もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

林檎博2014 年女の逆襲@さいたまスーパーアリーナ

2014-11-30 | 音楽

そんな訳で11#29(土)は,デビュー以来ずっと大フアンの椎名林檎ちゃんのコンサートへ行ってきました。前回行ったのは東京国際フォーラム。今回は場所はさいたまスーパーアリーナ。先行発売の抽選に当たったんです(^O^)/。
「年女の逆襲」とかいうタイトル付きでしたけど,36歳とは思えない美貌とボディライン。もちろん唄も良かったですよ。歌唱力にも脂が乗ったよう。
    
新曲中心ながらも少し前の曲も取り入れて…。できればもう少しアコースティックな曲も聞きたかったなあ。ストリングスの人達も弾いてたので。斎藤ネコさんもいたし…。ヒイズミマサユ機氏の攻撃的なピアノ弾きはヨカッタ~。双眼鏡で見ましたけどやはりスタンウェイでした。カッコ良かった! 


10年ぶりにカメラを更新しました。

2014-11-29 | 自転車


さて,いままで長らく使用してきたSONYのDSC-L1(2004年製)がとうとう壊れてしまいましたので,いろいろ検討した結果,同じくSONYのDSC-RX100を購入いたしました。
ポイントは…
①F1.8の明るいレンズ(Carl Zeiss)
   いままでの機種もCarl Zeissだったのですが,F値も明るくなって,いっそう期待しちゃいます
②1.0型CMOSセンサー
   コンデジでこの大きさのセンサーを載せているのはレア。
お店の人いわく,「これを買った人は,今まで使っていたデジタル一眼を使わなくなってしまう人もいる」そうです。
これからが楽しみだあ


大円地山荘@古分屋敷11/22(土)

2014-11-26 | 自転車

そんなわけで,11/22(土)に行った大子町の古分屋敷では素晴らしい山の紅葉を見ることができましたが,お昼で立ち寄った「大円地山荘」もなかなか結構でした。他のお客さんとおかみさんとの会話を聞いていると,築100年以上の古民家だそう。
    
土間の上を見ると太い梁が組んであります。土間には囲炉裏があるので,良い色に燻されています。箪笥などの調度品も相当古そう。そうして,家を含めて良く手入れされています。なぜか部屋の天井にはツバメ?の巣が…。
    
僕がこの日注文したのは「けんちん蕎麦(900円)」。少しばかり観光地価格ですが,畳の上で食べられるし(これ重要),お通しも付いているし,店員の女性も感じの良い方だし(これはなお重要),何より美味しくて満足致しました
    
軒先には干し柿が下がっていました。そろそろそういう季節ですね~~。食べたくなってきましたねー。白い粉が吹いた甘~い干し柿を。いま我が家では,夕飯の後に地元産(県北)のリンゴと柿を交互に毎日食べています(とっても美味しい)。スーパーじゃ買えないお味と価格ですよ。 


花貫渓谷は今年もヨカッタ^^!11/23(日)

2014-11-25 | 自転車

前日の古分屋敷行きに続いて、本日は高萩市の花貫渓谷です。やはり新緑と紅葉の季節に来ずには居れません。さて,いつものようにR6を北上ですが,朝から北風が強くてなかなか進みません
    
そいじゃあ,R461に乗り換えて登坂開始と行きますか…。と走り始めてしばらくしたら,写真のように大渋滞。この季節に道路工事なんかで片側通行とはタイミング悪すぎです。工事箇所を過ぎても,とにかくクルマが多すぎて,ノロノロ走行。当方自転車までノロノロ運転。まあ,仕方がないですね
    
さて行程のほうは,いつものように「海の見えるダム」から行きたかったのですが,なぜか今日は進入禁止。いやこれは残念でも何故???
気を取り直してダム湖⇒名馬里ケ淵⇒不動滝⇒もみじ並木⇒汐見滝吊り橋と上がってゆきました。不動滝付近の花貫駐車場の待ち時間は1時間だそうで。こりゃ大変だぁ。
    
さてさて肝心の紅葉のほうですが,自分が予想していたよりちょっと進んでいましたかね??でも,天気にも恵まれて(これが肝心!)キレイな紅葉を楽しむことができました。
赤いモミジもあれば,黄色のモミジもあり。雑木林の落葉の様子もまた良しです。すべてが自然の姿ですから。
    
