「キウイフルーツ」 マタタビ科 ☆10月7日の誕生花☆
花言葉は… ひょうきん・生命力・豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/77c86a2970903aa0a1a168c8c3f4255a.jpg)
9月15日(日) 今日の和泉市の天気予報は、
“曇一時雨”
です 。
昨日の予報は “晴時々雨” でした。 午前中は多少雲の多いお天気ながら、よく晴れて
強い日差しも照りつけました。午後からは雲が多くなり、夕方はすっかり雲に被われ、
「これは降るぞ」期待しましたが、結局雨は降りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
昨日の朝の気温は26.0℃が最低、最高気温は34.3℃でした。猛暑日に近い日が続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
昨日は週1回の食材買い物日。 もう2~3週間前から段ボール箱に入った2ℓ×6本1ケースの水は出回っています。
木曜日にブロック注射を打っているので、まだ12㎏を運ぶことが出来ます。1箱お買い上げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
昨日はやっとお米が並んでいるのを見かけました。まだ1銘柄(三重県産・新米)でしたが 5㎏ 3300円でした。
昨年より1000円位高いのかな。 まぁこれから各地の新米が出回りますから、もう少しは安くなるんでしょう。
しかし、もし、政府が備蓄米を放出していたら、どうだったのでしょうね。なんのための備蓄米?とも思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
この先、買い溜めたお米を食べるようになると、今度は逆にお米が余る、ってことにならないのかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今日の和泉市の天気予報は “曇一時雨” です。24時間予報は
が並び、昼過ぎに
が2つあります。
本当に降るんかいな?と疑っていましたが、6時過ぎ、新聞を取りに出ると小雨が降っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
雨がシトシト日曜日… です。今朝の気温は26.0℃、最高気温の予想は31.1℃になっています。
気温は低めですが、曇り空で一時雨という事で、湿度は高く80%以上を予想。蒸し暑い日になりそうです。
明日は
と変わりばんこに並び、最高気温は33.4℃を予想しています。
蒸し暑い一日 我慢しないでエアコンの利用を
三連休二日目は広範囲で雨に
関東や九州は残暑続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
《全般》15日(日)は前線が南下して、広い範囲で雨が降ります。
一時的な強雨や雷雨に注意が必要です。関東南部や九州は
前線の影響を受けにくく、晴れて厳しい残暑が続きます。
東北から中国・四国は傘が必須 前線が南下する影響で雨。
前線に向かって台風13号からもたらされる暖かく湿った
空気が流れ込んで雨雲が発達し、特に北陸や東北南部は雷を
伴った激しい雨による道路冠水などに注意が必要です。
関東南部や九州は熱中症対策を 前線の影響を受けにくい
関東南部や九州の東シナ海側は、夏を思わせる暑さが続きます。
こまめな水分補給や冷房の使用など、万全な熱中症対策を。
北海道は天気回復 秋の空気に包まれtて、過ごしやすい一日。
今日の花は 「キウイフルーツ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/2612b78eab119e485507eee507a099e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/c7e0b6d9a4fb6c7f684e68ee01bfa2e4.jpg)
今年はキウイの値段が高いですねぇ
昨年まで1個100円位だったような気はしますが、今年は150円位? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
調べてみると〖輸入品の価格が上昇する円安の傾向が続いているほか、世界的な燃料費高騰の影響が大きいとしたうえで、
「なかなか、輸入果実を安価な卸値で調達することが難しくなっています」バナナやパインアップルなどと同様に、
キウイフルーツも原価が高騰しており、昨年までの価格設定では販売できなくなっています〗・・・だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/579b9f8d2d4b49c2e29c86382cc498e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/2eb9f6f6e7327d14303bf2aff06c6772.jpg)
南国の果物というイメージが有りますが、私の散歩エリアでは9月になればけっこうあっちこっちで見かけます。
という事で、もうすぐ国産のキウイが出回り、値段も安くなるのかと思えば、
〖日本で生産されたものは旬の10月〜11月頃に収穫され、11〜12月頃に販売されます。キウイの収穫は、
遅れると過熟して味が落ちてしまい、早すぎると追熟がしても甘みが出ません。木になったまま、でできるだけ
甘くなるまで待って、早すぎず遅すぎないタイミングを見極めるのが大切です〗 へぇ~そうなのかぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/cd3e27b66df7c201e8f2cca036412289.jpg)
