小松天満宮(別名 梅林院)
快晴の朝を迎えた。道に迷ったがこの日の最初の訪問地に到着した
鳥居
一礼して鳥居を進むと、境内を清掃していた係の女性に丁寧な挨拶をされた
半年経った今でも、はっきりと記憶に残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/c0ab53074b292dcd40364d061d9adac6.jpg)
筆塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/362447dd93d3cf093c7dccda3a5135ca.jpg)
芭蕉句碑
立秋も過ぎたというのに、夕日は相変わらず素知らぬふうに赤々と照りつけ、残暑はきびしいが、さすがに風だけは秋の気配を感じさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/056ec6166d706527ab0d844a6de3edf6.jpg)
塀沿いを歩くと奥に神門が見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/76f839d137ab61da55cf5f5d8a8e65a3.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/0205ba4a3ce78368c46ee23df08e07cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/eb78c7a6b17752a2a107edabd2b5afc5.jpg)
願かけ撫牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/ed2b70aad6fd6e98adb55988f80a7a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/4424351b798f0a4509cd7e92acb9ea78.jpg)
神門(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/d09d3c674c6eee743274f8f892fa3f6c.jpg)
扁額には「天満宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/60a59457bdd55a8e2969be5d010cb75d.jpg)
社殿側から見た「神門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/81b5ae2c47f2db881312e139d4602645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/f87629c04c9ab08d46d42a4d84a820de.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/7649ce49287d517a2016b65e3bde5ce1.jpg)
「菅公 千年大祭」と刻まれている。天満宮に牛で想像できるが、菅原道真が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/e23e99ef7b717eb1d8ba25aff0cf0bb5.jpg)
さらに先に進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/07b2ae24280a22f6ac309c3185bb065b.jpg)
十五重の石塔
市指定文化財に指定されている。これまで十三重までは見たことはあるが、十五重塔は初めてである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/a5767c86a27c1f78f8f6d0e1a36a1c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/664c04d66cca52afeb728a60ee78b95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/f3dd6affa055a87a7732ad728d7f5a51.jpg)
拝殿・幣殿・本殿(重要文化財)
祭神は、菅原道真公 前田利常公 白太夫神 応神天皇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/40b56c6449aa382f156647fb3a97a1fc.jpg)
加賀藩三代藩主前田利常が小松城に穩居
前田氏の氏神である北野天神を城北に当るこの地に社殿を造営した。明暦3年(1657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/a1bfac16155d5fb983842c6621e0b3ed.jpg)
前田家の祖 菅原道真を祀る北野天満宮を4分の1に縮尺して建てられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/7e845bf3eac42cee6a8e0ab8447ad8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/99b6bba1f512c0eb3c7e0d5681d054ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/4d172c789bcc90c0e9618f320425923a.jpg)
江戸時代の唐様建築の代表的なものとして重要文化財に指定された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/1c70201bc4da573487c4221fb131cc4f.jpg)
幣殿と本殿(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/cc11fbe7a66b641a2bc2e013c179e6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/847c8c9e4582282e919d87e7290f1051.jpg)
社殿上空に旅客機が飛んで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/576bcda1dd5bb21c742123b7edccce12.jpg)
「能舞台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/d3072dde60efa2188d476de9e3a3154b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/c62eda6d16d657bdd2e643a71b71ce8a.jpg)
「絵馬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/5b2f790c6d50d421394bdfd3351de9aa.jpg)
学問の神様だけあり、合格祈願の絵馬に願いが込められている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/d76e2ddc9c0e2e339a8e7f834c07eb74.jpg)
撮影 平成30年10月22日
快晴の朝を迎えた。道に迷ったがこの日の最初の訪問地に到着した
鳥居
一礼して鳥居を進むと、境内を清掃していた係の女性に丁寧な挨拶をされた
半年経った今でも、はっきりと記憶に残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/c0ab53074b292dcd40364d061d9adac6.jpg)
筆塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/362447dd93d3cf093c7dccda3a5135ca.jpg)
芭蕉句碑
立秋も過ぎたというのに、夕日は相変わらず素知らぬふうに赤々と照りつけ、残暑はきびしいが、さすがに風だけは秋の気配を感じさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/056ec6166d706527ab0d844a6de3edf6.jpg)
塀沿いを歩くと奥に神門が見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/76f839d137ab61da55cf5f5d8a8e65a3.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/0205ba4a3ce78368c46ee23df08e07cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/eb78c7a6b17752a2a107edabd2b5afc5.jpg)
願かけ撫牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/ed2b70aad6fd6e98adb55988f80a7a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/4424351b798f0a4509cd7e92acb9ea78.jpg)
神門(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/d09d3c674c6eee743274f8f892fa3f6c.jpg)
扁額には「天満宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/60a59457bdd55a8e2969be5d010cb75d.jpg)
社殿側から見た「神門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/81b5ae2c47f2db881312e139d4602645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/f87629c04c9ab08d46d42a4d84a820de.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/7649ce49287d517a2016b65e3bde5ce1.jpg)
「菅公 千年大祭」と刻まれている。天満宮に牛で想像できるが、菅原道真が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/e23e99ef7b717eb1d8ba25aff0cf0bb5.jpg)
さらに先に進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/07b2ae24280a22f6ac309c3185bb065b.jpg)
十五重の石塔
市指定文化財に指定されている。これまで十三重までは見たことはあるが、十五重塔は初めてである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/a5767c86a27c1f78f8f6d0e1a36a1c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/664c04d66cca52afeb728a60ee78b95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/f3dd6affa055a87a7732ad728d7f5a51.jpg)
拝殿・幣殿・本殿(重要文化財)
祭神は、菅原道真公 前田利常公 白太夫神 応神天皇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/40b56c6449aa382f156647fb3a97a1fc.jpg)
加賀藩三代藩主前田利常が小松城に穩居
前田氏の氏神である北野天神を城北に当るこの地に社殿を造営した。明暦3年(1657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/a1bfac16155d5fb983842c6621e0b3ed.jpg)
前田家の祖 菅原道真を祀る北野天満宮を4分の1に縮尺して建てられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/7e845bf3eac42cee6a8e0ab8447ad8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/99b6bba1f512c0eb3c7e0d5681d054ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/4d172c789bcc90c0e9618f320425923a.jpg)
江戸時代の唐様建築の代表的なものとして重要文化財に指定された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/1c70201bc4da573487c4221fb131cc4f.jpg)
幣殿と本殿(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/cc11fbe7a66b641a2bc2e013c179e6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/847c8c9e4582282e919d87e7290f1051.jpg)
社殿上空に旅客機が飛んで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/576bcda1dd5bb21c742123b7edccce12.jpg)
「能舞台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/d3072dde60efa2188d476de9e3a3154b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/c62eda6d16d657bdd2e643a71b71ce8a.jpg)
「絵馬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/5b2f790c6d50d421394bdfd3351de9aa.jpg)
学問の神様だけあり、合格祈願の絵馬に願いが込められている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/d76e2ddc9c0e2e339a8e7f834c07eb74.jpg)
撮影 平成30年10月22日