「イヌタデ(犬蓼)」 タデ科 ☆11月4日の誕生花☆
花言葉は… あなたの役に立ちたい
今朝の最低気温は午前6時の21.5℃。 最高気温は午前9時の26.1℃。
朝方は青空も覗いていましたが、昼前にはすっかり曇り空に変わり、
午後には小雨が降り始めました。
この雨が明朝には止み、その後は一気に涼しくなる予報が出ています。
《朝散歩… 和泉中央住宅街 10.1㎞ 14,419歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温が今日の最高気温だったようです。
朝方は秋らしいうろこ雲が浮かび、お天気が崩れる気配は無いように思えたのですが、
10時ごろには早くも空全体が雲に被われました。
遠くの方から勇壮な太鼓の音が聞こえてきます。
平日なのでだんじりの稽古でも有るまいと思いながら近付いて行くと… 幼稚園からでした。
立派な太鼓が揃えられていて、これは幼稚園の備品? レンタル?(笑。
グランドには万国旗も飾られているので、この土日に運動会が有るのでしょうね。
それにしても大きな太鼓の音です。
幼稚園や保育園の設立に、園児の声が煩いなどと言って反対する声を聞くと、
この音にはちょっとハラハラしました。
ひげたちは夜9時から、昼間に録っておいた韓国ドラマを見ています。
冬ソナ以来の習慣です(笑。 今やっているのは “ハッピーレストラン” です。
昨夜、大鍋を強火にかけて “チャンポン” を作っているシーンが有り、思わず
「うまそうなの~」 と言うと、妻が 「明日の昼、食べに行こうか?」(笑。
今日、散歩から帰ってから “王将” に行って来ました。
妻がチャーハン、ひげがチャンポン麺。 半分ずつ分け分けして… うまかった~!(笑。
今日の花は 「イヌタデ(犬蓼)」、 いわゆる 「アカマンマ(赤飯)」 です。
ちょっとした草むらや土手、どこにでも生えていますね。
どこが犬? と思いますが、 “イヌ〇〇” の “イヌ(犬)” は多くの場合、
本物に比べて “役に立たない” “取るに足らない” という意味です。
こんな記述も有りました 【「犬」は古来より猟犬,愛玩犬,番犬など人にとって
実に有用な生き物だったことを考えると不思議な気がするが,「犬畜生」「犬侍」
「犬死」などの言い回しには明らかに侮蔑の意味が含まれている】
同じ蓼でも “ヤナギタデ(柳蓼)” は茎に辛味が有り、刺身のツマなどに利用されます。
対して 「犬蓼」 は茎に辛味が無く、何の役にも立たない、という事なのですね(笑。
ですが、私たちが子供の頃には 「アカマンマ(赤飯)」 として大いに役立っていました。
この粒々を軸からこさげ採り、“ままごと” の 赤飯” に見立てて遊んだ馴染深い草です。
今の子供はもちろん、若いお母さんでも 「アカマンマ」 で遊んだ事は無いのでは(笑。
それにしてもこの花、いつまでもこの状態で咲いていて、花が枯れて茶色になったものは
見た事が有りませんね。
この花に花弁はなく、花弁のように見えるのは萼(ガク)だそうです。
雄しべは8本、雌しべは3本です。
【果実が稔るとほとんど茶色にならずに落下し、次々と新しい花が形成されるので、
花序の形そのものは保たれている】 …のだそうです。
原産地は日本を含む東南アジアです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.2km 5,950歩 1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回です。 3時から見守って来ました。
この頃から雨が降り始めたのですが、今朝のお天気ですから、誰も傘は持っていません。
6年生の仲良し女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり」 「ただいま」
「何を話しよったんや?」 「中学生になったら何部に入ろうかって」
「おうおう、お前は何部に入るんや」 「バスケット部」 「ほ~、ほいでお前は?」
「本当は卓球部に入りたいんやけど…」
「おおう、ええじゃないか、お前のお兄ちゃんも卓球部じゃったよのぅ」
「おっちゃん、お兄ちゃんなぁ、恋人と別れてん」
「おうおう、おっちゃんも見た事が有るでぇ。 あの可愛い女の子とか?」
「そうやねん」 「ほいでお前が卓球部に入るのと、それが何の関係があるんや?」
「その子も卓球部やねん。 うちが卓球部に入った時、その子、3年生の先輩やでぇ。
なんか気まずくない?」
「なに言いよるんや、そんなん関係有るかいや」(笑。 「そうかなぁ・・・」
「まぁ、まだ先の事じゃけ… それより早う帰って着替えんにゃぁ風邪引くでぇ」
今日の歩数 20,369歩 (ハラハラ朝散歩+気の遣い過ぎ見守り)
今月の歩数 293,913歩= 205.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 3095,949歩=2167.2km
