今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

2023年秋 放浪の旅(16日目)福島県・宮城県

2023年10月16日 | 旅日記
訪問日 令和5年10月16日

2023年秋 放浪の旅(16日目)福島県・宮城県

道の駅「ふくしま」
300台規模の駐車場があるが、昨日夕方に訪れた時は空車待ちの状態であった
売店も福島復興支援の気持ちであふれている観光客で賑わっている



私も福島に旅に出かけなければ購入できないという「旅酒」というウイスキーを購入した
パラッと雨が降った後に虹がかかった
良い日になりそうな感じがする



中野不動尊(福島県福島市飯坂町中野字堰坂28)
道の駅から3km程の所にある曹洞宗寺院
日本三大不動尊のひとつに数えられる



「祈祷殿」



「大日堂」



大日堂内部



「寂光門」



「不動の滝」






医王寺(福島県福島市飯坂町平野字寺前45)
天長3年(826年)の創建
中世初期に信夫郡を支配した佐藤氏の菩提寺

「本堂」



額には山号の「瑠璃光山」



「佐藤一族位牌殿」
佐藤継信・忠信兄弟は平泉の藤原秀衡のもとに潜伏していた源義経が、兄頼朝の挙兵に加わるため鎌倉に向かう際、秀衡により随行を命じられ、以後義経の腹心として付き従う
兄の継信は八嶋の戦いで平家方の能登守教経の剛弓から義経をかばって討ち死
弟の忠信は、義経が頼朝に離反し、追われる身となっても離れず、吉野山では義経を逃がしたが堀川御所で包囲されて自刃






「天井画」






「芭蕉句碑」
松尾芭蕉は、元禄2年(1689 年)5月『奥の細道』の途中、医王寺を訪れた
佐藤兄弟を偲び「笈も太刀もさつきに飾れ紙のぼり」と詠んだ



義経(中央)と佐藤兄弟



薬師堂






平らな石に穴をあけ掛けられている(初めて見た)



佐藤兄弟の墓






中村神社(福島県相馬市中村字北町140)
道路地図に掲載されていた中村神社が何故か気になり50kmほど遠回りにはなったが訪れてみた



福島県相馬地方伝統の夏祭り「相馬野馬追」の出陣はこの境内から始まるという



手水鉢も馬



このときはメモ代わりに撮ったものだが、後にこの神様が凄いということを参拝者から聞いた






拝殿(重要文化財)



拝殿内部



幣殿・本殿(重要文化財)



本殿横の扉が開いていた
本殿内を観たのは初めてで貴重な体験をした






高蔵寺(宮城県角田市高倉字寺前49)
阿弥陀堂と阿弥陀如来坐像は国の重要文化財に指定されている



阿弥陀堂(重要文化財)



阿弥陀堂周辺では作業が行われていた



高い木に作業員が登り、大きな枝を切り落としている
阿弥陀堂を護るための作業だと説明してくれた



この屋根の修復(葺き替え)工事が始まるとも話してくれた



もう、この姿は観ることができない
良い記念になった



撮影 令和5年10月16日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年秋 放浪の旅(15日目)... | トップ | 2023年秋 放浪の旅(17日目)... »

コメントを投稿

旅日記」カテゴリの最新記事