もみじ並木を抜けた後はR461に出て(路上駐車が酷かった)ちょっとずつ標高を稼いでいきました。常陸太田市との市堺となっている峠まで上がったら,ウインドブレーカーを羽織って長ーいダウンヒル。里美の折橋からはR349で帰還。今日も結構な一日でした
Dst106.8 Av20.0 


古分屋敷から見た男体山@絶好の景色11/22(土)

2014-11-24 | 自転車

さて茨城北部の紅葉も佳境です。明日も走るので今日は敢えて短めの距離でおさめようと,男体山の山容を間近で見られる大子町の古分屋敷(こぶやしき)へ。水郡線の西金(さいがね)駅から細いを東へ進んで,いちばん奥まった集落です。ちょっとした駐車場と小さな商店があるだけ。男体山の登山口にもなっていて,僕も何度か登りました。
    
ここは良いですよー。景色は良いし,人が少ないですから。西金駅から古分屋敷までの道は狭く,広い場所でないとクルマもすれ違えません。今日は天気も良いので,途中リュックを背負って歩いている人も。外国人もいて,ちょっとだけ話をしました。さて古分屋敷まで来てみると山肌の紅葉がとっても綺麗
    
この辺りは福島の棚倉からつづく断層帯なので,露頭も到る所ににあります。1650万年前のゾウ類の足跡の化石も見つかっているのです。

やはり近くまで来ると山の迫力があります。男体山は独立峰ではなく山が連なっているのですが,それぞれの山にそれぞれの山容かあるのが良いところです。その中で標高もいちばん高い男体山は,南側が百メートル以上の急崖となっており,岩肌が露出しています。ちょっとした奇景?です。
    
男体山には急斜面を登ってゆく健脚コースと,緩いコースがありますが,健脚コースのほうは,途中岩場を鎖につかまりながら登ってゆくのです。この日も登山者が多かったようです。
さて,11/20(木)に行った水戸歴史館のイチョウは散りはじめていたのに古分屋敷のイチョウは今が盛り。しかも色が綺麗。こっちのほうがずっと寒いのになんでなんでしょうね?
    
ところでこの白い花は何でしょう?白いサザンカ?民家の生け垣に咲いていました。そんな訳で,写真を撮りまくった僕は,山側に降りたところにある築100年を越える古民家蕎麦屋「大円地山荘」に行ってみたのでした。これについてはまた後ほど記事にUPします。
Dst69.8 Av21.1 


木曜の午後はハーフセンチュリー^^。11/20

2014-11-20 | 自転車

今年の紅葉(黄葉)も休日で見に行けるのはあとわずか。ということで,今日は休日勤務の振り替えで午後から休みにして水戸は県立歴史館のイチョウを見に行きました。いやあ、見頃は過ぎていたんですね~。今年はちょっと早い?
    
一週間くらい前が見頃でしたでしょうか??でも落葉の始まった黄葉も悪くないですよ。ギンナン踏んでシューズが臭くなるよー,と思っていたら何故かギンナンは落ちていない。誰かが拾っているのかな?焼いて食べると美味しいですからねー。
    
昨年クルマで来たときは,ギンナンを踏みまくって帰りの車内がとても臭かったのを思い出しました。
それから,ここ歴史観の庭には,旧水戸農家高校と水海道小学校の建物が移築されているのです。水海道小学校の校舎の中には,どういうわけか19世紀制作のスタンウェイがあるのです。普段は非公開ですが…。
    
歴史館を出た後はR50で笠間まで走りました。復路は北側の県道に入って,中山峠⇒城里町経由で帰ってきました。日もとっぷり暮れて今日は完全夜ランに。久しぶりでした。こういうときのために,反射バンドはいつも持っていたほうが良いですね
Dst80.8 Av23.1 


74式戦車に乗った日 11/9(日)@陸自 勝田駐屯地

2014-11-19 | 自転車

実戦さながらの戦闘訓練を見ている間に,僕のほうは戦車試乗の時間が来てしまい(>_<),後ろ髪を引かれる思いで試乗場所へ移動。74式戦車水陸両用車が前後して停まっています。すでにエンジンがかかった状態で,ディーゼル特有の鼻を突く匂いと,鋼鉄製の車両。近くで見ると長い主砲。たまりません
    
