小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

子どもとドッジボールをするときの攻略法

2009-07-29 10:25:58 | 「教師-子ども」関係の攻略法

子どもはドッジボールが大好きである。

私も大好きだ。

ドッジボールというのは、子どもと先生との関わり合いの場として、学校では重要な活動の一つのように思える。

子どもと一緒にドッジボールをする場合、先生は2通りに分かれると思う。

・本気でする先生

・手加減する先生

さて、あなたはどちらのタイプの先生ですか?

こんなときは、こうだ!

子どもとのドッジボールは絶対に本気でする!ただし、明るく!

である。

このことは、年度初めにするドッジボールでは特にそう言える。

なぜか。

①子どもは、(スポーツに関しては特に)素直で単純だから、ドッジボールでバシバシ当てて、活躍する先生のことを、「すごい」と思う。

②ここで感じた「すごい」は、ドッジボールにとどまらず、「この先生はすごい。」となる。

③「この先生はすごい。」と感じると、一種の憧れの目で先生を見るようになる。

④子どもたちにとって、担任の先生が憧れる存在であれば、クラスはまとまってくる。

というメカニズム(笑)だ。

「そんな~」と感じるかもしれないが、これは本当にそうなる。繰り返すが、子どもはかわいいことに、単純だから。

もちろん、私は毎年、学級開きのときに本気でドッジボールをする。子どもたちのボールを全てキャッチし、当てまくる。そして、担任としての地位を一つ築き上げる。

優しい先生は、思わず手加減して、わざと当たるなどして、子どもを活躍させてあげようとするが、子どもたちが本当に求めている先生とは、ドッジボールに関しては違う。

本気でプレーしたら、かっこいい姿になる先生を求めている。

小学校においては、たかがドッジボール、されどドッジボール である。

忘れてはいけないのは、本気でプレーするにしろ、明るくプレーすることである。

ムキになって、子どもが恐いと感じるような顔つきでプレーしてしまっては、子どもへの印象は悪くなってしまう。

笑顔で、さわやかに、子どもとハイタッチを交わしながら、本気でプレーするのである。

↓いつもありがとうございます

にほんブログ村 教育ブログ 教育者(小学校)へ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