もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

自転車生活3周年は雨ラン104㎞。

2008-06-29 | 自転車

本当は昨日も走りたかったのですが,予定が変わってNGに。さーて今日こそ走らなくちゃ!日曜が雨になるってのは承知の上でしたよん。槍が降ってくる訳じゃないので,走れないってことはありません。さあ,コンビニ雨合羽とホームセンターで買った525円のレインズボンを穿いてっと。ん?レインズボンが無い!探しても…,無い。ちゅうことは下半身は濡れて走れってことかいな?いいでしょう。行っちゃいますよ。
imagesimagesimagesimages
さて降りしきる雨の中を出発。うっ,今日は雨足が強いぞ…。R6を南下して日立方面へ。10㎞も走らないうちにシューズの中は水浸し。最初の目的地は大甕の泉神社です。神社奥の湧水の出る池では,今日も鯉たちが気持ち良さ気に泳いでます。ここの水はエメラルド色で本当に綺麗。
お次は常陸大宮市の辰口親水公園へ向かいます。途中,田圃の綺麗な緑色が曇り空に映えます。もうこの辺からは,シューズの中は水でタプタプ状態。金魚は無理でも,メダカ一匹ぐらいなら泳がせられるでしょう。
imagesimagesimagesimages
コンビニでアイスを食べて休憩しますが,全身が濡れているので,走ってないと体が冷たくなってきちゃいます。早々にGO。先週も来た蕎麦処「しんすい庵」に到着。ここまで50㎞ちょいだったか?天ざる大盛りを注文。今日も美味しゅうございます。それはいいのですが,僕の座っている足元に幾つもの水溜りができていますよ。シューズの中の水がクリートの穴から出てきちゃっているんですね。会計時におばさんに云って拭いて貰うようお願いしました。
imagesimagesimagesimages
店の外の物干し竿に掛けておいた,濡れたアームカバーとグローブを嵌めて,合羽を着てすぐそばのアジサイ園に。先週より花が開いています。アジサイには雨が似合います。来た甲斐がありました。
帰りは久慈川河口まで走って距離を稼ぎます。で,またR6に乗って南下します。距離的に微妙だったので(3桁に届くか),少しオーバーランして戻る形で帰宅しました。
今日はこれまでの雨ランの中で一番タフでした。雨足の強さと低い気温がきつかったです。でも100㎞走れて満足しました。
Dst 104.3  Av21.6  


夜ウォーク45分。

2008-06-26 | 自転車
心拍数120(くらい)で歩き続けてきました。途中自分の脈をみて「うん,これくらいだな」と確認して…。それでもかなり汗をかきました。半パン半袖でも良かったくらいです。
すれ違った人たちの中には,サウナスーツみたいの着て両腕に重りを付けている人もいました。たぶん足首にも付けているんだろうな。みんな頑張ってます。僕も再び体脂肪率15%切りを目指して頑張ります。今日の体脂肪率は18.6%でした。ガク…。ちなみにBMI指数は21.6です。


走らないよりはいいでしょう。体脂肪燃焼ラン。

2008-06-24 | 自転車

昨日読んだ自転車雑誌に体脂肪を燃やすには,その人の最大心拍数(220-年齢)の6割から7割。「え?こんなゆっくり?」っていうくらいのペースが良いと書いてありました。やっぱり!!そうだと思っていたんですよ。
で今夜は遅めの20時スタート。いつもなら久慈川河口まで走るところですが,時間が遅いのでショートコースを。今シーズン初めてレッグ&アームカバーを付けすにレーパン&半袖ジャージで走りました。夜風がすごく気持ちよかったです。これは止められません。距離は短かったですが,同じ時間ウオーキングするより絶対気持ちいい!なんだか,だんだん調子良くなってきました。
Dst 20.2  Av22.3
  


今日は雨でも走るつもりだったのですが。

2008-06-22 | 自転車

今日も走るつもりでした。雨ですが,朝起きたら小雨というか霧雨。絶好の雨ラン日和じゃあありませんか。しかし何と急用ができてNG。ああ,悔しいなあ。
こんな感じ↓で今シーズンも走りたい!雨と,自然と一体になって走りたいな~。
http://blog.goo.ne.jp/3010725/d/20060717
梅雨の間にはぜひ実現したいです。


体脂肪燃焼ラン。2ヶ月ぶりに100km走りました。

2008-06-21 | 自転車

最近は走っていませんでしたので,お腹周りがヤバくなってきました。本気で脂肪を燃焼させなければいけません。それにはLSDです。まあ,僕の場合は一所懸命漕いでも,ちょっと速い人からすればLSDなんですけど(汗…)。
朝はゆっくり目の9:00スタート。Yahooの予報では日中雨が降ってくるらしいので,ビニール合羽を持参します。ところが,あれ?陽が照ってくるじゃありませんかぁ。久慈川のグラウンドではサッカーの試合をしています。河口に行ってみると濃霧で視界が効きませんよ。
imagesimagesimagesimages
CRを遡上して常陸大宮市の辰ノ口親水公園まで43㎞。かなり暑くなってきましたよ。薔薇や菖蒲がきれいに咲いています。
早めの昼食は「しんすい庵」で天ざる大盛り630円。安いです。それにかなり美味しいです。蕎麦湯も濃くて美味しかったです。食後はすぐ近くにあるアジサイ園へ。まだちょっと早かったみたいですが,花はなんでも少し早いくらいに見るのがいいのです。
imagesimagesimagesimages
走り込んでないせいか,70㎞辺りからお尻が痛くなってきます。脚もちょっと…。弱くなったなー,自分。2週間前にはせっかっく霞ケ浦を走ってきたのに,先週休んでしまったのがいけません。少しずつ距離を伸ばして行こうっと。それよか夜ウォークして,ますは脂肪を燃やすか!
Dst 100.2  Av21.3 
 


乗りたいなー。

2008-06-16 | 自転車

今週末も自転車NGでした。走ろうとは思っていたんです。LSDで脂肪を燃焼させたいと。ところが土曜日は1日外出。日曜日も午前中は外出で,「これは午後から乗ろう」と思って顔に日焼け止めを塗ります。食事のあとの腹ごなしとソフアーに横になったらグッスリ眠ってしまいました。目覚めたら17時ですよ。クーーッ。そろそろ夕飯の時間じゃないですか。何やってんだろう,自分。こう眠くなるものクスリのせいなのか…。


2008霞ヶ浦一周サイクリング大会。

2008-06-08 | 自転車

おととい昨日と忙しい生活をしていたにも拘らず,なんだか心身ともに調子が良い感じがしていましたので,今年も行って参りました,霞ケ浦へ。6:00に起床!おおーーっ,自分起きられるんだ~,こんな時間に。
会場に着いて車検を受けて,8:00にスタート(フリーランですので…)。1ヶ月以上まともに走っていませんので,「今日は調整ラン。平地巡航25㎞/hだな」と心に決めておりましたが,30分を超えた辺りからだんだん気持ちが良くなってきて,自然とペースが上がり気味になりました。
imagesimagesimagesimages
そんなこんなで30㎞地点の第一CPに到着。今年も湿原の緑が美しいです。野鳥観察グループの方々もいらっしゃいました。10分弱の休憩をとって再スタート。一般道をしばらく走った後は,湖岸のコースに出ました。コンディション的にも微風でGOODです。30㎞/h弱の巡航で走り続けます。
そんなこんなで60㎞地点の第二CPに到着。バナナとポカリで補給します。この頃になると,8:30~スタートの計測組の人たちと一緒になり始めます。速いですねー。追い抜いていくその姿を後ろから見るに,脚の筋肉のつき方が違います。
imagesimagesimagesimages
で,再スタート後はゴールを目指して“うりゃ~”と行きたいところでしたが,やはりひと月以上のブランクはあったもので,70㎞地点でどうにも脚が痛くなって,自転車を一旦降りて,2分くらいのストレッチを…。抜いていく人から「頑張れー」みたいな事を声掛けられて,気持ちにカツが入りました。昨年度のAv.25.6㎞を覚えていましたので,つい欲が出て,この辺からは気持ちで走りました。結果は昨年と同じAv.。休憩が短かったし,昨年やってしまったミスコースも無かったので,タイム(3時間33分)もだいぶ短縮できました。
うーむ。その気になれば,何とか走れるものですね。次の週末からまた自転車生活に戻ることにします!
Dst 81.2  Av25.6 


体に力が入らない…。

2008-06-01 | 自転車

日曜日の午後から走ってみました。でも駄目です。体に力が入らない。「もっと乗りた~い」という気分に全然なれません。どーしてこうなっちゃったかなあ?以前は朝6時台には起きて,7時台には出動していていたのに。日が暮れても走り続けて,160㎞オーバーも走っていたのに…。
自転車に関してはGW辺りからなんです。おかしくなってきたのは。うつが悪化したのは4月からです。やはり関係しているのでしょうか?
imagesimagesimagesimages
投薬治療が始まって2年あまりが経ちますが,自転車乗るのが楽しくなくなったのは今度が初めてです。8日の日曜には霞ケ浦一周にエントリーしているのですが,前日の土曜日は遅くまで仕事だし,今の感じではちょっと無理かなあ。
Dst38.7 Av19.1