花言葉は… あなたの役に立ちたい
今朝の最低気温は午前6時の21.5℃。 最高気温は午前9時の26.1℃。
朝方は青空も覗いていましたが、昼前にはすっかり曇り空に変わり、
午後には小雨が降り始めました。
この雨が明朝には止み、その後は一気に涼しくなる予報が出ています。
《朝散歩… 和泉中央住宅街 10.1㎞ 14,419歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温が今日の最高気温だったようです。
朝方は秋らしいうろこ雲が浮かび、お天気が崩れる気配は無いように思えたのですが、
10時ごろには早くも空全体が雲に被われました。
遠くの方から勇壮な太鼓の音が聞こえてきます。
平日なのでだんじりの稽古でも有るまいと思いながら近付いて行くと… 幼稚園からでした。
立派な太鼓が揃えられていて、これは幼稚園の備品? レンタル?(笑。
グランドには万国旗も飾られているので、この土日に運動会が有るのでしょうね。
それにしても大きな太鼓の音です。
幼稚園や保育園の設立に、園児の声が煩いなどと言って反対する声を聞くと、
この音にはちょっとハラハラしました。
ひげたちは夜9時から、昼間に録っておいた韓国ドラマを見ています。
冬ソナ以来の習慣です(笑。 今やっているのは “ハッピーレストラン” です。
昨夜、大鍋を強火にかけて “チャンポン” を作っているシーンが有り、思わず
「うまそうなの~」 と言うと、妻が 「明日の昼、食べに行こうか?」(笑。
今日、散歩から帰ってから “王将” に行って来ました。
妻がチャーハン、ひげがチャンポン麺。 半分ずつ分け分けして… うまかった~!(笑。
今日の花は 「イヌタデ(犬蓼)」、 いわゆる 「アカマンマ(赤飯)」 です。
ちょっとした草むらや土手、どこにでも生えていますね。
どこが犬? と思いますが、 “イヌ〇〇” の “イヌ(犬)” は多くの場合、
本物に比べて “役に立たない” “取るに足らない” という意味です。
こんな記述も有りました 【「犬」は古来より猟犬,愛玩犬,番犬など人にとって
実に有用な生き物だったことを考えると不思議な気がするが,「犬畜生」「犬侍」
「犬死」などの言い回しには明らかに侮蔑の意味が含まれている】
同じ蓼でも “ヤナギタデ(柳蓼)” は茎に辛味が有り、刺身のツマなどに利用されます。
対して 「犬蓼」 は茎に辛味が無く、何の役にも立たない、という事なのですね(笑。
ですが、私たちが子供の頃には 「アカマンマ(赤飯)」 として大いに役立っていました。
この粒々を軸からこさげ採り、“ままごと” の 赤飯” に見立てて遊んだ馴染深い草です。
今の子供はもちろん、若いお母さんでも 「アカマンマ」 で遊んだ事は無いのでは(笑。
それにしてもこの花、いつまでもこの状態で咲いていて、花が枯れて茶色になったものは
見た事が有りませんね。
この花に花弁はなく、花弁のように見えるのは萼(ガク)だそうです。
雄しべは8本、雌しべは3本です。
【果実が稔るとほとんど茶色にならずに落下し、次々と新しい花が形成されるので、
花序の形そのものは保たれている】 …のだそうです。
原産地は日本を含む東南アジアです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.2km 5,950歩 1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回です。 3時から見守って来ました。
この頃から雨が降り始めたのですが、今朝のお天気ですから、誰も傘は持っていません。
6年生の仲良し女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり」 「ただいま」
「何を話しよったんや?」 「中学生になったら何部に入ろうかって」
「おうおう、お前は何部に入るんや」 「バスケット部」 「ほ~、ほいでお前は?」
「本当は卓球部に入りたいんやけど…」
「おおう、ええじゃないか、お前のお兄ちゃんも卓球部じゃったよのぅ」
「おっちゃん、お兄ちゃんなぁ、恋人と別れてん」
「おうおう、おっちゃんも見た事が有るでぇ。 あの可愛い女の子とか?」
「そうやねん」 「ほいでお前が卓球部に入るのと、それが何の関係があるんや?」
「その子も卓球部やねん。 うちが卓球部に入った時、その子、3年生の先輩やでぇ。
なんか気まずくない?」
「なに言いよるんや、そんなん関係有るかいや」(笑。 「そうかなぁ・・・」
「まぁ、まだ先の事じゃけ… それより早う帰って着替えんにゃぁ風邪引くでぇ」
今日の歩数 20,369歩 (ハラハラ朝散歩+気の遣い過ぎ見守り)
今月の歩数 293,913歩= 205.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 3095,949歩=2167.2km