2022 秋 放浪の旅(13日目)新潟県
道の駅「能生」
道の駅で写真の整理をしていると、目の前で夕陽が沈んでいく
急いでカメラを持って外に出たが、ほんの数枚撮れただけだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/22ecac45be554542e3741edff8f2361e.jpg)
この場所が公園になっていて、芸術作品が展示されていることがわかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/f282ae9ecf9a06436a46cfc55d5256d0.jpg)
沈んだ夕陽をバックに少し格好をつけてみた(恥ずかしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/b1db63ddbc76187ea07d8bcb7935784d.jpg)
公園の片隅に県立海洋高等学校(旧能生水産高等学校)の実習船の「越山丸」が展示されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/53e851a03daad1da2e2d86438a59e13d.jpg)
生徒達は洋上80日間を実習を北洋・インド洋・ハワイ・タヒチ沖で行っていた
*海洋高校といえば相撲部が有名で私の母校にも沢山進学している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/3678673375d30cf760b50171ebf3ea92.jpg)
芸術作品については後日発信する
五智国分寺(新潟県上越市五智)
天気が良くなると塔が観たくなる
また来てしまった(5度目か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/d27fb9a6e5adc6e04a116ca44b480015.jpg)
仁王像
光の加減がよかったので、仁王像が綺麗に撮れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/9628ed25f4703e6c67110c1ad9c13a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/ceda25c01169f3d07e61ac0ee1871f18.jpg)
三重塔(新潟県指定文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/cd6de8372563df60b5d45ac0c4a01e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/11d82eb304ea9a5fdbde368c728cb6f0.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/d1910179c08ead7934546b1f93a1203f.jpg)
天気が良かったこともあり、前の扉が開いていたのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/baf70029dd783cee8c1d9cb6af915509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/70f61c09560132e25c4a0baad92e6936.jpg)
竹之内草庵
親鸞聖人が流罪になり、居多ケ浜に上陸後、約1年住んだ場所になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/f8a690543a1322b76132842b1ca87f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/92087d240e3e38e62b0ac34370012a07.jpg)
本願寺国府別院(新潟県上越市国府)
走行中に「親鸞聖人配所御旧跡」の案内が目に入り立ち寄った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/3f546d912d52eb251061a2307befc0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/4bcab63864eab28f4a8acc478628a4e6.jpg)
本堂内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/50c9d8f03f8d3225e458c922005ec75a.jpg)
中央に親鸞聖人が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/0ce49fad9f20e3a2a20945395d8a1d7d.jpg)
浄土真宗寺院は堂内は極彩色(馴染めない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/76ff6ab237804d199a3f9a2493095039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/593cc560c0f4436bfa1f246bf3a04bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/684a34fc8d28ea73bb7d54cad9b9bd4b.jpg)
この小さな像には物語を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/1298925ba67bf010988c2a44083bdb77.jpg)
林泉寺(新潟県上越市中門前)
私が車中泊による車旅を始めて、初めて訪れた場所なので何度も来てしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/536b7466a3a40056646dcb21cbc8e7aa.jpg)
昔は茅葺きの屋根でとても情緒があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/1c19a19e3afad73117b3602003740429.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/7b59ea5408df7735762d26ce61f0a1d4.jpg)
仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/79eb36cfbd0d76f7cf427572332cd954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/3002d5828afdc55754718b892012aadf.jpg)
山門の天井画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/69da9fc1f0d3e91518b2a6e73dfdddb2.jpg)
鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/eadf0f8c203d9f12eade6ebaddef1eaa.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/4c1ca9dff7043475f9850bead59fc1a8.jpg)
本堂の扉が開いているのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/4a426358dc9f252bedaedc92c46fb2bb.jpg)
虎千代(のちの上杉謙信)が7歳で林泉寺に預けられ、14歳で呼び戻され元服して景虎と称するまで林泉寺の六世住職・天室光育から学問を学んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/0b00978c3a66526ff5695284ac84c9df.jpg)
天正6年(1578年)に急死した謙信の遺骸を収めた棺は、謙信の号のもととなった春日山城内の不識院に埋葬された
謙信の養子・景勝が、慶長6年(1601年)に米沢へと移封されたのにともなって、米沢の林泉寺へと移された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/27255b4e8409b87dce8026e9e3877725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/79b7f40ec2c002d93dfe9daf07f4329a.jpg)
川中島戦死者供養塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/2e53e0a1c2ba5a1997d60b9c301f5a98.jpg)
宝物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/4c60e1f55f81427963a311126cf194bc.jpg)
山門裏側の「第一義」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/446d78089f2ef8003d4cf161802f20d1.jpg)
良い時間を過ごした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/467f60cc22235cda145258f247459102.jpg)
道の駅「能生」
