昨日は久慈浜の「みなと寿司」でお昼を食べたのですが,この内容が良かった。。食べたのは刺身四種盛り定食。カウンターに座って注文したら2分くらいで出てきました。さんま,生たこ,かつお,いかの四種で,思った以上にボリュームあるぅ。では,いただきまーす。
まずはさんまから。箸でつまんでみると…うっ。切り身が大きい!。たっぷり生姜を乗せて大根のつまと一緒に醤油につけて口へ運ぶと…,うまぁい!脂の乗り充分で,その甘みが口に中に広がります。今シーズン食べたさんまの中で一番旨い。ご飯もバクバク進み,あっという間に1杯食べてしまったのでお替りを注文。「半盛りですか?普通盛りですか」と聞かれ,迷わず「普通盛りでお願いします」。
じゃあ次は生たこ行きます。恥ずかしながらたこを生で食べるのは初めて。ワサビを乗せて食べてみると…。えっ?普段食べてるタコはなんだったんだ?塩気が無い。切り身が厚いから,噛むごとにうま味が出てくる感じ。いやー,今日は大当たりだなー。かつおも,山盛りのイカも甘くておいしかった。。。。
とにかく大満足。
会計では,「ありがとうございます。900円です」と。「え?ご飯お替りしたんですけど…」。「
はい,900円です」。いやあ。こんなに美味しくお腹いっぱい食べて…最高でした。
今日は仕事が休み。幸運にも晴れ日が重なったので,午前中目安で走ろうか~と久慈川方面へ。R6からサイクリングコースに入り,一旦河口まで下ってから遡上開始。昨日までの雨でだいぶ水が出ています。久慈川との合流地点付近の里川では,長~い竿を立てて鮎のコロガシ釣りしている人が多数。あまり見ない光景なので,近くにいたおじさんに「増水すると釣れるんですか?」と聞いたら,「そう。やっぱり水が動くからね~」とのこと。

向かい風の中を常陸大宮の辰ノ口公園で折り返し。園内の秋バラが咲いているか…と期待しましたが,イマイチ咲きが良くない。復路は河口を経由し久慈浜まで出て,早めのお昼を食べて帰宅しました。今日は走ってる途中なるべく写真撮らないようにしました。時間のわりに距離稼げた。。
Dst85.3 Av23.7




向かい風の中を常陸大宮の辰ノ口公園で折り返し。園内の秋バラが咲いているか…と期待しましたが,イマイチ咲きが良くない。復路は河口を経由し久慈浜まで出て,早めのお昼を食べて帰宅しました。今日は走ってる途中なるべく写真撮らないようにしました。時間のわりに距離稼げた。。
Dst85.3 Av23.7

三日続いた雨も止んだので今日は走ろう。今年は猛暑のせいで彼岸花の開花が遅れていると聞いたので,「まだ早いかな~?」と思いましたが,朝起きるて外を見ると快晴だし,「やっぱり里美行きたいよなー」と決定。
でもって7:30に出発しR349を北へ。里川の土手に差し掛かるとちらほら咲いていたので一安心。さらに走ると田んぼの畦道にも咲いていたのでまた安心。しっかし今日はホントに秋晴れで気持ちが良いなあ。山の稜線がいつにも増してキレイなので,走り去るのが惜しいくらい。

折橋宿を過ぎると谷合が広くなって,見晴らしが良くなります。意外にもこの辺りは稲刈りが遅くて,稲穂が残っている田んぼがあります。
同じ彼岸花でも,田んぼの畦道に咲いているのはやっぱりいいなあ。人が球根を植えたんだろうか。自生はしないよなぁ…。夏にはスイレンの咲く「根岸のため池」に寄ってみたら,水面に青空が映ってキレイ。山の湧き水が流れ込んでくるので水も透き通ってました。

徳田宿までのあいだは広い谷合を自転車で行ったり来たり。国道走ってるだけでは景色が限られるので…。蕎麦の花の背景には山の緑と青空を入れてみたり。なんだか写真を撮ってばかりで,時間のわりに距離走ってないぞ。里美に来るといつもこんな感じ。距離が稼げなくなる。どうしたものやら…。この次のランは南方面にしよう。

