今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

シリーズ仁王像 2-1(関東地方)

2021年03月04日 | 仁王像
シリーズ仁王像 2-1(関東地方)
茨城県(来迎院、西蓮寺、仏性寺、虚空蔵堂、佐竹寺、小山寺、龍禅寺)
栃木県(西明寺、輪王寺、日光東照宮、高宗寺)

08 茨城県
08-01 箱根山 宝塔寺 来迎院(茨城県龍ケ崎市馴馬町)






08-02 尸羅度山 西蓮寺(茨城県行方市西蓮寺)






08-03 涌石山 日院 仏性寺(茨城県水戸市栗崎町)
石造金剛力士立像(水戸市市指定文化財)









08-04 村松山 虚空蔵堂(茨城県那珂郡東海村村松)



仁王尊像には「正和4年(1315)謹刻」「文禄3年(1594)塗りかへ」との記載



08-05 妙福山 明音院 佐竹寺(茨城県常陸太田市天神林町)






08-06 施無畏山 宝樹院 小山寺<富谷観音>(茨城県桜川市富谷)






08-07 米井山 無量寿院 龍禅寺(茨城県取手市米ノ井)












09 栃木県
09-01 独鈷山 善門院 西明寺(栃木県芳賀郡益子町益子)






09-02 日光山 輪王寺(栃木県日光市山内)
<仁王門>
阿形 「密迹(みっしゃく)金剛」






吽形 「那羅延(ならえん)金剛」






<二天門>
「持国天」



「広目天」



<夜叉門>
「夜叉門」を守るのが4人の夜叉神
「阿跋摩羅(あばつまら)」



「毘陀羅(びだら)」



「犍陀羅(けんだら)」



「烏摩勒伽(うまろきゃ)」
烏摩勒伽像は日本で唯一夜叉門で祀られている独立像
手にする金の弓矢は破魔矢。この破魔矢こそ烏摩勒伽仏が発祥と云われている



膝の小象に注目。説明によると破魔矢と膝小僧の語源は夜叉門の烏摩勒伽からきていると云う



09-03 日光東照宮(栃木県日光市山内)
参詣者が多く、同じ場所に留まることができず「仁王像」の写真もこの一枚だけ



09-04 密興山 地蔵院 高宗寺(栃木県芳賀郡芳賀町祖母井)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする