが、やはり喉元過ぎれば・・
そんな事で、あの時と同じ鯵を買って来て
焼きました
普通に美味しく食べれました
骨は充分、気を付けました(⌒▽⌒)アハハ!
ナッツサラダ
レタス、水菜、紅くるり、ナッツ
パプリカ
ノンオイルドレッシングでいただきました
お陰様で鯵も美味しくいただきました
餅グラタンに、ひょう干し煮も
美味しく、大満足な晩ごはんになりました
ごちそうさま~
ウンス
日差しが入って来たので直ぐに移動
やっぱり爆睡でした
今日も、穏やかな日に
なりますように