記憶は確かではありませんが、子供の頃には見た事のない果物だったような…。
しかし30年位前でしょうか、朝食にヨーグルトを食べれようになり、「キウイフルーツ」 の緑を彩りとして
入れるようになりました。 初めはそんなに美味しいものとは思わなかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今思えば、当時、美味しく思わなかったのは追熟が足りなかったからですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
近頃では「追熟済」と書かれたキウイも売られています。
最近は黄色い「ゴールドキウイ」が甘くて人気らしい(グリーンより少し価格が高い)ですが、
ひげはすこし酸っぱさのある緑の果肉のキウイの方が好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
時々 “お勤め品” として、売れ残った品を格安で売っている事が有ります。
あまり柔らかくなり過ぎたものは別ですが、手ごろなものは買い占めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/6f0e84b934a5e9b2978133955780bc49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/f57fdd009fde784845e4f06fb55e97e6.jpg)
《
JAグループ》によると…キウイフルーツの栄養…
〖ビタミンCに加え、ビタミンEや食物繊維、カリウム、ミネラルが豊富です。
美肌づくりや疲労回復、ストレス解消、風邪予防、便秘、免疫力低下の解消、高血圧予防、整腸作用など
さまざまな効果が期待できます。タンパク質分解酵素、アクチニジンが含まれているのも特徴的です。
肉や魚料理と一緒に摂ると、消化が促進されて胃もたれを防ぐ働きがあります。
以前、NHKの「あしたが変わるトリセツショー」でを見ていたら「便秘に効果がある」と
言っていたので、最近は多めに食べています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/98ec1178586d26579aee18aeb7cdfda2.jpg)
☆ ビタミンC キウイフルーツには100g中に約70mg前後と豊富に含まれています。
およそみかんの倍の量です。 これは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。
☆ カリウム ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。
長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。
☆ 食物繊維 ネギなどの野菜と同じくらい含まれているので、整腸作用があり、便秘に効果があります。
☆ ビタミンE これは抗酸化作用があり、体内の活性酸素を減らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/d20a61d6e6148d87b897d3753589acbc.jpg)
ビタミンC,カリウムを多く含み、風邪予防、高血圧予防、動脈硬化予防などに効能があるそうです。
良い事ばっかり
以前は1日1/2個(妻と半分こ)でしたが、最近は1日1個食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/c5249e693cf66638b50d018897f3fecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/eb67d259f9cc241ab22d9d0d4910eca7.jpg)
「キウイフルーツ」 の原産地は中国の中部、揚子江流域だそうで、
1900年代初め、中国を訪れた女性旅行者によって「キウイ」の種がニュージーランドに
持ち込まれ、農夫達により品種改良されて現在の「キウイフルーツ」になったそうです。
実の形がニュージーランドの国鳥の “キウイ” に似ているのでこの名がついたそうです。
当然ニュージーランドが1番生産量が多いのかと思ったら、1番はイタリア(50万t)で、
2番が中国(30万t強)、ニュージーランドは(30万t)3位だそうです。
国内では愛媛県(21%)、福岡県(17%)、和歌山県(15%)がトップ3です(2023年産の出荷統計)
見守っていた小学校の掲示板を紹介しています
しばらくは「銀河鉄道の夜」を題材にした絵をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/232f996a753c512488e5511279f15eb5.jpg)
お孫さんがこんな絵を描いたら、「可愛い」って抱きしめてやりたくなりますよね。
こどもの絵の展示会に行くと、必ずと言っていいほどこの手の絵が張ってあります。
可愛い絵ですが、皆んな似たような絵です。 たぶん〇〇画法という指導が入っているのでしょうね。
一二点見るのは可愛いですが、こんな絵がなん十点も並んでいたら、ちょっとうんざりします。
出来るだけ似たような絵が重ならないようにアップしていきます。まぁ、飽きずにご覧ください。
なお、ひげの頭も認知症がかっているので、
もうすでに紹介した絵を載せる事が有るかも知れません。 ご容赦を・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
よく描けていますね。車輪周りは特に素晴らしい。
欲を言えば、もう少し遠近感があれば、機関車がせまって来る迫力が出せたと思います。