もしかして車両の中に入れちゃうの??と淡い期待を持ったのですが,さすがにそれはなし。試乗専用の長椅子に乗ることに。運転手の方も眼光鋭く,何度も我々のほうを振り向きます。そしてついに発進
うわっつ。こりゃ思ったより振動が大きいぞ身体が上下に揺れる~
    
舗装路はまだ良いのですが,未舗装路はかなり揺れます。これで最高50㎞/h以上出るそうですから,乗員の方は大変ですよ。それにしても,乗せてもらっているときは,わたくしテンション上がりまくり(^^)_U~~。動画も撮っちゃいました。あとでUPします。

    
戦車に乗った後は,水陸両用車にも試乗。戦車の前を走行するので,走行中の戦車を前方から激写できちゃいました(*^^)v。楽しかったなあー
こうしてメインイベントが済んだ僕は,「装備品展示」の場所へ。隊員の方が付いて親切に説明をしてくれています。
    
この駐屯地は旧軍でいう工兵部隊なので,偵察車両や,軽装甲車,戦車が通る橋を架ける車両など,実に多様な車両が展示されていました。もちろん74式戦車もです。やはり一番人が集まっていました。記念撮影をする人も多かった
そんなわけで,出口で隊員の方にお礼を言った僕は,夕方の久慈川を走ってから帰還したのでした。
ああ,昨日の蕎麦まつりに続いて今日も楽しかった
Dst42.8 Av23.0 


74式戦車が火を噴いた 陸上自衛隊 勝田駐屯地 開設63年記念行事 11/9(日)

2014-11-18 | 自転車

11/8(土)は二部構成で思い切り楽しみましたが,実は翌11/9(日)も一大イベントがあったのです。陸上自衛隊勝田駐屯地開設63周年の記念祭。
【当日の内容】
10:00~11:55 観閲式,観閲行進,アトラクション,訓練展示
12:00~15:00 戦車・水陸両用車試乗,装備品展示など です
さまざまな車両をまじかで見学できるし,資料館にも入れるし,模擬店でいろいろなものを食べられるし,というイベントなのです。
    
もちろんワタシのお目当ては戦車の試乗事前に電話で問い合わせてみると,9:00の開門と同時に整理券を配布するとのこと。先着300名です!これは絶対にゲットしなければ

駐屯地への自家用車乗り入れは出来ず,付近の臨時駐車場も台数に限りがある事から,ここは近場であることのアドバンデージを利用して自転車で行くことにしました。現着は7:45。すでに30名ほど正門前に並んでいましたが,これで試乗が決定とても嬉しかったです
    
9:00に入場して整理券をもらうと,お次は売店へ行って自衛隊グッズを物色。マニアの人たちでごった返しています。僕はタオルや手拭い,それに自衛隊手帳(←本物)を購入して大満足( ^)o(^ )。レジを見ていると,買い物かごを一杯にして,満の単位で会計を済ませていく人もいました。
    
観閲式前の隊員さんの行進に出会ったので,「銃の写真を撮っても良いですか?」と聞いたら軽く「良いですよ~」と云われたので,遠慮なく撮らせてもらいました。鈍く光る銃身。いやあ,ホンモノの存在感を感じますね。
10:00からは大きな広場で「観閲式」です。動画で撮っておけば良かったと後悔したのは,各種特殊車両の観閲行進。動いている被写体に曇天でしたから,撮った写真はブレブレ。本当に勿体無かったです。

    
スゴかったのは「訓練展示」という名の戦闘訓練披露。敵を演じる武装車両が現れ,自衛隊側がバイクや専用車両で偵察→報告→攻撃決定という流れで行われます。空砲とはいえ,攻撃の際は耳をつんざく様な爆音と火薬の匂い。ついに74式戦車の主砲が火を噴いた瞬間は体がすくみました。ホンモノに近すぎてシャレにならない…。
この項つづく… 


竜神峡の亀が淵 11/15(土)

2014-11-17 | 自転車

そんなわけで竜神大橋を降りた後は,ダム湖に沿って…というよりここが本来の竜神川なんですよ。ダムができる前は河原も,鉱泉宿もあったそう。現在は急峻なⅤ字谷の片側に歩道があり,もちろんクルマは通行不可。歩行者と自転車だけが入って行けるのです。場所によっては断崖絶壁の箇所もあるので,大地震で崩落でもしたら帰還不可能になるかもですね
    
この日は夫婦やグループでのハイカーの方々が多かったです。数年前,新緑の季節に行ったときは,途中誰にも会いませんでした。一番奥の亀が淵にたどり着いてみると,綺麗な女性が一人。リュックを背負って単独で歩いて来た様子でしたが,気の小さい僕は声をかけられませんでした。ま,それでいいんですけど
    
この時間は雲が多くなり,鮮やかな紅葉を愛でるというところまではいきませんでした。が,山の木々の匂いを嗅いで,落ち葉の感覚を味わって,山の空気を吸って,人の手が入らない自然を大いに楽しむことができました
さて一番奥の亀が淵。V字谷の一番奥には広めの川原があるのです。ここに山から流れ落ちてきた水の滝壺があり,
一説によると日立市水木の泉が森の湧水とつながっていると言われています。
    
その昔に竜が住んでいたという伝説から「竜神峡」という名が付いたのです。渇水期で水量が少なかったですが,ここまで来られて満足。落ち葉が浮いてはいましたが水は清冽でした。
とゆーことで11/15(土)は,東蓮寺→竜神大吊橋→亀が淵と周って,山の紅葉を満喫。良い一日となりました
Dst78.8 Av18.8 


竜神峡の紅葉11/15(土)

2014-11-16 | 自転車

そんな訳で昨日は青蓮寺に寄ったあと,竜神峡に向かいました。県道を走っているうちから,追い抜いていくクルマの県外ナンバー率高いなーと思いながら現着してみると,大吊橋の手前からかなりの渋滞。と一緒にのろのろと坂を上がって駐車場に着いてみるとかなりの人出です。
    
地場ものの物産を売る出店も賑わってます。僕は近所のおじさんのお店で,次郎柿六個入りを200円!で買いました。安くて申し訳無いくらい。
写真を取り忘れたのが残念でしたが,これが帰宅して夕飯のあと食べてみたら,とっても美味しい(o^~^o)
柿本来の風味と甘味が口の中に広がって,幸せ~。次郎柿って普通の農家にある,ありふれた柿なんですよ。そういうのがイチバン美味しいんですよ。
    
あっ,それから炭火焼きの蕎麦団子も美味しかった(^~^)。お湯で茹でないから,蕎麦よりも香りが強い。先日の蕎麦まつりでは柚子味噌かけでしたが,今日はみたらしでした。こっちのほうは柚子味噌のほうが良いかな?
さて紅葉のほうは?こんなものです。まだ少し青い?でも,写真で見るより良かったですよ。モミジのような単色じゃなくて樹種の多い山の紅葉って感じですか。
    
見終わって下道に降りようとしたらこれがの数珠繋ぎ観光バスも身動きできないで,乗ってる人達が気の毒になっちゃいました。車列はなんと下の県道まで繋がってた(驚!)。これじゃあ吊り橋に上がれるのは夕方になっちゃいますよ。大変だなーと思いつつ,次の目的地へ移動しました。
あっ,バンジージャンプやっている人も結構いました。見物人も多数でしたよ。
この項つづく


青蓮寺の黄葉 11/15(土)。

2014-11-15 | 自転車

今日は8:00にスタートして水府の竜神峡に向かいました。途中,山田川沿いの親鸞聖人ゆかりの古刹青蓮寺に寄ってみました。古い鐘楼が残っていたり,大きなモミジの木があるのが魅力的。彼岸のころには彼岸花も咲くのです。
    
今日の色づき具合は御覧のとおり。やや青みが残ってはいますが,いい感じの黄葉です。ここは雰囲気のある寺なのに訪れる人は少ないんですよねー。およそ自分以外の人に出会ったことがありません。
    
ずっと前に畑仕事をしていた住職さんに,寺の由来や,豊後二孝女のお話などを伺ったことがありました。住職さんのほうから仕事の手を止めて来てくださった。そんなお寺でもあるのです
この項つづく