奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

些細な点にも気付きを持つということの繰り返しと日頃の「所作」・・・・・。

2015年07月14日 | 日々・・・思考

 

日々の思考・・・・・・イロイロと。

 

 

今までのやってきたこと、

出会った人、それら点たちがいろんな形で結ばれていくことを感じます。

人生において無駄なことは何一つないんだなと、

日々を重ねるごとに感じます・・・・・・。

 

 

日々の考え方次第の部分、

些細な事に気付きを持つように。

そして・・・・・日ごろの生活の仕方にも「所作」は大切・・・・・・。

 

 

日々の思考・・・・・イロイロと。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんのご自宅にお伺いさせていただき・・・・・・イロイロと相談と様子を。

2015年07月14日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

昨日は住まい手さんのご自宅にお伺いさせていただきました。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家、

Hさんのご自宅・・・・・・。

 

 

建築工事と外構(エクステリア)工事が終了してから

しばらく経ちますが、

その後のご様子と工事終了してからの状態の確認に・・・・・・。

 

 

この日は「工事終了」してからメーカーとやり取りをしていた

浴室の部分の確認もさせていただき、

範囲の確認も・・・・・。

 

 

ウッドデッキも土間もLDKの関係も「家族」の関係、

住み方と緩やかに・・・・・程よく、つながっているそうで、

イロイロと住んでからの事を聴かせていただいたり・・・・・・。

 

 

ウッドデッキを長持ちするように、

メンテ・・・・しっかりと「日頃の使い方」も、

この日は再度相談も・・・・・・。

 

 

その後は8月末に予定している事の「確認」もさせていただいて、

住まい手さんが用意してくださった

「かき氷」で涼を・・・・・。

 

愛娘のAちゃんもこの日は振替休日で、

一緒にお話しをしながら「かき氷」時間・・・・・・・。

 

 

帰り際・・・・玄関先では愛娘Mちゃんも加わり、

満面の笑みと一生懸命な「バイバイ」でお見送りしていただきましたよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年07月14日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・・「アサイ-ボウル」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和モダンの空間で心地よく・・・・・。

2015年07月14日 | 和モダン 思想

日々の思考と心の居所・・・・・・。

 

 

和モダンのある暮らし。

和モダンは、日本らしさと欧米のスタイルを併せ持つ、

住まいのかたちです。

 

 

自然がもつ素材の色合いを基調とした

落ち着いたトーンが魅力・・・・。

 

 

現代の日本だからこそ楽しめる「和モダン」の安らぎを、

お住まいに取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

和モダンの住まいは、

あたたかみが基調ですから

「生活感を出さない」というコンセプトとは相容れないこともあります。

 

 

和モダンの持つ独自のスタイル・・・・・。

たとえて言えば、ふと感じられる懐かしさ、暖かさのようなもの。

よき日本の伝統美と、

現代の建築技術とのコラボレーションが造りあげるのは、

重厚かつ高級感の漂う、すっきりとした鋭角的な印象の住まい。

 

 

斬新さの中に、和の空間ならでの安らぎ感がとけ込んでいます。

多彩な素材で和モダンを表現するように・・・・・。

 

 

外壁の色調・内側壁左官仕上げ・門塀の素材

たとえば・・・・・間接照明や黒色をアクセントにした檜材・杉材

和紙、さまざまな素材のもつ風合いが混じり合い

「和モダン」スタイルを造りあげます。

 

 

テイストを出す方法論から、

レイアウト、素材の選定、色の組み合わせなど、

デザインの組み方で・・・・・・雰囲気も随分異なりますからね。

 

 

 

和モダンでの「凝らし方」で

潤いの種類も「落ち着き」が生まれますからね・・・・・どこか懐かしい、

でも新しい・・・・・空間美の中で暮らしてみませんか?。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・暮らしの設計で大切な事イロイロと、家事移動の途中にあるコーナー的空間の価値。

2015年07月14日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいの設計、暮らす時間の「中身」の事をイロイロと考えています。

 

家事移動の途中に計画する「コーナー的空間」の価値。

住宅を計画する際、

一番・・・・・家に滞在する時間が長いのは

奥様というケースが多いかと思います。

勿論「生活の状況」や「現代的暮らし」の中で、

その状況が逆転しているケースもありますよね・・・・・・。

 

 

それぞれのケースや暮らしの状況に応じて

家事の内容、動作も家の計画には大切な事・・・・・・。

 

 

家事動線について考えておくことは、

生活そのものにも直結しますからね。

 

 

よく・・・キッチンと洗面脱衣室(洗濯機の設置場所)を近接させる間取り、

プランが、家事動線が良いと言われていますが、

実際はどうでしょう・・・・・・・?

 

 

生活の文化、家事の文化は暮らし方により様々です。

使いやすさと便利さ、セオリーも大切にしつつ、

そこへ各家庭の生活の文化を取り入れていくように・・・・・・。

 

 

そして僕の「生活者」としての視点と、

建築家としての経験もプラスして、いつも考えていますよ。

 

 

家事動線のポイントは、

キッチンから洗面脱衣室(洗濯機の設置場所)だけでは無く、

洗面脱衣室(洗濯機の設置場所)から物干し場・・・・・そして、

洗濯物をたたんだり、

収納する場所への「一連の動き」です。

 

 

連続の仕方は時間帯や曜日などにもよって異なりますが、

連携する作業内容と生活の場のバランスをデザインするように・・・・・・。

 

 

現在の洗濯機はほとんどが全自動の為、

洗濯物を入れた後はボタン一つで完了です。

洗濯時間中にキッチンとの動線、その他の家事、

そして・・・・・脱水した洗濯物を物干し場に運ぶ作業を考えながら・・・・・・。

 

過ごし方をその「過程」に取り込んで、

洗濯物を干し、乾いた物を取り込んでたたむ場所、

収納する場所を適切に計画することが重要だと考えていますよ。

 

 

プランの可変性もその中には組み込み、

間取りが生活スタイルにフィットするように。

 

 

間取り、プランを考える上で重要なのは、

住み始めてからの実際の暮らしに寄り添う間取りを考えることです。

 

 

家事移動の途中に計画する「コーナー的空間」の価値。

 

 

建築家として僕ができる設計の工夫で

生み出す「モノ」と「コト」の質を

日頃から思考の中に・・・・ロジカルにラテラルにデザインしていますよ。

 

 

意味と節度のあるデザインで、

「プライスレス」も上質に変わりますよ・・・・・暮らしの「本分」としての部分で。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする