必修科目の履修漏れ、どんどん発覚している。これって、各学校からの自己申告なのだろうか?実際は、当の卒業生に聞いているものが確実と思うが。例えば、今年東大に合格した生徒から、資料を取り寄せれば、直ぐに実態が解明できること。
恐らく、進学高校で、それも、一流大学を目指している私立に多いのではないだろうか。今頃になって、必須の科目を受けなければいけないとしていることも問題だが、最も問題とすべきことは、履修していないのに、嘘の記載を学校がしてきていることだろう。推薦など、学科の試験が課されない場合などは、最も問題とすべきことになるだろう。
自分の時から、あまり改革が進んでない様に思える学校教育。いじくればいじくるほど、どんどんおかしくなっている気もする。大学に行っても、専門学校に通ったり、大学卒業後に、再び、学校に入り直したり、せっかく一流大学を卒業しても、それが殆ど効を発揮していないケース、多いと思う。
自分の場合、高校前から、既におかしかった。中学3年生で、試験が、何と1年間に18回もあった。それも、100番まで(500人以上いたが)、成績が公にされる。学期ごとの中間試験や期末試験以外が、12回もあった。それも、全ての科目で、例えば、音楽や美術や、40点で、英語は、65点で、国語は85点でと、科目ごとに細かく配点がなされていた。出来ない生徒は、学校側が、夜遅くまで補習をしていた。
(アメリカの高校と大学を卒業した)娘が日本の受験のことを説明しても、多くのアメリカ人は、信じてくれないとのこと。知っての通り、アメリカでは、医学部や法学部は、大学を卒業してから入る。カナダでは、義務教育の先生は、社会に一度出た先生ほど、いい先生と思われている様だ。ドイツでは、どの大学もレベルは、同じだ。外国では、卒業は、厳しい。義務教育だって、留年しているぐらいだ。
日本は、形式的にことが進んでいるだけで、実態は、伴っていない。今の日本の子ども達、本当にかわいそうである。
恐らく、進学高校で、それも、一流大学を目指している私立に多いのではないだろうか。今頃になって、必須の科目を受けなければいけないとしていることも問題だが、最も問題とすべきことは、履修していないのに、嘘の記載を学校がしてきていることだろう。推薦など、学科の試験が課されない場合などは、最も問題とすべきことになるだろう。
自分の時から、あまり改革が進んでない様に思える学校教育。いじくればいじくるほど、どんどんおかしくなっている気もする。大学に行っても、専門学校に通ったり、大学卒業後に、再び、学校に入り直したり、せっかく一流大学を卒業しても、それが殆ど効を発揮していないケース、多いと思う。
自分の場合、高校前から、既におかしかった。中学3年生で、試験が、何と1年間に18回もあった。それも、100番まで(500人以上いたが)、成績が公にされる。学期ごとの中間試験や期末試験以外が、12回もあった。それも、全ての科目で、例えば、音楽や美術や、40点で、英語は、65点で、国語は85点でと、科目ごとに細かく配点がなされていた。出来ない生徒は、学校側が、夜遅くまで補習をしていた。
(アメリカの高校と大学を卒業した)娘が日本の受験のことを説明しても、多くのアメリカ人は、信じてくれないとのこと。知っての通り、アメリカでは、医学部や法学部は、大学を卒業してから入る。カナダでは、義務教育の先生は、社会に一度出た先生ほど、いい先生と思われている様だ。ドイツでは、どの大学もレベルは、同じだ。外国では、卒業は、厳しい。義務教育だって、留年しているぐらいだ。
日本は、形式的にことが進んでいるだけで、実態は、伴っていない。今の日本の子ども達、本当にかわいそうである。