2021春 放浪の旅 22日目(青森県)
道の駅「鷹巣」(写真略)
静かな道の駅で爆睡してしまった
今日は、重要文化財を有する4カ所を選んだ。3カ所は初めて訪れる場所である
弘前八幡宮
初めて訪れる場所で駐車場を探すのに苦労した(分かれば簡単)
狛犬がマスクをしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/e6292725680f38863d0010b9c8b35e2f.jpg)
拝殿で早期のコロナ収束を願った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/577d01abf2d54bfdfab78e6cd702fd61.jpg)
重要文化財の社殿へに入り口
社務所に申し込むと戸を開けて入って下さいと笑顔で言われた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/f36ab72dfbfa31e1e51caddfc544591f.jpg)
「唐門」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/be7467e98a900329bc6022c0f500ecb4.jpg)
「本殿」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/9f8f8dc1b1164f6c05beb69c018e0c65.jpg)
弘前城
予定にはなかったが近くにあったので立ち寄った。以前もそうだったがここは駐車場探しに苦労する
今回は民家のおばさんが小遣い稼ぎでやっているという場所に駐めた
バレーボールの強豪校である弘前工業高校前から入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/ee4b5bf7154a3f0e0dc01f15d329967d.jpg)
桜で有名な公園だが今の季節も十分美しい
絵を描いている人が絵になる風景である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/7e64cd9493506819a11ea047241c3eb8.jpg)
「蓮池」 ある人物の顔が浮かんでくる(笑)
周辺では工業高校の生徒が測量実習に励んでいる
元気に挨拶ができる、実に礼儀正しい高校生達である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/b7597f96cb0af42c2da5d8320b2108e7.jpg)
木々に囲まれた「櫓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/c6a8366dcdc3b5f6cd409934073b7eb5.jpg)
ここまでは無料区域である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/794112883d221533c98d0e9a2d6e70dc.jpg)
道に迷いながらやっとたどり着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/6775217a894c527bed65994e49654bfb.jpg)
この角度から見ると城に見えるが、違う角度からは倉庫に見えるようになっていると前回説明を受けた
城の左手に見えるのが「岩木山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/227d5e687c846bff17b3ad347e46a886.jpg)
有名な「桜のトンネル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/8d17be3965aa2855c038c4ce6a612db6.jpg)
革秀寺(かくしゅうじ)
最初の場所だけに仕方がないが、駐車場を探すのに周辺を数周走った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/3bd79a75931fc83eddb4bcbf5fb44169.jpg)
山門から本堂を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/72a5fd0d36aa6f4f45c69e62194f155a.jpg)
見事な茅葺きの屋根の「本堂」(重要文化財)
藩祖 津軽為信公の菩提寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/d7b43ba96b7cf97ef2bc63056b4fb87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/87a00f285b495e920309df8d3046b021.jpg)
重文の「霊屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/5be745db34182c4564d1f4945a99dddd.jpg)
岩木山神社
鳥居の奥に見えるのが岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/9b2430018851a659fe4998dfa9e933d3.jpg)
緩やかに上がっていく参道の奥に門が見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/83492f2b4a7d7da7417c65748952667c.jpg)
「楼門」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/b5dfdad0d0832e61c1d4ae09fd7595e9.jpg)
このような狛犬は初めて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/dccafca16a9c51cc5f8b89af9994c7f7.jpg)
「中門」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/7550dd057a312e7b206f4db3c64481b9.jpg)
「拝殿」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/cca2bd688e7c67d3c686bf3cdf137835.jpg)
「本殿」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/e3e39f9a4961519653dfb7e41793b189.jpg)
道の駅「鷹巣」(写真略)
静かな道の駅で爆睡してしまった
今日は、重要文化財を有する4カ所を選んだ。3カ所は初めて訪れる場所である
弘前八幡宮
初めて訪れる場所で駐車場を探すのに苦労した(分かれば簡単)
狛犬がマスクをしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/e6292725680f38863d0010b9c8b35e2f.jpg)
拝殿で早期のコロナ収束を願った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/577d01abf2d54bfdfab78e6cd702fd61.jpg)
重要文化財の社殿へに入り口
社務所に申し込むと戸を開けて入って下さいと笑顔で言われた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/f36ab72dfbfa31e1e51caddfc544591f.jpg)
「唐門」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/be7467e98a900329bc6022c0f500ecb4.jpg)
「本殿」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/9f8f8dc1b1164f6c05beb69c018e0c65.jpg)
弘前城
予定にはなかったが近くにあったので立ち寄った。以前もそうだったがここは駐車場探しに苦労する
今回は民家のおばさんが小遣い稼ぎでやっているという場所に駐めた
バレーボールの強豪校である弘前工業高校前から入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/ee4b5bf7154a3f0e0dc01f15d329967d.jpg)
桜で有名な公園だが今の季節も十分美しい
絵を描いている人が絵になる風景である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/7e64cd9493506819a11ea047241c3eb8.jpg)
「蓮池」 ある人物の顔が浮かんでくる(笑)
周辺では工業高校の生徒が測量実習に励んでいる
元気に挨拶ができる、実に礼儀正しい高校生達である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/b7597f96cb0af42c2da5d8320b2108e7.jpg)
木々に囲まれた「櫓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/c6a8366dcdc3b5f6cd409934073b7eb5.jpg)
ここまでは無料区域である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/794112883d221533c98d0e9a2d6e70dc.jpg)
道に迷いながらやっとたどり着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/6775217a894c527bed65994e49654bfb.jpg)
この角度から見ると城に見えるが、違う角度からは倉庫に見えるようになっていると前回説明を受けた
城の左手に見えるのが「岩木山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/227d5e687c846bff17b3ad347e46a886.jpg)
有名な「桜のトンネル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/8d17be3965aa2855c038c4ce6a612db6.jpg)
革秀寺(かくしゅうじ)
最初の場所だけに仕方がないが、駐車場を探すのに周辺を数周走った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/3bd79a75931fc83eddb4bcbf5fb44169.jpg)
山門から本堂を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/72a5fd0d36aa6f4f45c69e62194f155a.jpg)
見事な茅葺きの屋根の「本堂」(重要文化財)
藩祖 津軽為信公の菩提寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/d7b43ba96b7cf97ef2bc63056b4fb87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/87a00f285b495e920309df8d3046b021.jpg)
重文の「霊屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/5be745db34182c4564d1f4945a99dddd.jpg)
岩木山神社
鳥居の奥に見えるのが岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/9b2430018851a659fe4998dfa9e933d3.jpg)
緩やかに上がっていく参道の奥に門が見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/83492f2b4a7d7da7417c65748952667c.jpg)
「楼門」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/b5dfdad0d0832e61c1d4ae09fd7595e9.jpg)
このような狛犬は初めて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/dccafca16a9c51cc5f8b89af9994c7f7.jpg)
「中門」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/7550dd057a312e7b206f4db3c64481b9.jpg)
「拝殿」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/cca2bd688e7c67d3c686bf3cdf137835.jpg)
「本殿」(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/e3e39f9a4961519653dfb7e41793b189.jpg)