道の駅で写真の整理をしていると、目の前で夕陽が沈んでいく
急いでカメラを持って外に出たが、ほんの数枚撮れただけだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/22ecac45be554542e3741edff8f2361e.jpg)
この場所が公園になっていて、芸術作品が展示されていることがわかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/f282ae9ecf9a06436a46cfc55d5256d0.jpg)
沈んだ夕陽をバックに少し格好をつけてみた(恥ずかしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/b1db63ddbc76187ea07d8bcb7935784d.jpg)
公園の片隅に県立海洋高等学校(旧能生水産高等学校)の実習船の「越山丸」が展示されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/53e851a03daad1da2e2d86438a59e13d.jpg)
生徒達は洋上80日間を実習を北洋・インド洋・ハワイ・タヒチ沖で行っていた
*海洋高校といえば相撲部が有名で私の母校にも沢山進学している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/3678673375d30cf760b50171ebf3ea92.jpg)
芸術作品については後日発信する
五智国分寺(新潟県上越市五智)
天気が良くなると塔が観たくなる
また来てしまった(5度目か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/d27fb9a6e5adc6e04a116ca44b480015.jpg)
仁王像
光の加減がよかったので、仁王像が綺麗に撮れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/9628ed25f4703e6c67110c1ad9c13a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/ceda25c01169f3d07e61ac0ee1871f18.jpg)
三重塔(新潟県指定文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/cd6de8372563df60b5d45ac0c4a01e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/11d82eb304ea9a5fdbde368c728cb6f0.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/d1910179c08ead7934546b1f93a1203f.jpg)
天気が良かったこともあり、前の扉が開いていたのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/baf70029dd783cee8c1d9cb6af915509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/70f61c09560132e25c4a0baad92e6936.jpg)
竹之内草庵
親鸞聖人が流罪になり、居多ケ浜に上陸後、約1年住んだ場所になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/f8a690543a1322b76132842b1ca87f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/92087d240e3e38e62b0ac34370012a07.jpg)
本願寺国府別院(新潟県上越市国府)
走行中に「親鸞聖人配所御旧跡」の案内が目に入り立ち寄った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/3f546d912d52eb251061a2307befc0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/4bcab63864eab28f4a8acc478628a4e6.jpg)
本堂内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/50c9d8f03f8d3225e458c922005ec75a.jpg)
中央に親鸞聖人が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/0ce49fad9f20e3a2a20945395d8a1d7d.jpg)
浄土真宗寺院は堂内は極彩色(馴染めない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/76ff6ab237804d199a3f9a2493095039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/593cc560c0f4436bfa1f246bf3a04bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/684a34fc8d28ea73bb7d54cad9b9bd4b.jpg)
この小さな像には物語を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/1298925ba67bf010988c2a44083bdb77.jpg)
林泉寺(新潟県上越市中門前)
私が車中泊による車旅を始めて、初めて訪れた場所なので何度も来てしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/536b7466a3a40056646dcb21cbc8e7aa.jpg)
昔は茅葺きの屋根でとても情緒があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/1c19a19e3afad73117b3602003740429.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/7b59ea5408df7735762d26ce61f0a1d4.jpg)
仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/79eb36cfbd0d76f7cf427572332cd954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/3002d5828afdc55754718b892012aadf.jpg)
山門の天井画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/69da9fc1f0d3e91518b2a6e73dfdddb2.jpg)
鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/eadf0f8c203d9f12eade6ebaddef1eaa.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/4c1ca9dff7043475f9850bead59fc1a8.jpg)
本堂の扉が開いているのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/4a426358dc9f252bedaedc92c46fb2bb.jpg)
虎千代(のちの上杉謙信)が7歳で林泉寺に預けられ、14歳で呼び戻され元服して景虎と称するまで林泉寺の六世住職・天室光育から学問を学んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/0b00978c3a66526ff5695284ac84c9df.jpg)
天正6年(1578年)に急死した謙信の遺骸を収めた棺は、謙信の号のもととなった春日山城内の不識院に埋葬された
謙信の養子・景勝が、慶長6年(1601年)に米沢へと移封されたのにともなって、米沢の林泉寺へと移された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/27255b4e8409b87dce8026e9e3877725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/79b7f40ec2c002d93dfe9daf07f4329a.jpg)
川中島戦死者供養塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/2e53e0a1c2ba5a1997d60b9c301f5a98.jpg)
宝物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/4c60e1f55f81427963a311126cf194bc.jpg)
山門裏側の「第一義」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/446d78089f2ef8003d4cf161802f20d1.jpg)
良い時間を過ごした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/467f60cc22235cda145258f247459102.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます