もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

病院行ってきました。

2008-04-03 | 病院

そんな訳で,今日は仕事を早仕舞いにして,掛かりつけのクリニックに行ってきました。
「斯く斯く然々の理由で,この2~3日胃が痛いんです」
「それはストレス性ですねー。胃酸を押さえるクスリを出しましょう」
「はあ…」
「市販のガスターより効きの良いものです」

で,薬局に行って薬剤師さんが教えてくれた所に拠れば…
・こういう時は胃に負担をかけるので,(食欲があるからといって)食べ過ぎてはいけない。
・昨日の昼のように,肉野菜定食大盛りなどは(油もあるから)最も良くない。
・消化の良いものを軽く食べるのが良い。
・胃酸が出続けることに繋がる間食も良くない。
・コーヒーなどの刺激物も良くない。
・胃酸を薄めることになるので(原始的!),水分を多く摂るのが良い。
とゆーことでした。勉強になりました。早めにDrのところに行って良かったですぅ。
昨日から喉も痛かったので,診てもらったら赤く腫れているとの事。抗生剤も出してもらいました。

追記:いま自転車ブログランキング見たらなんと39位!すごい!嬉しいです!ポチッとクリックして頂いた皆さん,有り難うございます。も少しポチッと押してくださると,僕の胃痛もほんとに治るかもしれません!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早めの治療! (自転車こぞう)
2008-04-04 06:53:08
ほんだサン、流石にお医者さん/薬剤師さん、的確ですね。早めの治療 良くなるといいですね!
私も、偶然にもここ2・3日私も胃が痛くて。同じくお仕事が原因かと(単に飲み過ぎかも?)。
薬剤師さんのコメント私も参考にさせて頂きます!
ま、金・月・火あたりが山なので、それを過ぎればと思うのですが・・・・

ps
39位も凄いですが、「3月の走行距離は958㎞」凄すぎです。GWあたりからを、私は考えてます。
返信する
自転車こぞうさん (ほんだ)
2008-04-04 22:33:00
こんばんは。
今日の記事で書いたとおり,午前中は肝を冷やしましたが,胃痛はすでに治まっております。
実は昨日の薬剤師さんに夕刻電話をして聞いたのですが,だからといってあまり大食いしてはならぬそうです。
食欲だけはあるので「これで全快か~?」と食べたくなってしまったのです。すごく親切な薬剤師さんで,大いに助けられています。

3月は我ながら走れました。4月は少しノンビリ走ります。
返信する

コメントを投稿