県境の峠まで上ってから引き返し。またまた薄葉沢とか泉福寺にも行ってみたくなりましたが,グッと抑えて帰路へ。12時頃から急に雲が出てきて気温も低下。お菓子の「やまがた」さんでお饅頭を買って…。その脇にあるおばちゃんの直売所でドリンクを買ったら,「お茶飲んで行きなー」と言われたので,奥に居た地元の人たちの中に入れてもらって,茶飲み話してきました。近くに炭焼きを生業としている人がいるそう。今度行ってみたいな…。
Dst112.3 Av22.5
でもって7:30に出発しR349を北へ。里川の土手に差し掛かるとちらほら咲いていたので一安心。さらに走ると田んぼの畦道にも咲いていたのでまた安心。しっかし今日はホントに秋晴れで気持ちが良いなあ。山の稜線がいつにも増してキレイなので,走り去るのが惜しいくらい。




折橋宿を過ぎると谷合が広くなって,見晴らしが良くなります。意外にもこの辺りは稲刈りが遅くて,稲穂が残っている田んぼがあります。
同じ彼岸花でも,田んぼの畦道に咲いているのはやっぱりいいなあ。人が球根を植えたんだろうか。自生はしないよなぁ…。夏にはスイレンの咲く「根岸のため池」に寄ってみたら,水面に青空が映ってキレイ。山の湧き水が流れ込んでくるので水も透き通ってました。




徳田宿までのあいだは広い谷合を自転車で行ったり来たり。国道走ってるだけでは景色が限られるので…。蕎麦の花の背景には山の緑と青空を入れてみたり。なんだか写真を撮ってばかりで,時間のわりに距離走ってないぞ。里美に来るといつもこんな感じ。距離が稼げなくなる。どうしたものやら…。この次のランは南方面にしよう。




県境の峠まで上ってから引き返し。またまた薄葉沢とか泉福寺にも行ってみたくなりましたが,グッと抑えて帰路へ。12時頃から急に雲が出てきて気温も低下。お菓子の「やまがた」さんでお饅頭を買って…。その脇にあるおばちゃんの直売所でドリンクを買ったら,「お茶飲んで行きなー」と言われたので,奥に居た地元の人たちの中に入れてもらって,茶飲み話してきました。近くに炭焼きを生業としている人がいるそう。今度行ってみたいな…。
Dst112.3 Av22.5

先週は水府を走ったので,今日は旧金砂郷村(現常陸太田市)を。いわゆる「常陸秋そば」は,ここ金砂郷の赤土地区で採れた種を使ったものでして…。金砂郷郵便局のところから県道62号を上がっていくと,間もなく周辺は蕎麦畑が広がるエリアに。低地は水田に使われていますので,蕎麦畑はそれよりちょっと高さのある傾斜地に広がっています。肥沃な沖積土より,斜面等の痩せた土地のほうが良く育つんですよね。

花の時期にこのエリアを走るのは初めて。時折左右に脇道を入っていくと,県道からは見えなかった風景がバーンと広がってます。写真でそれを伝えきれないのが残念!
途中から県道を外れて,西金砂神社へつながる山道を上がって行ったら,マラソンランナーの集団(含女性)に遭遇。こんにちわ~,と挨拶を。11月に開かれる「西金砂登山マラソン」の練習みたいです。すごい!

僕のほうは県道29号で峠を越えて山方町へ。そのあとは久慈川を海まで下ってと…。今日は最高気温30℃に達しなかったはずですが,12時を過ぎた辺りからかなり暑くなって(←ホント暑さに弱くなった),「近道しちゃおうか」と一瞬考えましたが,踏みとどまって海まで走りました。
Dst117.6 Av22.6




花の時期にこのエリアを走るのは初めて。時折左右に脇道を入っていくと,県道からは見えなかった風景がバーンと広がってます。写真でそれを伝えきれないのが残念!
途中から県道を外れて,西金砂神社へつながる山道を上がって行ったら,マラソンランナーの集団(含女性)に遭遇。こんにちわ~,と挨拶を。11月に開かれる「西金砂登山マラソン」の練習みたいです。すごい!




僕のほうは県道29号で峠を越えて山方町へ。そのあとは久慈川を海まで下ってと…。今日は最高気温30℃に達しなかったはずですが,12時を過ぎた辺りからかなり暑くなって(←ホント暑さに弱くなった),「近道しちゃおうか」と一瞬考えましたが,踏みとどまって海まで走りました。
Dst117.6 Av22.6

今朝は5時半に起きて6時半出発。午前限定で走ります。「久慈川方面は昨日行ってるので今日はどこ走ろうかな~」と考えながらフラフラと走っているうちに茨城町から涸沼の近くへ出てきました。が,山の無い田舎ちゅうのは方角がまったく判らんなあ。どっちを見ても田んぼが広がってるだけで目印が無い。犬の散歩で歩いていた人に道を聞いて,よーやく大洗へ出てきました。
前々から気になっていた「かあちゃんの店」(←最近オープン)ってどこにあるの?と探したらすぐに発見。

