退職後、最初の車旅で訪れたのが新潟県上越市の林泉寺
上杉謙信愛にふれ、米沢にも行かなければならないとずっと思っていた
春日山 林泉寺
駐車場の入り口がわからず無駄に寺の周りを走ってしまった
近くのコンビニの店主が丁寧に教えてくれ、やっとたどり着いた
堂内と境内の拝観が別料金。堂内ではお参りの後に説明が始まる
説明は簡潔でわかりやすく、クイズなどで参拝者にも答えを求めたり、結構楽しむことができる
上越市には「春日山」があり「謙信の墓」もあるが、ここには位牌だけが…
堂内は撮影禁止。外に出て隙間から仏像を撮ったもの
境内の拝観に移るがお墓が中心となる
武田大膳大夫信清の墓(山形県指定文化財)
武田信玄の六男で、上杉景勝へ嫁いだ菊姫の弟
武田氏滅亡後は菊姫の縁故により上杉家へ身を寄せた
高さ2.3m、地輪の一辺77cm の五輪塔。各輪に一字ずつ「祖師西来意(そしさいらいい)」と刻まれている
「侍大将 長尾権四郎之墓」
直江兼継夫婦の墓(山形県指定文化財)
米沢藩の基礎を築いた直江兼継と妻お船の墓
五輪塔を覆う万年堂(塔)の正面にくり抜いた亀甲形は直江家の家紋「三盛亀甲花菱紋」を象っている
兼継は60歳で江戸屋敷にて死去、米沢徳昌寺に葬られたがお船とともに林泉寺に改葬された
「甘糟備後守景継の墓」
上杉家廟所
上杉鷹山側室お豊の方の墓
正室ではなく側室の墓というのがすごい
良き理解者と内助の功は昔も今も日本の男を成長させるもの
仙洞院
謙信公の姉君の墓
「上杉駿河守勝周の墓」
近寄って覗いてみると内部はこのようになっていた
会津夫人媛姫の墓
四代綱勝公室、老中保科正之の娘
甲州夫人菊姫の墓
武田信玄の娘。上杉景勝の正室
信玄と謙信の子供同士が結婚するという歴史の面白さ
廟所から見える本堂
「ふれあし観音」
「歴代住持の無縫塔」
「竹俣當網家老の門」
門の先には本堂が見える
「春日大明神」
「まんさくに 風めざめけり 雑木山」 行方虎次郎
撮影 平成28年5月19日
上杉謙信愛にふれ、米沢にも行かなければならないとずっと思っていた
春日山 林泉寺
駐車場の入り口がわからず無駄に寺の周りを走ってしまった
近くのコンビニの店主が丁寧に教えてくれ、やっとたどり着いた
堂内と境内の拝観が別料金。堂内ではお参りの後に説明が始まる
説明は簡潔でわかりやすく、クイズなどで参拝者にも答えを求めたり、結構楽しむことができる
上越市には「春日山」があり「謙信の墓」もあるが、ここには位牌だけが…
堂内は撮影禁止。外に出て隙間から仏像を撮ったもの
境内の拝観に移るがお墓が中心となる
武田大膳大夫信清の墓(山形県指定文化財)
武田信玄の六男で、上杉景勝へ嫁いだ菊姫の弟
武田氏滅亡後は菊姫の縁故により上杉家へ身を寄せた
高さ2.3m、地輪の一辺77cm の五輪塔。各輪に一字ずつ「祖師西来意(そしさいらいい)」と刻まれている
「侍大将 長尾権四郎之墓」
直江兼継夫婦の墓(山形県指定文化財)
米沢藩の基礎を築いた直江兼継と妻お船の墓
五輪塔を覆う万年堂(塔)の正面にくり抜いた亀甲形は直江家の家紋「三盛亀甲花菱紋」を象っている
兼継は60歳で江戸屋敷にて死去、米沢徳昌寺に葬られたがお船とともに林泉寺に改葬された
「甘糟備後守景継の墓」
上杉家廟所
上杉鷹山側室お豊の方の墓
正室ではなく側室の墓というのがすごい
良き理解者と内助の功は昔も今も日本の男を成長させるもの
仙洞院
謙信公の姉君の墓
「上杉駿河守勝周の墓」
近寄って覗いてみると内部はこのようになっていた
会津夫人媛姫の墓
四代綱勝公室、老中保科正之の娘
甲州夫人菊姫の墓
武田信玄の娘。上杉景勝の正室
信玄と謙信の子供同士が結婚するという歴史の面白さ
廟所から見える本堂
「ふれあし観音」
「歴代住持の無縫塔」
「竹俣當網家老の門」
門の先には本堂が見える
「春日大明神」
「まんさくに 風めざめけり 雑木山」 行方虎次郎
撮影 平成28年5月19日