住まいの設計・・・・・・イロイロと。
暮らしの中での「家事」と「動線」・・・・・。

家事時間での過ごし方。
癖の部分も考えたり、
その「移動」について考えたり・・・・・・。

人の家の中での動きは生活時間も変えますし、
スマートな暮らしの居所もあえていきますよね・・・・・・。
キッチンスペース、
LDK空間での過ごし方にもイロイロ。
システムキッチン越しに、
ダイニングのスペース・・・・・・その奥のリビングスペースを
見渡せるような「対面式」のキッチン、LDKは
キッチンでの作業をしながら部屋としての「視界」でも「物理的」にも
一体感はあるのですが、
実際にその空間を移動する際、
特に家事の際には、
配膳等の時点でカウンター側へ回り込む事が必要になりますよね。
配膳時には作業量も増えます。
それ故に、家事動線、作業動線も長く
そして煩雑になっていきます・・・・・・。
それが「癖」の上で使いやすい場合も
慣れているケースで「プラス」の環境となる事もありますが、
マイナスのケースもあります・・・・・。
そんなケースでは配膳の動線、
動きをもっとスムーズに出来る「ゆとり」を
設計するように、
キッチンとダイニングテーブルを横一列に
並べるプランを考えたりします。
横移動で作業できるキッチンと
ダイニングエリアでの
位置関係・・・・・。

キッチンからはそのまま横移動するだけで、
配膳や後片付け、
荷物の持ち運びが出来るようになりますよ。
勿論「対面式」のキッチンスペースのように、
ダイニングスペースやリビングスペースとの
コミュニケーションも
普通に図る事も可能ですよ。
「空間」としては一体なので・・・・・。
ある意味、コンパクト化することで、
家事負担という意味での軽減の設計ですよ。
デザインや設計の工夫で
暮らしの改善出来る事もイロイロ・・・・・。
価値観と実際の「暮らし」とのバランスですよ。
使いやすさもその逆も「個人差」があります。
そこの「意味」も考えつつ「生活」を見直す事で
そういう意味も見えてきますよね・・・・・・。
暮らしの中にある「程よさ」をデザインすることで
差が生まれますからね・・・・・・。
建築家として僕ができる設計の工夫で
生み出す「モノ」と「コト」の質を
日頃から思考の中に・・・・ロジカルにラテラルにデザインしていますよ。
ご家族にとっての意味と節度のあるデザインで、
「プライスレス」も上質に変わりますよ・・・・・暮らしの「本分」としての部分で。
暮らしとデザインの関係で
心地よさをよりよくする設計での工夫・・・・・・・。
空間の丁寧な「整理」で住み方が変わりますからね。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<