花言葉は… ひょうきん・生命力・豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/77c86a2970903aa0a1a168c8c3f4255a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/35b8367ac0c8201d8ab2c095bf5844c5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
昨日の予報は “晴時々雨” でした。 午前中は多少雲の多いお天気ながら、よく晴れて
強い日差しも照りつけました。午後からは雲が多くなり、夕方はすっかり雲に被われ、
「これは降るぞ」期待しましたが、結局雨は降りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
昨日の朝の気温は26.0℃が最低、最高気温は34.3℃でした。猛暑日に近い日が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
昨日は週1回の食材買い物日。 もう2~3週間前から段ボール箱に入った2ℓ×6本1ケースの水は出回っています。
木曜日にブロック注射を打っているので、まだ12㎏を運ぶことが出来ます。1箱お買い上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
昨日はやっとお米が並んでいるのを見かけました。まだ1銘柄(三重県産・新米)でしたが 5㎏ 3300円でした。
昨年より1000円位高いのかな。 まぁこれから各地の新米が出回りますから、もう少しは安くなるんでしょう。
しかし、もし、政府が備蓄米を放出していたら、どうだったのでしょうね。なんのための備蓄米?とも思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
この先、買い溜めたお米を食べるようになると、今度は逆にお米が余る、ってことにならないのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今日の和泉市の天気予報は “曇一時雨” です。24時間予報は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0008.gif)
本当に降るんかいな?と疑っていましたが、6時過ぎ、新聞を取りに出ると小雨が降っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
気温は低めですが、曇り空で一時雨という事で、湿度は高く80%以上を予想。蒸し暑い日になりそうです。
明日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
蒸し暑い一日 我慢しないでエアコンの利用を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/bfdcd7de03a300bb8ab35c558af1e7a9.png)
一時的な強雨や雷雨に注意が必要です。関東南部や九州は
前線の影響を受けにくく、晴れて厳しい残暑が続きます。
東北から中国・四国は傘が必須 前線が南下する影響で雨。
前線に向かって台風13号からもたらされる暖かく湿った
空気が流れ込んで雨雲が発達し、特に北陸や東北南部は雷を
伴った激しい雨による道路冠水などに注意が必要です。
関東南部や九州は熱中症対策を 前線の影響を受けにくい
関東南部や九州の東シナ海側は、夏を思わせる暑さが続きます。
こまめな水分補給や冷房の使用など、万全な熱中症対策を。
北海道は天気回復 秋の空気に包まれtて、過ごしやすい一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/2612b78eab119e485507eee507a099e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/c7e0b6d9a4fb6c7f684e68ee01bfa2e4.jpg)
今年はキウイの値段が高いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
調べてみると〖輸入品の価格が上昇する円安の傾向が続いているほか、世界的な燃料費高騰の影響が大きいとしたうえで、
「なかなか、輸入果実を安価な卸値で調達することが難しくなっています」バナナやパインアップルなどと同様に、
キウイフルーツも原価が高騰しており、昨年までの価格設定では販売できなくなっています〗・・・だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/579b9f8d2d4b49c2e29c86382cc498e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/2eb9f6f6e7327d14303bf2aff06c6772.jpg)
南国の果物というイメージが有りますが、私の散歩エリアでは9月になればけっこうあっちこっちで見かけます。
という事で、もうすぐ国産のキウイが出回り、値段も安くなるのかと思えば、
〖日本で生産されたものは旬の10月〜11月頃に収穫され、11〜12月頃に販売されます。キウイの収穫は、
遅れると過熟して味が落ちてしまい、早すぎると追熟がしても甘みが出ません。木になったまま、でできるだけ
甘くなるまで待って、早すぎず遅すぎないタイミングを見極めるのが大切です〗 へぇ~そうなのかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/cd3e27b66df7c201e8f2cca036412289.jpg)
記憶は確かではありませんが、子供の頃には見た事のない果物だったような…。
しかし30年位前でしょうか、朝食にヨーグルトを食べれようになり、「キウイフルーツ」 の緑を彩りとして
入れるようになりました。 初めはそんなに美味しいものとは思わなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今思えば、当時、美味しく思わなかったのは追熟が足りなかったからですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
近頃では「追熟済」と書かれたキウイも売られています。
最近は黄色い「ゴールドキウイ」が甘くて人気らしい(グリーンより少し価格が高い)ですが、
ひげはすこし酸っぱさのある緑の果肉のキウイの方が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
時々 “お勤め品” として、売れ残った品を格安で売っている事が有ります。
あまり柔らかくなり過ぎたものは別ですが、手ごろなものは買い占めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/6f0e84b934a5e9b2978133955780bc49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/f57fdd009fde784845e4f06fb55e97e6.jpg)
《
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
〖ビタミンCに加え、ビタミンEや食物繊維、カリウム、ミネラルが豊富です。
美肌づくりや疲労回復、ストレス解消、風邪予防、便秘、免疫力低下の解消、高血圧予防、整腸作用など
さまざまな効果が期待できます。タンパク質分解酵素、アクチニジンが含まれているのも特徴的です。
肉や魚料理と一緒に摂ると、消化が促進されて胃もたれを防ぐ働きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
言っていたので、最近は多めに食べています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/98ec1178586d26579aee18aeb7cdfda2.jpg)
☆ ビタミンC キウイフルーツには100g中に約70mg前後と豊富に含まれています。
およそみかんの倍の量です。 これは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。
☆ カリウム ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。
長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。
☆ 食物繊維 ネギなどの野菜と同じくらい含まれているので、整腸作用があり、便秘に効果があります。
☆ ビタミンE これは抗酸化作用があり、体内の活性酸素を減らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/d20a61d6e6148d87b897d3753589acbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
良い事ばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/c5249e693cf66638b50d018897f3fecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/eb67d259f9cc241ab22d9d0d4910eca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/45cb9a6cf878f8d704734e1fef01dda2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
1900年代初め、中国を訪れた女性旅行者によって「キウイ」の種がニュージーランドに
持ち込まれ、農夫達により品種改良されて現在の「キウイフルーツ」になったそうです。
実の形がニュージーランドの国鳥の “キウイ” に似ているのでこの名がついたそうです。
当然ニュージーランドが1番生産量が多いのかと思ったら、1番はイタリア(50万t)で、
2番が中国(30万t強)、ニュージーランドは(30万t)3位だそうです。
国内では愛媛県(21%)、福岡県(17%)、和歌山県(15%)がトップ3です(2023年産の出荷統計)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
しばらくは「銀河鉄道の夜」を題材にした絵をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/232f996a753c512488e5511279f15eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
こどもの絵の展示会に行くと、必ずと言っていいほどこの手の絵が張ってあります。
可愛い絵ですが、皆んな似たような絵です。 たぶん〇〇画法という指導が入っているのでしょうね。
一二点見るのは可愛いですが、こんな絵がなん十点も並んでいたら、ちょっとうんざりします。
出来るだけ似たような絵が重ならないようにアップしていきます。まぁ、飽きずにご覧ください。
なお、ひげの頭も認知症がかっているので、
もうすでに紹介した絵を載せる事が有るかも知れません。 ご容赦を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
欲を言えば、もう少し遠近感があれば、機関車がせまって来る迫力が出せたと思います。