おっ。もう開店しているぞ。メニューは,と…。「1日100食限定 生しらす丼」とあるじゃないですか~。よっしゃ。まだ10時ですが,食べちゃいましょう。
「今日は日曜ですけど漁は休みじゃないんですか?」って聞いたら,
「休みの日もここの食堂専用の船が漁に出るんですよー」とのこと。
そりゃ有難い。で,出てきたものも美味しかったです。北茨城市大津漁港の生しらす丼は1,200円ですが,ここのは何と800円!費用対効果大なり。卵の黄身がしっかりしていてコクがあるのも良かった。次は「かあちゃん定食」の特大かき揚を食べてみたいな。
Dst82.2 Av22.0
前々から気になっていた「かあちゃんの店」(←最近オープン)ってどこにあるの?と探したらすぐに発見。




おっ。もう開店しているぞ。メニューは,と…。「1日100食限定 生しらす丼」とあるじゃないですか~。よっしゃ。まだ10時ですが,食べちゃいましょう。
「今日は日曜ですけど漁は休みじゃないんですか?」って聞いたら,
「休みの日もここの食堂専用の船が漁に出るんですよー」とのこと。
そりゃ有難い。で,出てきたものも美味しかったです。北茨城市大津漁港の生しらす丼は1,200円ですが,ここのは何と800円!費用対効果大なり。卵の黄身がしっかりしていてコクがあるのも良かった。次は「かあちゃん定食」の特大かき揚を食べてみたいな。
Dst82.2 Av22.0

今日は6時に起きて7時に出るつもりだったのですが,二度寝してしまって起きたのは7時。最高気温33℃とか言ってるので,「11時頃まで軽く走るかー」と久慈川サイクリングコースへ。
ところが走っているうちに,「稲刈りは今日明日だよなー。来週末じゃ遅いよなー」と思ったら,やっぱり水府へ行きたくなって行ってしまいました。

里美もそうですが,水府の農家も刈った稲はおだ掛け(一般的には「はさ掛け」と言うんでしょうか?)するところが大半。天日干しのお米は甘みが増して美味しいですね。県道33号を北へ走っているだけでは田んぼや畑に近づけないので,細い道を左右に入っていってはロケハン。

田んぼの脇に蕎麦畑が広がっているところを発見。白い花が咲いてます。ここ,とても気に入りました。そうこうするうちに暑くなってきたので,天下野(けがの)三区にある木村屋さんで大福を食べて休憩。自由に飲めるお茶と冷水,それに冷房が有難い。「CYCLE SPORTS」も置いてあるし…。

外へ出てみたら外気温計はすでに33℃。うわっ,帰りましょ~。水府の出口付近にある蕎麦屋に入ってざる蕎麦2枚食べて冷水ガブガブ飲んで体冷やして,あとはガマンしながら家までペダルを漕ぐ…。暑かったけど何とか辿り着きました。ふぅー。
Dst75.4 Av22.2
ところが走っているうちに,「稲刈りは今日明日だよなー。来週末じゃ遅いよなー」と思ったら,やっぱり水府へ行きたくなって行ってしまいました。




里美もそうですが,水府の農家も刈った稲はおだ掛け(一般的には「はさ掛け」と言うんでしょうか?)するところが大半。天日干しのお米は甘みが増して美味しいですね。県道33号を北へ走っているだけでは田んぼや畑に近づけないので,細い道を左右に入っていってはロケハン。




田んぼの脇に蕎麦畑が広がっているところを発見。白い花が咲いてます。ここ,とても気に入りました。そうこうするうちに暑くなってきたので,天下野(けがの)三区にある木村屋さんで大福を食べて休憩。自由に飲めるお茶と冷水,それに冷房が有難い。「CYCLE SPORTS」も置いてあるし…。




外へ出てみたら外気温計はすでに33℃。うわっ,帰りましょ~。水府の出口付近にある蕎麦屋に入ってざる蕎麦2枚食べて冷水ガブガブ飲んで体冷やして,あとはガマンしながら家までペダルを漕ぐ…。暑かったけど何とか辿り着きました。ふぅー。
Dst75.4 Av22.2

先日NHKで放映された「普段着の温泉~横川鉱泉」を昨夜観ました。地元の常連さんが多く利用する大変結構なお宿のようでした。お風呂は掛け流し。源泉の温度が低い(だから鉱泉)ので加熱していますが…。一度入ってみたいなあ。
