今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

2024秋 放浪の旅(7日目)長野県・山梨県

2024年09月28日 | 旅日記
訪問日 令和5年9月28日

道の駅「信州蔦木宿」(長野県諏訪郡富士見町落合1984番地)
長野県と山梨県の県境近くにある道の駅
朝起きて車の周囲を見ると、いつの間にか満車状態になっていた



この道の駅は温泉施設が併設されていて、車中泊を楽しむ者にとってとても便利である
ナンバーを見ると全国各地から集まってきている感じがする



サントリー白州蒸溜所(山梨県北杜市白州町鳥原2913-1)
前日に白州蒸留所のホームページを見ていると1名だけ空きがあり申し込むことができた
工場見学は過去に経験もあるので、今回のショップと博物館だけで十分満足している



申し込みは11時30分からということもあり
ネットで大谷の活躍を観戦、母校バレー部の試合観戦、JRA馬券購入とゆっくり過ごすことができた



リニューアルしたショップや試飲会場も心ときめくという感じではなかった



こちらはウイスキー博物館



白州25年(希望小売価格: 360,000円)



これだけの種類の白州が出ているとは知らなかった



ミニボトルもこれだけの種類が集まれば圧巻



今回、ショップで購入したのは蒸溜所限定180mℓ ボトル(4,000円弱)



七賢<山梨銘醸株式会社>(山梨県北杜市白州町台ヶ原2283)
昨夜、大信州という日本酒を購入したことを発信したところ、北杜市に「七賢」があるので……



何故か、行かなければならないという感じになり、立ち寄ってみた
明治天皇もお立ち寄りになったという由緒ある酒蔵ということを初めて知った



七賢という名が、竹林で酒を酌み交わし、琴を弾きながら清談に明け暮れたといわれる7人の隠者(竹林の七賢人)からとったとは知らなかった



ショップの店員の説明を参考に左右の2酒を購入
中央は今晩お世話になる道の駅で購入



武田八幡宮(山梨県韮崎市神山町北宮地1185)
山梨県といえば武田信玄の名が浮かんでくる
この神社も武田信玄公が再建したものである



「二の石造鳥居」がかなり小さい



階段の上に見えるのは神楽殿か



本殿(重要文化財)



武田神社(山梨県甲府市古府中町2611)



この写真からは参拝者が少ない感じがするが、実際はかなり多く拝殿前に列ができるほどである






本殿には、祭神の武田信玄公が祀られている



甲斐善光寺(山梨県甲府市善光寺3丁目36-1)
甲斐善光寺は永禄元年(1558年)、甲斐国国主武田信玄によって創建された

山門(重要文化財)



仁王像
かなり苦労して仁王像を撮っていると、熟女3名に写真を撮って欲しいと声を掛けられた
短い時間だったが久し振りに会話をした






本堂(重要文化財)



雨予報もあったが無事一日を過ごすことができた


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024秋 放浪の旅(6日目)長... | トップ | 2024秋 放浪の旅(8日目)山... »

コメントを投稿

旅日記」カテゴリの最新記事