














蔵のまち、喜多方から
2014・日橋川 川の祭典
がんばろう東北・がんばろう福島・がんばんべ会津
見直そうふるさとの川と緑。
7月27日(日)日橋川 川の祭典が開催されました。
沢山の催がありましたが、イカダ下り大会、スピードの部・仮装の部・
喜多方市塩川町日橋川緑地公園上流特設会場です、水量も多く流れも速かったようです。
朝から曇り空で弱い雨が降っていましたが、会場では午後から晴れて青空も見えてきました。
塩川町は川のまちでもあります、町を囲むように日橋川と合流する大塩川が流れています。
川番所前の緑地公園には大勢の市民が集い熱い応援をおくりました。
スピードの部には3回に分かれ23チームがタイムを競いました。
仮装部門には11チームが参加しました。最初の画像は仮装部門の「赤ずきんちゃん」です、
レースが終了すると直ぐに帰途につきましたので、成績の発表は判りません、
明日の新聞で確認して紹介します。
今夜はこれから花火大会です。
午後7時30分 (花火 打上げ開始)
日橋川緑地公園自由広場特設花火会場
帰り際に廻ってきましたが会場の準備が整い
スタッフの皆さんが忙しそうでした。
桟敷席の他に、テーブル席とイス席が増えたようです。
午後からは天候回復してます、青空も見えるので花火大会実施されると思います。
私もこれからJR喜多方駅へ向かい列車で塩川駅へ行きます。
今夜はカメラで花火を写してきますが、私のカメラで花火を写すのは非常に難しいです。
明日は花火にご期待ください、
テレビで隅田川の花火を見ました。