今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

2017 第68回 さっぽろ雪まつり その1(北海道札幌市中央区大通公園)

2017年02月11日 | 北海道
2017 第68回 さっぽろ雪まつり
昨年は過去最高の260万人を超える来場者数で賑わった雪まつり
天候と相談しながら青空の日を待って会場に足を運んだ。テレビ塔のある大通会場1丁目から12丁目に向かって歩く

大氷像「ホエール・ホーム」
「あったらいいな、こんな家」をテーマに、北海道内の小学生から自分の思い描く「夢の家」を募集
最優秀賞として選出されたのが、「ホエール・ホーム」



競馬好きな私にとっては嬉しい氷像






大雪像「決戦!雪のファイナルファンタジー」
約20年前に発売され、これまでに全世界で売上本数1,100万本を超える大ヒットを記録しているゲームソフト「FINAL FANTASY VII(ファイナルファンタジーセブン)」



ゲームの内容を理解していないので雪像の良さがわからない






大雪像「台湾-台北賓館」
台北賓館は台湾の国家招待所(迎賓館)



現在、政府主催の祝宴、国賓の歓迎レセプション、国際条約の調印式および文化活動の重要な場となっている
1998年に台湾の内政部(省)から国定古蹟に指定された



「トット商店街」
札幌国際芸術祭2017の公式プログラムとして制作



「ようこそ札幌へ! 2017冬季アジア札幌大会」
同大会のマスコットキャラクター「エゾモン」



大雪像「凱旋門」
パリのシャルル・ド・ゴール広場にそびえる凱旋門
ナポレオン1世がアウステルリッツの戦いに勝利したことを記念して1806年に建造を命じ、完成には30年の月日を要した



ステージの右側にはサラブレッドと騎手の雪像
馬産地・北海道から世界最高峰のレース、凱旋門賞を制するサラブレッド誕生を願う想いが込められている



雪像前でイベントが行われていたので横に廻ってみた






大雪像「奈良・興福寺 中金堂」
2018年(平成30)秋の完成を目指し復元工事中の中金堂






 











ピコ太郎
外国人にも大人気の雪像



地元のTVにも紹介されていた。それにしてもよくできている



 


大雪像「スター・ウォーズ」
2017年、映画『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』が全米で公開されてから40周年



2015年のさっぽろ雪まつりで出現した「スター・ウォーズ」大雪像が、“アニバーサリーイヤー”を祝して、『白いスター・ウォーズ』大雪像として再び上陸






国際広場「国際雪像コンクール」
雪まつりの雪像で楽しみにしているのが外国人が制作したもの



各国の文化に少し触れることができる。この雪像はタイのムエタイ






この作品に一番興味を覚えた。日中は背景に色々なものが入り込み撮影は難しい






「雪ミク(初音ミク)」 
「雪ミク」は、北海道を応援するキャラクター



2010年の『さっぽろ雪まつり』で"真っ白い「初音ミク」の雪像"を作ったことをきっかけに誕生



12丁目の折り返し地点。いつものように背後から一枚



ドナルド・トランプ
話題の人物だけに多くの人が集まってくる。独特のジェスチャーを真似て記念撮影をしている外国人を見かけた



「Anipop Club」
海外で大人気のゲームキャラクターたちらしい…



友好国台湾の氷像を最後に帰宅する



撮影 平成29年2月9日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする